自治体情報
愛知県警察職員採用候補者試験
- 応募締切日
-
2025/04/18
- 勤務地
-
- 職種
-
- 対象
-
- 2026年卒
- 既卒(1〜3年目)
- 既卒(4年目以上)
- 文理不問
■コース別情報
- 募集学部・学科
- 全学部・全学科
- 応募資格
- 平成8年4月2日から平成16年4月1日までに生まれた人(学歴は問いません)
平成16年4月2日以後に生まれた人で、学校教育法による大学(短期大学を除く)を卒業した人(令和8年3月31日までに卒業する見込みの人を含む)又はこれと同等の資格があると愛知県人事委員会が認める人
- 応募方法・選考方法・提出書類
- インターネット(電子申請)により申し込んでください。
詳細は受験案内をご確認ください。
- 給与・諸手当
- 採用時給与(給料月額に地域手当を含めた額)※令和6年4月1日現在
大学卒業者:約225,000円
短大卒業者:約203,000円
高校卒業者:約190,000円
諸手当
扶養手当、住居手当、通勤手当等が支給されるほか、勤務内容に応じた特殊勤務手当等が支給されます。
- 試用期間の有無
-
あり
6カ月間は条件付き採用となり、その間その職務を良好な成績で遂行したときに正式採用となります。
※給与、待遇の変動なし
- 昇給・賞与
- 昇給:原則として年1回
賞与:年2回
- 勤務時間
- 8:45〜17:30(休憩1時間)
- 休日・休暇
- ●週休
・通常勤務の場合、土・日曜日
・特別勤務(交番勤務など)の場合、4週のうち8日(または12週のうち24日)
●年次休暇
1年度に20日、繰り越しにより最大40日までの取得ができます。
●特別休暇
夏季休暇、結婚休暇、出産休暇(産前・産後)、男性の育児参加休暇など、職員のライフステージに合わせた休暇が利用できます。
■共通情報
- 所在地
- 愛知県
- 人口(概算)
- 約7,460,000人
- 職員数(概算)
-
約14,500人
- 雇用形態
-
正職員
- 加入保険
- 警察共済組合等による保険制度、年金制度が完備されています。
- 福利厚生
- ●定期健康診断等各種健康診断、健康指導、相談等を実施しています。
●仕事と育児の両立支援制度
・育児休業 男女職員ともに、子どもが3歳に達する日まで休業することができます。
・部分休業 子どもが小学校に就学するまで、勤務時間の始め、または終わりに1日2時間までの休業を取得できます。
●警察共済組合、互助会、愛知県警察信用組合による各種給付・貸付制度があります。
●クラブ活動(スポーツ系・文化系)を行っています。
●職員住宅、独身寮があり、警察共済組合直営の宿泊・保養施設を利用できます。"
- 問い合わせ先
- 〒460-8502
名古屋市中区三の丸二丁目1番1号
愛知県警察本部 警務課採用センター
TEL:052-951-1611[内線2674〜2679]/052-961-1479[直通]
掲載開始日時:2025/03/27 11:27
最終更新日時:2025/02/17 13:17
ページトップへ