自治体情報
- 自治体ニュース
-
【明石市役所】説明会 3/9姫路会場、3/18大阪、 4/23神戸会場
3月9日姫路会場、3月18日大阪会場、4月23日神戸会場にて対面の合同説明会に出展します!
市採用ホームページの説明会情報をご覧ください!
https://www.city.akashi.lg.jp/soumu/jinji_ka/shise/saiyo/saiyojoho/index.html
- メッセージ
- 《採用試験情報》
各職種の採用試験の年間スケジュールを市の採用ホームページに掲載中です!
事務職/技術職/福祉職/保健師/獣医師・薬剤師/埋蔵文化財担当の試験は、4月上旬から公開・受付開始します!
埋蔵文化財担当
- 応募締切日
-
2025/05/07
- 勤務地
-
- 職種
-
- 対象
-
- 2026年卒
- 既卒(1〜3年目)
- 既卒(4年目以上)
- 文理不問
■コース別情報
- 2026年4月採用予定数
-
1名
- 募集学部・学科
- ※詳細は応募資格を参照
- 仕事内容(主な)
- ・埋蔵文化財に関する開発事業の調整、試掘、発掘調査及び整理作業の指導、報告書作成業務
・文化財(考古、歴史等)の調査研究、保存や保護に関する業務 など
- 応募資格
- 1966年4月2日以降(任期付フルタイム職員の場合は1961年4月2日以降)に生まれ、以下の(1)又は(2)に該当する人
(1)大学等で考古学関連の専門課程を修めて卒業又は修了した人(2026年3月31日までに卒業又は修了する見込みの人を含む)
(2)文化財に関する発掘調査(整理作業も含む)の指導経験を3年以上有する人
- 応募方法・選考方法・提出書類
- 【応募方法】
パソコン、又は、スマートフォンなどから明石市ホームページの「明石市職員採用試験受験申込み」から応募してください。
申込み受付は、WEBのみとなります。
【選考方法】
エントリー課題得点が基準点に達した方に対し、1次試験で個別面接を実施します。
2次試験では、基礎能力試験、専門試験、実技試験、個別面接を実施します。
また、適性検査(性格検査)を実施し、個別面接の参考資料とします。
※基礎能力試験及び適性検査は正規職員の応募者のみ実施
詳細は明石市ホームページに掲載の試験案内で確認してください。
- 筆記試験情報
- 基礎能力試験(公務員試験対策不要)
- 適性検査
- 専門試験
- その他
- 給与・諸手当
- 【正規職員)
大学卒・経験年数3年:約25万円(年収約420万円)
大学卒・経験年数10年:約29万円(年収約490万円)
大学卒・経験年数20年:約33万円(年収約565万円)
【任期付フルタイム勤務職員】
主任級:約39万円(年収約665万円)
係長級:約42万円(年収約710万円)
課長級:約52万円(年収約850万円)
- 試用期間の有無
-
あり
採用後6か月間(最長1年間)は、地方公務員法第22条の規定に基づき条件付き採用とし、その間職務を良好な成績で遂行した時に、正式採用となります。
※待遇については変更なし
- 昇給・賞与
- 昇給 年1回
賞与 年2回(6月・12月)
※ 令和6年度実績 合計:4.6月
- 勤務時間
- 8:55〜17:40(ただし、配属先により異なる)
- 休日・休暇
- 週休日等:土・日曜日、祝日、年末年始(ただし、配属先により異なる)
休暇:年次有給休暇20日、夏季休暇6日、育児参加休暇、産前産後休暇等
- こんな方に来てほしい
- 明石市では、スピード感を持って市民目線のサービスを提供しています。
市民一人ひとりに寄り添うことができ、課題をチャンスとして捉えて前向きに取り組んでいける人材を探しています。
明石市と一緒に自己も成長し続けられる意欲と熱意のある方と共に働きたいです。
- 先輩職員からのメッセージ
- 市役所の職員は、国や県の職員に比べて市民との距離が近いため、市民から感謝される機会も多いです。業務は大変なことも多いですが、「頑張った分だけ市民の役に立っている」と考えると、とてもやりがいのある仕事だと思います。
また、「ボトムアップ」が重要視され、若手職員が自由にに意見を出して、改善していくことのできる職場です。若手でも活躍できる機会がたくさんあるので、その点でもやりがいを持って働けると思います。
- 採用担当者より
- 明石市では、意欲と個性を重視した人物重視の採用試験を実施しています。
面接試験では、堂々と自信を持って、ご自身がこれまで取り組んできたことを伝えていただきたいと思います。
ぜひ一緒に働きましょう。ご応募をお待ちしております。
■共通情報
- 所在地
- 兵庫県
- 人口(概算)
- 約306,030人
- 職員数(概算)
-
約2,064人
※令和6年4月1日時点
- 雇用形態
-
正職員
- 加入保険
- 年金・健康保険等は兵庫県市町村職員共済組合に加入します。
- 福利厚生
- 毎年健康診断を実施するとともに、人間ドック受診の助成等を行います。
- 問い合わせ先
- 明石市 総務局 職員室 西村
TEL 078-918-5006
■補足項目
- 人事制度
- 採用後10年間で3か所程度の部署を経験するジョブローテーションを実施しています。採用後に様々な職場を体験することで、豊富な知識やスキルを培うことができます。
- 教育制度
- エルダー制度があります。
これは、採用後1年間、エルダー職員と呼ばれる先輩職員から仕事のやり方をじっくり教わることができる人材育成制度です。わからないことは何でも聞けるので、安心して働くことができます。
- 採用実績校
- <大学>
愛知県立大学、岩手大学、大分大学、大阪大学、大阪教育大学、大阪工業大学、大阪市立大学、大阪府立大学、岡山大学、小樽商科大学、香川大学、川崎医療福祉大学、関西大学、関西学院大学、九州大学、京都産業大学、京都女子大学、近畿大学、岐阜大学、熊本大学、慶應義塾大学、高知県立大学、甲南大学、甲南女子大学、神戸大学、神戸学院大学、神戸市外国語大学、神戸親和女子大学、神戸女子大学、神戸薬科大学、滋賀県立大学、上智大学、信州大学、椙山女学園大学、成城大学、中央大学、東京大学、徳島文理大学、鳥取大学、同志社大学、兵庫大学、兵庫教育大学、兵庫県立大学、広島大学、北海道大学、武庫川女子大学、山口大学、立命館大学、和歌山大学、早稲田大学
<短大・高専・専門学校>
明石工業高等専門学校、阿南工業高等専門学校、神戸市立工業高等専門学校、熊本高等専門学校、大阪芸術大学短期大学部
■備考・その他グループ各社の状況
- 備考・その他グループ各社の状況など
- 管理職に占める女性の割合:19.9%
市長・副市長:女性
「役員」という役職はない
■就業場所における受動喫煙防止の取り組みの実施状況
- 就業場所における受動喫煙防止の取り組みの実施状況
- 屋内全面禁煙
掲載開始日時:2025/04/17 08:22
最終更新日時:2025/03/06 20:33
ページトップへ