自治体情報
令和7年度実施 志摩市職員採用試験(前期)
応募締切日
2025/05/14
勤務地
職種
一般行政・事務
土木
建築
水産
幼稚園教諭
保育士
その他
対象
■コース別情報
2026年4月採用予定数
【事務職】3人程度
【水産(行政事務)】1人程度
【農業(行政事務)】1人程度
【土木技術職】 2人程度
【建築技術職】 1人程度
【保育士・幼稚園教諭・保育教諭】 2人程度
募集学部・学科
全学部・全学科
仕事内容(主な)
【事務職】
市長部局各課、教育委員会各課等に配属され、総務、企画、環境、税、福祉、都市計 画、産業、建設、上下水道、教育、生涯学習等の分野における一般行政事務。
【水産(行政事務)】
水産行政に関する企画、水産業の振興・指導、漁場調整、漁業経営の改善、食品衛生監視・指導、環境衛生監視・指導等業務。
【農業(行政事務)】
農地の保全・活用化を含む農業の振興や農作物栽培等に関すること、担い手農家の育成、地産地消の推進、鳥獣保護・有害鳥獣対策、森林整備等に関する業務。
【土木技術職】
道路の設備や都市計画、水道等の土木事業に係る調査、企画設計・施工管理業務等の土木の専門業務。
【建築技術職】
公共施設の建築工事の設計・監理等建築の専門業務。
【保育士・幼稚園教諭・保育教諭】
保育園・こども園・幼稚園等の施設で乳幼児の保育業務や幼児教育業務。
応募資格
◇共通受験資格
・地方公務員法第16条(欠格条項)に該当しない人
【事務職】
下記の@Aのいずれかに該当する人
@平成8年4月2日以降に生まれた人
A昭和61年4月2日以降に生まれた人で、民間企業等における職務経験が、通算して5年以上ある人
【水産(行政事務)】【農業(行政事務)】
平成8年4月2日以降に生まれた人で 下記に該当する人
○大学(短期大学を除く)において、それぞれの試験区分に関する課程を専攻して卒業した人又は令和8年3月末までに卒業する見込みの人
【土木技術職】
昭和56年4月2日以降に生まれた人で下記の@ABのいずれかに該当する人
@ 土木技術の専門科目を履修している人(履修見込みの人を含む)
A 1級または2級土木施工管理技士資格を有する人(令和8年3月末までに取得見込みの人を含む)
B 民間企業等における、土木(土木工事の設計・施工管理)に関する職務経験が、通算して3年以上ある人
【建築技術職】
昭和56年4月2日以降に生まれた人で下記の@ABのいずれかに該当する人
@ 建築技術の専門科目を履修している人(履修見込みの人を含む)
A 1級または2級建築士の資格を有する人(令和8年3月末までに取得見込みの人を含む)
B 民間企業等における、建築(建築工事の設計・施工管理)に関する職務経験が通算して3年以上ある人
【保育士・幼稚園教諭・保育教諭】
昭和61年4月2日以降に生まれた人で、保育士資格および幼稚園教諭免許の両方を取得している人(令和8年3月末までに取得見込みの人を含む)
応募方法・選考方法・提出書類
◇申し込み
志摩市HPより志摩市職員採用試験申込フォームにて申し込みください。
◇1次試験
【事務職】
・総合検査(SPI3)
【水産(行政事務)、農業(行政事務)、保育士・幼稚園教諭・保育教諭、】
・総合検査(SPI3)
・専門試験
【土木技術職、建築技術職】
・総合検査(SPI3)
・専門試験
※職務経験のある方で指定する資格を有する方は、専門試験が免除となりますので、志摩市役所HP職員採用試験ページをご確認ください。
◇2次試験
・集団討論
・集団面接
◇3次試験
・個別面接
筆記試験情報
給与・諸手当
◇令和7年4月1日時点 給料(初任給)
【事務職、土木技術職、建築技術職、保育士・幼稚園教諭・保育教諭】
高校卒:月額194,500円
短大卒:月額207,400円
大学卒:月額220,000円
大学院卒:月額230,000円
【水産(行政事務)、農業(行政事務)】
大学卒:月額220,000円
大学院卒:月額230,000円
※採用日までに給料の改定等があった場合は、当該改定後の額となります。
※職務経験等がある場合は、一定の基準に基づき加算措置があります。
試用期間の有無
あり あり試用期間 6か月試用期間中の労働条件と、本採用後の労働条件との相違はありません。
昇給・賞与
◇昇給 あり(原則年1回)◇賞与【期末手当・勤勉手当】 年4.6月分(6月と12月に支給) 令和7年4月1日時点
勤務時間
7時間45分/日※原則、8時30分〜17時15分(休憩1時間) 配属先により異なります。
休日・休暇
◇休日 土曜日、日曜日、祝日、年末年始 ※勤務日、勤務時間、休日は、配属される所属により異なる場合があります。
◇休暇 年次有給休暇、病気休暇、特別休暇(結婚、忌引、子の看護など)、育児休業、介護休暇、介護時間
受付について
【受付期間】
令和7年4月15日(火)午前8時30分から令和7年5月14日(水)午後5時15分まで
@志摩市 ホームページから申込フォームへ接続し、受験者情報等必要項目を入力https://www.city.shima.mie.jp/kakuka/somubu/somuka/jinjikyuyo/saiyou/7593.html
※ それぞれの希望する職種で入力しているか、また、その受験資格を満たしているか、必ず確認をお願いします。
A 申込完了メールを受信し受験申込完了
試験日程について
【1次試験】 令和7年6月1日(日)
【2次試験】 令和7年6月下旬から7月上旬予定
【3次試験】 令和7年7月下旬から8月上旬予定
■共通情報
所在地
三重県
人口(概算)
約43,934人
職員数(概算)
約764人 ※764人(令和7年4月1日現在)
雇用形態
正職員
加入保険
三重県市町村職員共済組合
福利厚生
【三重県市町村職員共済組合、三重県市町職員互助会】 保健事業、貯金事業、貸付事業、物資事業、宿泊事業、給付事業、福利事業など
問い合わせ先
三重県志摩市阿児町鵜方3098番地22 志摩市役所総務部総務課人事研修係 0599−44−0201
■職業能力の開発・向上
研修の有無及びその内容
【あり】新規採用職員向けのビジネスマナー研修、メンタルヘルス研修等を実施しています。
■職場定着の促進
前事業年度の月平均所定外労働時間
14.0時間
前事業年度の有給休暇の平均取得日数
11.9日
掲載開始日時:2025/04/08 14:21
最終更新日時:2025/04/07 12:58
ページトップへ