団体情報
■団体概要
- 事業内容
- 広島市は、住民に最も身近な基礎自治体(市・町・村)の一つとして、様々な行政サービスを市民の皆さんに提供しており、それに加えて、国や県のサービスの一部についても、広島市が市民の皆さんの窓口となり、事務を行っています。
また、広島市は政令指定都市であり、本来の市町村の事務に加え、県の行う福祉、食品衛生、都市計画など事務の一部が権限移譲されています。このため、一般的な市町村に比べて担当している業務の幅が非常に広いことから、様々な事業を組み合わせた総合的なまちづくりを進めることができます。
このように、担当する業務の幅が非常に広く、様々な業務を経験できることも、広島市職員として働く魅力の一つです。
政令指定都市である広島市には八つの行政区があり、各行政区には区役所があります。
区役所は、市民に最も身近な行政機関として、市民の暮らしを支える基礎的な行政サービスを提供するとともに、地域資源を生かしたまちづくり、イベント等によるにぎわい創出、防災・防犯活動等を推進し、住民の皆さんと一緒に、地域課題の解決やコミュニティの活性化に取り組んでいます。
- ビジョン/ミッション
- 広島市は、まちづくりの最高目標となる都市像「国際平和文化都市」の実現に向け、「世界に輝く平和のまち」、「国際的に開かれた活力あるまち」、「文化が息づき豊かな人間性を育むまち」の三つの柱を基に様々な取組を進めています。
1 世界に輝く平和のまち
・ 世界平和の創造に向けた様々な連携の推進
・ 「迎える平和」の推進
・ 被爆体験の継承・伝承
・ 人権教育や啓発などの取組の推進
2 国際的に開かれた活力あるまち
・ 楕円形の都心づくりの推進
・ 公共交通を軸とした交通体系の構築
・ 広域周遊観光の取組や誘客拡大・観光消費額の増大に向けた取組の推進
・ デルタ市街地の地域資源を生かしたまちづくりの推進
・ 中山間地・島しょ部における魅力あるまちづくりの推進
3 文化が息づき豊かな人間性を育むまち
・ 働く場における男女共同参画の推進
・ 文化・スポーツの振興に向けた取組の推進
・ 地域コミュニティの活性化
・ 地域における包括的な支援体制の構築
・ 個に応じたきめ細かな質の高い教育の推進
・ 豪雨災害被災地の復興まちづくりや災害に強い市民活動の推進
基本データ
- 所在地
- 〒730-8586 広島県広島市中区国泰寺町一丁目6番34号
掲載開始日時:2025/03/18 17:05
最終更新日時:2025/03/18 17:01
ページトップへ