【受付中】就活アンケート

企業研究に役立つ情報満載8,258

自治体情報

湯前町役場

  • [公社・官庁]
  • 正職員

一般事務(高校卒業程度)・社会福祉士

応募締切日
2025/05/30
勤務地
  • 熊本県
職種
  • 一般行政・事務
  • 社会福祉士
対象
  • 2026年卒
  • 既卒(1〜3年目)
  • 既卒(4年目以上)
  • 文理不問

■コース別情報

2026年4月採用予定数
(1)一般事務(高卒程度) 2名程度
(2)社会福祉士 1名程度
募集学部・学科
全学部・全学科
応募資格
(1)一般事務(高卒程度)
 昭和60年4月2日から平成20年4月1日までに生まれた者
(2)社会福祉士(資格免許職)
昭和60年4月2日以降に生まれた者で、社会福祉士の資格を有する者
応募方法・選考方法・提出書類
第一次試験:職務基礎力試験(職務能力試験・職務適応性検査)・作文
第二次試験:面接試験
筆記試験情報
  • 基礎能力試験(公務員試験対策不要)
  • 論文試験
給与・諸手当
初任給 188,000円
※学歴・経験による調整あり
条例等に基づき、扶養手当、通勤手当、住居手当、期末手当、勤勉手当等がそれぞれの支給要件に応じて支給されます。
試用期間の有無
あり
入庁から6か月間は条件付採用期間となります。
※4月1日入庁の場合、9月末日まで
試用期間中の労働条件と、本採用後の労働条件との相違はありません。
昇給・賞与
年1回
期末・勤勉手当を6月・12月に支給
勤務時間
08:30〜17:15
休日・休暇
土日祝日・年末年始

■共通情報

所在地
熊本県
人口(概算)
約3,480人
職員数(概算)
約69人
※69人(令和6年4月現在)
雇用形態
正職員
加入保険
職員は「市町村職員共済組合」の組合員となり、健康保険の保険証にあたる「組合員証」が交付されます。
共済組合の組合員とその被扶養者は、医療費が高額となる病気やけが、出産、死亡、休業、災害などの場合に給付を受けることができるほか、共済組合が実施する各種福利厚生事業を利用することができます。
詳細については、熊本県市町村職員共済組合のホームページをご覧ください。

熊本県市町村職員共済組合ホームページ
http://www.kumamoto-kyosai.jp/
福利厚生
原則として、月曜日から金曜日の午前8時30分から午後5時15分(うち休憩1時間)

以下のような休暇制度があります(療養休暇と特別休暇は有給)。
年次有給休暇(年間20日付与、1日または1時間単位で取得可)
療養休暇(疾病や負傷時の療養のための休暇)
特別休暇(夏季休暇、結婚休暇、不妊治療に係る休暇、産前産後休暇、子の看護に係る休暇、忌引等)
介護休暇など
問い合わせ先
湯前町役場総務課総務係
熊本県球磨郡湯前町1989-1
0966-43-4111
jinji@town.yunomae.lg.jp

■就業場所における受動喫煙防止の取り組みの実施状況

就業場所における受動喫煙防止の取り組みの実施状況
屋内禁煙/屋外に喫煙場所あり
掲載開始日時:2025/05/08 09:52
最終更新日時:2025/05/07 13:01

話題の人事ブログ

人事担当者ブログの
更新情報をチェック



ページトップへ

ブックマークしました。

ブックマークを解除しました。