自治体情報
令和8年4月採用 土木職(新卒・社会人)
- 応募締切日
-
2025/10/13
- 勤務地
-
- 職種
-
- 対象
-
- 2026年卒
- 既卒(1〜3年目)
- 既卒(4年目以上)
- 文理不問
■コース別情報
- 失敗を恐れずチャレンジできる果敢な人材を求めています!
- 2026年4月採用予定数
-
土木職(新卒・社会人経験者):2名程度
- 募集学部・学科
- (土木職)
土木に関する学部・学科であること
※詳細は募集要項にてご確認ください
- 仕事内容(主な)
- (土木職)
道路、河川等の公共土木施設、上下水道等に関する事業計画・設計・積算・施工管理・維持管理、都市計画等のまちづくりにおける専門技術を要する業務に従事します。
- 応募資格
- (新卒)
(1)平成13年4月2日以降に生まれた方
(2)学校教育法による4年制大学・短期大学・高等専門学校又は専修学校で、土木職に必要な専門課程を修了又は令和8年3月末までに同課程を修了見込みの方
(社会人経験者)
(1)昭和55年4月2日以降に生まれた方
(2)学校教育法による4年制大学・短期大学・高等専門学校・高等学校又は専修学校で、土木職に必要な専門課程を修了した方
(3)民間企業などにおいて土木工事の設計、施工管理等の職務経験が2年以上(令和8年3月末時点)ある方
- 応募方法・選考方法・提出書類
- 専用Webサイトで申込
(新卒)
一次試験
専門試験、適性検査
二次試験
面接試験、作文
(社会人経験者)
一次試験
職務基礎力試験、適性検査、論文
二次試験
面接試験
提出書類
(一次試験時)
・専門課程修了が確認できるもの(例:大学、高校などの成績証明書、卒業証明書)
(二次試験時)
・最終学校(大学、高校など)の卒業証明書または卒業見込証明書
・最終学校(大学、高校など)の成績証明書
- 筆記試験情報
- 基礎能力試験(公務員試験対策不要)
- 適性検査
- 専門試験
- 論文試験
- 給与・諸手当
- 大学卒:月額230,112円(新卒の場合、地域手当含む)
高校卒:月額205,020円(新卒の場合、地域手当含む)
※初任給は、採用時の最終学歴及び民間企業等の職務経験年数により決定します。
※採用前に給与改定があれば、改定後の額によります。
扶養手当、地域手当、通勤手当、住居手当、期末手当、勤勉手当など
- 試用期間の有無
-
あり
入社6ヶ月間
※本採用と労働条件に差異なし
- 昇給・賞与
- 昇給:あり(年1回)
賞与:あり(年2回)
- 勤務時間
- 8:45〜17:15(勤務場所によって異なる場合あり)
- 休日・休暇
- 年次有給休暇、夏季休暇、結婚休暇、産前・産後休暇、配偶者出産休暇、育児参加休暇、子の看護等休暇、育児休業など
■共通情報
- 所在地
- 兵庫県
- 人口(概算)
- 約47,000人
- 職員数(概算)
-
約340人
※令和6年4月1日時点
- 雇用形態
-
正職員
- 加入保険
- 共済組合
- 福利厚生
- 職員互助会、サークル活動
- 問い合わせ先
- 総務課人事係(TEL:0794-63-3615)
■就業場所における受動喫煙防止の取り組みの実施状況
- 就業場所における受動喫煙防止の取り組みの実施状況
- 屋内禁煙/屋外に喫煙場所あり
掲載開始日時:2025/09/01 12:00
最終更新日時:2025/05/15 09:41
ページトップへ