就活イベント随時開催!
企業研究に役立つ情報満載7,682 社
次回からログインを省略
パスワードを忘れた方
メニュー
選択中の条件はございません。
条件を変更する
地域を選択
業種を選択
表示項目の変更
表示順を並べ替える
選択 業績系 給与系 環境系 組織系
売上高
2,779億5,900万円
売上高伸び率
113.5%
経常利益
613億5,900万円
一人当たり営業利益
1883万円
平均年収
-万
30歳平均賃金
-万円
月平均残業時間
-時間
平均勤続年数
-年
新卒定着率
-%
有給取得日数
-日
平均年齢
40.1歳
女性比率
従業員数
3,921名
育休復職率
【特色】東日本銀行との経営統合で16年誕生したコンコルディアFG中核。資本政策など専門性の高いソリューション提供力に強み。
2,777億8,100万円
113.2%
860億8,100万円
2252万円
766万
15年
38.7歳
3,691名
【特色】地銀大手。千葉県で断トツ。東京展開強化。武蔵野銀や横浜銀と提携。地銀10行以上の広域連携も
2,725億500万円
120.7%
646億1,600万円
-
-歳
3,517名
【特色】07年4月設立の「ふくおかフィナンシャルグループ」のコアバンク。福岡県内を中心に九州全域をカバーし、高度かつ多様な金融サービスを提供。
1,667億4,000万円
116.4%
391億8,600万円
361万円
723万
18.5年
73.6%
15.7日
41.5歳
2,767名
【特色】地銀上位。県内シェアは預金、貸出金とも35%程度で断トツ。NYなど海外拠点も。国際基準行
1,622億8,100万円
99%
362億4,900万円
1036万円
691万
14.5時間
14.5年
77.6%
16日
42.1歳
3,195名
92.2%
【特色】地銀上位。長野県の貸出金シェア約5割。堅実経営、高自己資本比率、長野銀行を完全子会社化
1,574億6,000万円
119.2%
278億5,900万円
679万円
13.8年
73.1%
12.7日
40.9歳
41.5%
3,154名
【特色】西日本フィナンシャルホールディングスの完全子会社でグループ中核。九州・福岡を地盤とする地域金融機関。中小企業などリテール分野に強み。
1,355億9,000万円
125.2%
424億6,800万円
1122万円
734万
31.9万円
17.2時間
16.2年
72.6%
14.4日
38.9歳
38.8%
2,385名
100%
【特色】仙台拠点で東北最大の地銀。預貸率向上が課題。仙台再開発に照準。横浜銀等とシステム共同化
1,154億5,400万円
104.2%
369億8,600万円
1716万円
18.8年
13.3日
40.2%
2,214名
96.2%
【特色】東京きらぼしFGの完全子会社。東京都と神奈川県北東部が営業基盤。18年5月東京都民銀行、八千代銀行、新銀行東京が3行合併し「きらぼし銀行」として新始動。
1,144億2,600万円
100.6%
175億700万円
867万円
41.8歳
3,121名
【特色】大阪中心に関西2府4県展開の広域地銀。りそなグループの信託・不動産・DX機能を活用し地元密着に強み。
1,103億600万円
106.7%
231億3,000万円
576万円
679万
29.9万円
12.7時間
15.3年
79.9%
17.1日
38.2歳
42.4%
1,898名
【特色】滋賀県内の融資シェア4割超だが県外にも積極進出。好財務。不動産や環境関連の融資に強み
1,066億100万円
103.4%
177億1,400万円
773万円
672万
43歳
2,371名
【特色】資金量は第二地銀最大。08年札幌銀と合併。道内貸出シェアは約3割。13年度末公的資金を完済
1,065億900万円
105.6%
205億3,000万円
967万円
40.2歳
2,451名
【特色】常陽銀行との経営統合で16年10月発足した「めぶきFG」傘下。栃木県内の預金シェア約4割で群馬、茨城、埼玉、東京にも店舗展開。
1,045億9,200万円
123.1%
273億6,800万円
1952万円
39.7歳
1,296名
【特色】山口フィナンシャルグループの中核銀行。山口県内で圧倒的な市場地位占める。海外にも3拠点。九州域内事業は11年に北九州銀行に分割・承継。
1,018億2,100万円
105.7%
229億5,500万円
1429万円
699万
29.7万円
7.3時間
18.1年
85.5%
47.3%
1,714名
97%
【特色】山陰地盤。鳥取、島根で預金高1位。広島、岡山、大阪、兵庫にも展開。営業地域が広範な点に特徴
1,008億5,300万円
103.7%
151億2,900万円
255万円
2,152名
【特色】北海道銀と経営統合した「ほくほくFG」傘下。富山県中心に北陸で強固な顧客基盤。環境ビジネスも強化。
998億9,100万円
117.3%
190億4,600万円
676万円
732万
41.2歳
