ブンナビ2026(文化放送就職ナビ)
採用情報
東洋経済・DATA特色
写真、医療機器、医薬、液晶フィルム、半導体材料、事務機器展開。医療注力。M&Aにも積極的
■募集データ
2026年4月採用予定数
今年度予定 101〜200名 (富士フイルム株式会社の内容を記載しております)
2025年4月採用実績数
【男性】126名 【女性】46名 (富士フイルム株式会社の内容を記載しております)
募集学部・学科
■募集学科:大学院生/学部生/高専生 【事務系】全学部全学科 【技術系】電気・電子系、機械系、情報系、経営工学系、化学工学系、化学系、物理系、 材料系、生物系、薬学系 等 (富士フイルム株式会社の内容を記載しております)
募集職種
総合職(事務系・技術系) (富士フイルム株式会社の内容を記載しております)
仕事内容(主な)
【事務系職種】 国内・海外営業(マーケティング・販売など)、広報、宣伝、経理、財務、法務、知的財産、経営企画、人事、総務、資材調達、生産管理など 【技術系職種】 材料開発、機器開発、ソフトウエア開発、生産・製造技術開発、管理技術、知的財産、営業技術など (富士フイルム株式会社の内容を記載しております)
応募資格
2026年度3月卒業見込みの方
エントリー方法
まずは、採用HP・リクナビ・マイナビ等からマイページ登録をお願いいたします。 詳細は、マイページよりご案内いたします。
選考方法
エントリーシート、適性検査、面接(複数回) (富士フイルム株式会社の内容を記載しております)
提出書類
エントリーシートなど (富士フイルム株式会社の内容を記載しております)
給与(特別な記載がない場合は「月給」)
学部卒(月給)246,000円 修士了(月給)273,900円 博士了(月給)297,900円 専攻科卒(月給)225,200円 本科卒(月給)208,200円 (富士フイルム株式会社の内容を記載しております)
諸手当
世帯手当、早出残業手当、休日出勤手当、転勤別居手当、交通費補助手当、新幹線通勤補助手当、帰宅交通費 他 (富士フイルム株式会社の内容を記載しております)
試用期間
あり 試用期間:6ヵ月。試用期間中の給与・待遇に変動はございません。 (富士フイルム株式会社の内容を記載しております)
昇給
年1回(6月) (富士フイルム株式会社の内容を記載しております)
賞与
年2回(7月、12月) (富士フイルム株式会社の内容を記載しております)
勤務地
東京、埼玉、神奈川、静岡など国内及び海外各地 ※数年後、海外への出向の可能性もあります (富士フイルム株式会社の内容を記載しております)
勤務時間
フレックスタイム制 (事業場により異なる) 【本社】9:00〜17:40(コアタイム10:30〜15:10) 標準労働時間7時間40分 【工場・研究所】 (1)8:20〜16:45(コアタイム10:20〜14:45) (2)8:40〜17:05(コアタイム10:40〜15:05) 標準労働時間7時間40分 (休憩時間:12:00〜13:00 / 12:00〜12:45 ※本社、事業場により異なる) (富士フイルム株式会社の内容を記載しております)
休日・休暇
完全週休2日、夏期休暇、年末年始休暇、年次有給休暇、ストック休暇、慰労休暇、看護休暇、介護休暇、特別休暇(結婚・忌引など) 【年間休日】125日 (富士フイルム株式会社の内容を記載しております)
加入保険
雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金保険 (富士フイルム株式会社の内容を記載しております)
福利厚生
確定給付企業年金、確定拠出年金、財形貯蓄、持株会、住宅融資、共済会、社宅、独身寮完備、契約保養所など多数 (富士フイルム株式会社の内容を記載しております)
問い合わせ先
〒107-0052 東京都港区赤坂9-7-3 富士フイルム(株)人事部 採用グループ shm-ff-jimukeisaiyo@fujifilm.com (URL)https://www.fujifilm.com/jp/ja/about/careers 採用情報は、採用HPを通じてお知らせいたしますので、ご確認ください。
■補足項目
人事制度
-
教育制度
【階層別プログラム】 新入社員研修、新入社員ステップ2研修、3年目ステージアップ発表会、課題形成力強化研修、新任役職者研修 など多数 自己啓発支援制度【+STORYアカデミー】 いつでもどこでも自分を磨く、能動的な学びを促進する為のプラットフォームとして「+STORY アカデミー」を開設。 ビジネス、課題形成、DX、語学、専門技術や技能に関する様々なプログラムを受講可能。
採用実績校
【大学/大学院】 大阪公立大学大学院、大阪大学、大阪大学大学院、金沢大学大学院、金沢美術工芸大学、金沢美術工芸大学大学院、関西学院大学、学習院大学、九州工業大学大学院、九州大学大学院、京都大学、京都大学大学院、慶應義塾大学、慶應義塾大学大学院、神戸市外国語大学、神戸大学、神戸大学大学院、芝浦工業大学大学院、信州大学大学院、上智大学、千葉大学大学院、筑波大学、電気通信大学大学院、東京海洋大学大学院、東京外国語大学、東京工業大学大学院、東京大学、東京大学大学院、東京農工大学大学院、東京理科大学大学院、東北大学、東北大学大学院、徳島大学大学院、同志社大学、名古屋大学大学院、一橋大学、法政大学、法政大学大学院、北海道大学、北海道大学大学院、明治大学、横浜国立大学大学院、立教大学、立命館大学、早稲田大学、早稲田大学大学院、沖縄工業高等専門学校、北九州工業高等専門学校、久留米工業高等専門学校、高知工業高等専門学校、神戸市立工業高等専門学校、佐世保工業高等専門学校、鶴岡工業高等専門学校、東京工業高等専門学校、米子工業高等専門学校 <海外大学> FRESNO PACIFIC UNIVERSITY UNIVERSITY OF WASHINGTON 国立台湾大学 (富士フイルム株式会社 2024年4月入社者の採用実績校)
■募集・採用に関する情報
21年度
22年度
23年度
直近3事業年度の新卒者等の採用者数(男性)
87名
96名
126名
直近3事業年度の新卒者等の採用者数(女性)
26名
33名
46名
平均勤続年数
17.5年
■職業能力の開発・向上
研修の有無及びその内容
【あり】【階層別プログラム】 新入社員研修、新入社員ステップ2研修、3年目ステージアップ発表会、課題形成力強化研修、新任役職者研修 など多数
自己啓発支援の有無及びその内容
【あり】【基盤スキル強化プログラム】 戦略立案・マーケティング、アカウンティング・ファイナンス、ファシリテーション力、ビジネスコーチング、交渉力、プロジェクトマネジメント、コミュニケーション(質問・情報整理・プレゼンテーション)通信教育・E-learning制度など多数
メンター制度の有無
【あり】
キャリアコンサルティング制度の有無及びその内容
【あり】自己成長支援システム+STORY
■職場定着の促進
前事業年度の有給休暇の平均取得日数
12.7日
前事業年度の 育児休業取得者数/対象者数
女性:[取得]31名/[対象者]31名
男性:[取得]84名/[対象者]126名
■就業場所における受動喫煙防止の取り組みの実施状況
就業場所における受動喫煙防止の取り組みの実施状況
敷地内全面禁煙(施設/建物/テナント等も全て含む) その他・取り組みあり
補足
就業時間内禁煙としております 加えて、月に1回「終日禁煙の日」を設けております
掲載開始日時:2025/03/01 00:00
最終更新日時:2025/02/13 16:40
ページトップへ