会社情報
- 東洋経済・DATA特色
- 名古屋地盤の繊維商社。婦人服ほか服地に強い。主要販売先はしまむら。ゴルフウェア小売りも
■ビジネスの概要
- 事業内容
- ■婦人服・婦人洋品、子供洋品・ベビー服、紳士洋品の企画・生産・販売及び輸出入
■ホームウエアの企画・生産・販売及び輸出入
■各種服地(テキスタイル)の企画開発・販売及び輸出入
■ゴルフウエアブランド「ZOY」、「WAAC」、メンズウエアブランド「BOB」等の運営、小売展開
- 創業273年の歴史
- タキヒヨーの誕生は宝暦元年(1751年)。この歴史はただ同じことを続けるだけで作られたものではありません。呉服・織物の卸売商から始まり、常に新しいことに挑戦しつつ、270年間、ファッションを通じて人々に夢と感動を提供し続けてきました。
現在ではテキスタイル(服地)・アパレル製品の企画・製造・販売・輸出入、ブランドビジネスまでを手掛け、服飾雑貨も取り扱うなどあらゆる形で皆さまにファッションを提供しています。
- 年間約5,000万着のアパレルを生産
- トレンド収集から企画―生産―物流までを一貫して提案・提供できる「総合力」を武器に、レディス・メンズアパレルはもちろん、スポーツウエアやホームウエアに至るあらゆる分野で商品を展開しています。なかでもベビー・キッズアパレルの売上高は卸売業で日本一(※)。ディズニーを始めとする多数のライセンスブランド商品の企画製造も手掛け、皆さまの生活をファッションで彩っています。
※ 「繊研新聞 2025年8月28日 木曜日 6ページ 25年度子供服売上高ランキング」を元に、百貨店・直営店・無店舗の売上高を除いて卸売売上高を算出
- 創造的なテキスタイルを国内外へ発信
- 長い歴史で培ったノウハウと希少性の高い設備、世界中に広がる生産ネットワーク。これらを駆使したオリジナリティあふれるタキヒヨーの糸や生地は、国内外のブランドから高い評価を得ています。
「繊細な技術」と「こだわりのモノづくり」を武器に、創造性あふれる素材を世界へ発信しています。
- サステイナブルなものづくりへ
- 2019年3月より、社会の課題を見つけ出しその解決と事業が両立するような道を創ることを使命とした「サステナブルチーム」が本格始動。
廃棄資材などを利用したアップサイクルデニム「The New Denim Project」の取り扱いをはじめ、専門チームが中長期で取り組み、ノウハウの蓄積を進めています。
繊維専門商社タキヒヨーは、ファッションにとどまらない価値を創造する”ライフクリエイター”として持続可能な社会実現に向けて挑戦を続けます。
会社データ
- 本社所在地
- 〒451-8688 愛知県名古屋市西区牛島町6番1号 名古屋ルーセントタワー
- 代表者
- 代表取締役社長 社長執行役員 滝一夫
- 本社所在地2
- 〒451-8688 愛知県名古屋市西区牛島町6番1号 名古屋ルーセントタワー
- 設立年月日
- 1912年11月
- 沿革
- 1751年 初代兵右衛門、古知野(現愛知県江南市)にて京呉服「絹屋」を創業。
1912年 「株式会社滝兵商店」を設立し、個人経営から法人組織へ変更。
1926年 瀧実業学校(現滝学園)創設。
1967年 「タキヒヨー株式会社」に商号変更。
1973年 アンクライン社へ資本参加。1975年に日本で販売開始。
1985年 ディズニーとライセンス契約締結、ベビー服販売開始。
1989年 米国のダナキャラン社と日本国内販売契約締結、有力百貨店で販売開始。
1994年 名古屋証券取引所市場第二部に上場。
2001年 ウォルト・ディズニー・インターナショナル・ジャパン社(現ウォルト・ディズニー・ジャパン株式会社)とマスターライセンス契約を締結。
2005年 東京証券取引所市場第一部に上場。
2008年 本社 名古屋ルーセントタワーへ移転。
2010年 犬山センター設立。タキヒヨー韓国株式会社を設立。
2015年 大連品質管理センター設立。
世界最大規模の生地見本市「プルミエール・ヴィジョン・ファブリック」に初出展。
2017年 新基幹システムを導入。
- 資本金
-
36億2,225万円
- 売上高
-
606億3,300万円
- 従業員数
- 523名(2025年2月現在)
- 事業所
- 本 社/名古屋
国内支店/東京、大阪
- 海外拠点
- ニューヨーク、ミラノ、上海、大連
- 関連会社
- 【国内】
株式会社タキヒヨー・オペレーション・プラザ
ティー・エフ・シー株式会社
ティー・ティー・シー株式会社
- 主要取引先
- しまむら・イオン・オンワード樫山
掲載開始日時:2025/08/29 09:51
最終更新日時:2025/08/28 17:40

最新ニュースから就活情報まで
いますぐアクセス!
ページトップへ