自治体情報
島根県職員採用大学卒業程度試験
- 応募締切日
-
2025/05/16
- 勤務地
-
- 職種
-
- 一般行政・事務
- 心理
- 電気
- 機械
- 土木
- 建築
- 化学
- 農学
- 林学
- 水産
- 農林畜産
- 衛生監視
- 保健師
- 児童指導員
- 管理栄養士
- 警察事務
- 少年補導員・保安員等
- 対象
-
- 2026年卒
- 既卒(1〜3年目)
- 既卒(4年目以上)
- 文理不問
■コース別情報
- 2026年4月採用予定数
-
行政A31名、化学4名、心理2名、児童福祉1名、保健師A1名、食品衛生2名、管理栄養士1名、農学(農業・畜産)A3名、林業A3名、水産2名、総合土木A5名、建築A1名、機械1名、電気A2名、警察事務6名、少年補導3名
- 募集学部・学科
- 全学部・全学科
- 仕事内容(主な)
- 募集区分によって異なります。(受験案内をご確認ください。)
- 応募資格
- ■行政A及び総合土木A
平成8(1996)年4月2日から平成16(2004)年4月1日までに生まれた人
■行政A及び総合土木A以外
平成5(1993)年4月2日から平成16(2004)年4月1日までに生まれた人
※全試験区分共通で、平成16(2004)年4月2日以降に生まれた方でも、4年制以上の大学を令和8(2026)年3月31日までに卒業又は卒業見込みの方は受験できます。
※次の試験区分については、令和8(2026)年3月31日までに所定の資格の取得が必要です。(詳しくは受験案内をご確認ください。)
児童福祉、保健師A、食品衛生、管理栄養士
- 応募方法・選考方法・提出書類
- 以下リンク(島根県職員採用試験ポータル)からお申込みください。
※申込期限:5月16日(金)17時
https://saiyo11.pref.shimane.lg.jp/shimane_saiyou/
- 筆記試験情報
- 給与・諸手当
- 給料月額(大学卒22歳の場合)
・220,983円(保健師A、管理栄養士以外の試験区分)
・256,541円(保健師A)
・228,416円(管理栄養士)
※学校卒業後の経歴を有する人については、その経歴に応じて給料月額を決定します。
※このほか、給与条例等の定めに従い通勤手当、住居手当、扶養手当等が支給されます。
- 試用期間の有無
-
あり
試用期間6ヶ月。試用期間中の労働条件と、本採用後の労働条件との相違はありません。
- 昇給・賞与
- 期末・勤勉手当:給料月額等の4.4か月分(令和6年度実績)
- 勤務時間
- 8:30〜17:15(うち休憩時間12:00〜13:00)
※時差出勤勤務制度あり(1日の勤務時間(7時間45分)を変えることなく、始業・終業時間の繰り上げ・繰り下げが可能)
- 休日・休暇
- 毎週土・日曜日、祝日、年末年始
(特別の勤務に従事する職員については、勤務時間・休日の割振りを別に定めます。)
- こんな方に来てほしい
- 以下の姿勢をもって、職務に取り組んでくださる方
・「人口減少に打ち勝ち、笑顔で暮らせる島根をつくる」ために、島根に愛着と誇りを持ち、誠実に取り組むこと
・県を知り、人を知り、島根の未来を具体的に考え、今考える一番いいことを実行すること
・組織を支える一員であることを自覚し、相手を認め、自分を伸ばし、チームの力が高まるよう取り組むこと
(詳しくはこちら)
https://shimane-kensyoku.com/about
- 採用担当者より
- 【島根が嫌いじゃない/いろんなことに興味あり/仕事を通じて成長したい/安定した待遇がいい etc…】
そんなあなたにぴったりなのは、島根県庁です!!!
島根県職員の仕事は、人の役に立ち、地域に貢献していることが実感できるやりがいのある仕事です。
国ほど制度中心(現場と間接)ではなく、市町村ほど現場中心(現場と密接)ではない。国と市の間のちょうど良いところで仕事ができます。そうして培われた高い専門性と広い視点で、地域の事情に応じた課題解決を目指すのが、私たち島根県職員の使命です。
あなたの可能性を、しまねで見つけてみませんか。
- 試験のポイント
- ★大学卒業程度試験は年2回実施!
この試験と、4月に実施している大学卒業程度試験(行政B(面接重視型)、技術B)とは併願が可能です。
■共通情報
- 所在地
- 島根県
- 人口(概算)
- 約641,396人
- 職員数(概算)
-
約13,923人
※(2024年10月現在)
- 雇用形態
-
正職員
- 加入保険
- 地方公務員等共済組合法の規定に基づき健康保険及び厚生年金の給付、地方公務員災害補償法の規定に基づき公務災害補償、各種給付金(病気、出産等)、各種貸付制度(住宅の取得、災害等での資金等)、健康管理(年1回の定期健康診断)あり
- 福利厚生
- 県内各地に職員宿舎あり
- 問い合わせ先
- 島根県人事委員会事務局企画課任用係
TEL 0852-22-5438
■補足項目
- 人事制度
- 原則として3年に1回程度人事異動があります。(本人の希望を考慮した上で決定します。)
- 教育制度
- ・新規採用職員研修、階層別研修、能力開発ニーズに応じた選択研修、 国や他自治体、民間企業等への派遣研修など
・メンター制度あり(職場の違う3年目 の先輩たちと グループ活動や 面談を行い、1年目の不安を解消します。)
■就業場所における受動喫煙防止の取り組みの実施状況
- 就業場所における受動喫煙防止の取り組みの実施状況
- 屋内禁煙/屋外に喫煙場所あり
- 補足
- 特定屋外喫煙場所設置あり
掲載開始日時:2025/04/24 18:15
最終更新日時:2025/03/07 16:11
ページトップへ