ブンナビ2026(文化放送就職ナビ)

【受付中】就活アンケート

企業研究に役立つ情報満載8,408

採用情報

住友商事株式会社

  • [商社(総合)]
東洋経済・DATA特色
住友系の総合商社。油井管など鋼管は強大、CATVなどメディアも強い。資源は非鉄が軸

■募集データ

2026年4月採用予定数
100名程度予定
2025年4月採用実績数
98名
募集学部・学科
文系理系とも一般公募。学部学科指定なし。
募集職種
プロフェッショナル職
仕事内容(主な)
住友商事は総合商社として、世界66の国と地域に約130ヶ所の事業所と約900社の連結対象会社をもち、グローバルかつ強固なビジネス基盤と多様で高度な機能を有機的・戦略的に統合することで、変化を先取りし、既存の枠組みを超えて社会課題を解決し、新たな価値を創造しています。

幅広い産業分野において資源開発や製造事業などの川上分野から流通事業などの川中分野、そして小売り・サービス業などの川下分野に至るまで事業領域を拡大し、バリューチェーンを構築、事業を通じて持続可能な社会の実現に貢献しています。

皆さんの知見を活かすことのできるフィールドも多々存在しておりますので、
是非とも当社をキャリアの選択肢に加えて頂けますと幸いです。
応募資格
1. 2026年3月末までに四年制大学または大学院(修士・博士)を卒業・修了もしくは卒業・修了見込みであること。
2. 就労経験(実務経験)がないこと。
3. 採用選考開始時点で当社役員・社員・嘱託社員(再雇用嘱託社員含む)の子ども、兄弟姉妹、配偶者ではない方。

※2026年度新卒採用 海外大選考を既に応募した方は併願不可。
エントリー方法
マイページご登録のうえ、ご自身が応募条件を満たしているかご確認ください。
 その後、以下の@〜B(WILL選考は@〜C)の手続きを全て期間内に完了していただくようお願いします。
 ※エントリーにあたっては@〜Bの対応が必須となりますので、ご注意ください。

 @顔写真アップロード
  マイページ内メニュー「顔写真アップロード」よりご登録ください。
  ※登録期間内であれば、登録完了後も修正可能です。

 A学業成績提出
  マイページ内メニュー「履修履歴提出」より大学成績を登録・送信ください。

 B筆記試験受験及び結果送信
  マイページ内メニュー「筆記試験受験」より筆記試験を受験し、結果を送信ください.
  ※テスト結果のマイページへの反映は、受験後最大24時間程度かかります。
  ※3月選考エントリー期間中に既に筆記試験を受験された方もエントリーは可能ですが、
   筆記試験の再受験不可となります。

 CES(WILL選考のみ)
  WILL選考のみエントリー時にESを提出いただきます。

 D面接(複数回)
  3月中旬より筆記試験合格者を対象に面接を実施予定です。
  ※筆記試験合格者の方には、ご自身について伝える1分程度の自己PR動画を
   提出いただく予定です。動画内容の詳細や提出方法、提出期限等については
   筆記試験合格者の方に別途ご連絡します。
選考方法
筆記試験、面接
提出書類
@顔写真
A学業成績
B筆記試験結果
CES(WILL選考のみ)
給与(特別な記載がない場合は「月給」)
初任給 学卒:305,000円
院了:340,000円

※2024年度現在
諸手当
通勤費(原則として全額支給)、時間外勤務手当など
試用期間
あり
・試用期間3ヶ月。試用期間中の労働条件と、本採用後の労働条件との相違はありません。
昇給
年1回(4月)
賞与
年2回(6月、12月)
勤務地
東京、名古屋、大阪、海外その他
勤務時間
スーパーフレックスタイム制度導入
総所定勤務時間 (7時間15分×清算期間の営業日数)

※清算期間は毎月1日から同月末日までの1か月間。
勤務時間が6時間を超える場合は、休憩1時間。
休日・休暇
完全週休2日制(土・日)、祝祭日、年末年始
年次有給休暇、その他各種有給休暇制度有り
加入保険
厚生年金保険、健康保険、雇用保険、労働者災害補償保険
福利厚生
社会保険制度
健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険など

制度
終身年金制度、従業員持株会制度、選択型福利厚生制度(カフェテリアプラン)、産前産後欠勤(産前6週間、産後8週間)、育児休職制度、介護休職制度、高度医療見舞金制度など
社員一人ひとりの、仕事を含めた生活全体の充実に資するようなワークライフマネジメント施策を推進しています。

施設
独身寮、研修所
問い合わせ先
HR企画戦略部 FTAチーム
recruitment@sumitomocorp.com

■補足項目

人事制度
-
教育制度
住商ビジネスカレッジにて、マネジメント研修・実務研修・語学研修・ビジネスクリエイター養成塾・キャリアサポート研修等を実施。その他、留学生(MBA・LAW SCHOOL) ・海外語学研修生・トレイニー等の研修生派遣制度・国内外のエグゼクティブMBA派遣制度有り
採用実績校
-

■募集・採用に関する情報

21年度
22年度
23年度
直近3事業年度の新卒者等の採用者数(男性)
75名
72名
63名
直近3事業年度の新卒者等の採用者数(女性)
31名
29名
37名

■職業能力の開発・向上

研修の有無及びその内容
【あり】当社では、住商ビジネスカレッジ(通称:SBC)として年間のべ200講座のOFF-JT研修を開催し、多様な分野で活躍する個々人がそれぞれのフィールドで必要とされる知識・スキル等を主体的に学べる環境を構築しています。また、個々人のキャリア観・経験・適性・課題を踏まえ、人材育成していくことが大切だと捉えており、多くの人がモチベーション高く仕事をし、それぞれが持つプロフェッショナリズムを徹底的に高め発揮するための「キャリア開発研修」や、組織と個人の成長につなげていくために、部下一人ひとりと向き合い、動機付け、多様多彩な人財を束ねる「ピープルマネジメント力」「Diversity,Equity&Inclusion」を強化する研修にも注力しています。 また、事業経営に必要な知識・スキルを習得する機会として長期・選抜プログラムを継続実施しており、プログラム終了後には多くの人財が国内外の事業会社経営を担って活躍しています。社内プログラムのみならず、海外エグゼクティブ・プログラム等社外で開催されるレベルの高い研修等も活用し、人材育成の強化に努めています。
また、2024年度からは、勤務地や勤務状況に左右されない平等な自己学習機会の提供と、自ら学ぶラーニングカルチャーを社内醸成し、社員一人ひとりの自律的な成長、キャリア形成を後押しすることを目的に、e-learningプラットフォームのLinkedInラーニングを全社導入しました。

■職場定着の促進

前事業年度の月平均所定外労働時間
10.9時間
前事業年度の有給休暇の平均取得日数
13.7日

■就業場所における受動喫煙防止の取り組みの実施状況

就業場所における受動喫煙防止の取り組みの実施状況
屋内禁煙/喫煙室あり(ホテルの喫煙可の宿泊室等も含む)
掲載開始日時:2025/03/01 00:00
最終更新日時:2025/02/07 17:10

ページトップへ

ブックマークしました。

ブックマークを解除しました。