2,240名
【特色】地銀上位。三重県で断トツ。三菱UFJ銀、十六銀、名古屋銀と親密。愛知県での出店を加速
948億3,600万円
119.6%
260億6,600万円
813万円
1,676名
【特色】前身は1877年創業の第十六国立銀行。21年持ち株会社制に移行、グループの中核企業。12年岐阜銀行と合併。資金量は岐阜県内首位で、県内貸出シェアは約3割。
861億6,900万円
112.9%
115億6,000万円
-44万円
640万
32.3万円
16.6年
12.4日
39.1歳
47.8%
2,372名
75.6%
【特色】岐阜県西部地盤に愛知、三重、滋賀へ展開。岐阜、愛知にローンプラザ配置、独自サービスに定評
836億1,900万円
101%
201億5,600万円
1317万円
735万
21.6年
10日
45.4歳
37.3%
1,242名
【特色】静岡東部、神奈川西部地盤。個人向け貸出が軸。シェアハウス関連融資は債権譲渡が一服
759億8,900万円
133.3%
136億2,300万円
-202万円
630万
41.1歳
1,743名
【特色】地銀中位。愛知県内3行中首位。第二地銀のリーダー格。十六銀行や百五銀行、静岡銀行と親密
740億7,100万円
99.7%
183億1,800万円
500万円
565万
33.6万円
7時間
15.2年
69.6%
38.4歳
53.6%
2,031名
【特色】和歌山県唯一の地銀。県内シェアは断トツ。大阪にも展開。メイン化を軸とした本業支援に力点
735億4,100万円
96.8%
132億7,800万円
489万円
635万
15.2時間
17.8年
77.8%
45.9%
1,883名
93.6%
【特色】香川県を地盤に岡山県や大阪府など瀬戸内地域に展開。資金量は四国で2位。大企業取引多い
729億7,800万円
109.9%
158億8,500万円
533万円
676万
2,233名
【特色】地銀中位。奈良県唯一の地銀で貸出金・預金シェア5割と断トツ。隣接府県進出に積極的
691億9,700万円
107.1%
153億5,300万円
693万円
698万
39.5歳
1,890名
【特色】千葉県2番手。都市部に強み。住宅ローンなどリテール比率が高い。りそなと戦略的提携
685億3,500万円
98.5%
151億6,500万円
908万円
658万
10.9時間
16.9年
66%
13.4日
40.5歳
39.9%
1,904名
93.5%
【特色】地銀中位。さいたま市中心に埼玉県全域に店舗。東京との県境地区を強化。千葉銀と包括的提携
674億7,300万円
91.2%
124億3,100万円
568万円
2,007名
【特色】池田泉州HD傘下。大阪府・兵庫県中心に139店舗。預金残高5兆6775億円、貸出金残高4兆8585億円(24年3月末)。
626億7,000万円
104.3%
92億3,700万円
445万円
624万
39歳
1,337名
【特色】宮崎県の指定金融機関。鹿児島、福岡など域外にも展開。農業、医療・介護向けの金融も注力
617億円
99.5%
75億9,600万円
32万円
656万
27.2万円
9.5時間
16年
69.4%
12.9日
40.1%
1,553名
【特色】地銀中位。大分県地盤だが福岡、宮崎、熊本でも店舗展開。香港駐在員事務所も。企業育成に注力
605億5,800万円
126.3%
70億8,000万円
295万円
644万
39.6歳
1,326名
【特色】四国全域へ展開する第二地銀。県内預貯金シェア1割強。首脳陣は生え抜き。ネット専業支店も
592億2,300万円
82%
162億4,400万円
1242万円
702万
42.8歳
1,313名
【特色】前身は1879年創業。徳島県内預金シェアは3割と首位。関西も展開、証券仲介で野村と提携
545億5,300万円
116.9%
93億5,700万円
877万円
44.4歳
1,224名
【特色】東京相和銀行から営業譲受し発足。三大都市圏に支店網。14年6月台湾の民間銀行最大手CTBCBank(中國信託商業銀行)の完全子会社に。
524億1,300万円
86.3%
88億5,500万円
486万円
654万
28.6万円
9.1時間
14.8年
78.7%
8.7日
46.7%
1,218名
【特色】高知、徳島を中心に四国全県へ展開。1878年創業。みずほ銀と親密。高知県の指定銀行
521億4,400万円
108.2%
83億5,500万円
617万円
1,759名
【特色】りそなHD傘下で兵庫県が地盤。神戸に本店を置く唯一の銀行で地域の産学官金連携、地域活性化など地域密着を訴求。
508億5,000万円
92.1%
70億6,700万円
169万円
636万
15.5年
13.6日
39.8%
1,559名
【特色】山梨唯一の地銀。県内融資シェア約4割。東京都西部にも積極進出。静岡銀行と包括業務提携
504億7,300万円
100.4%
79億200万円
587万円
634万
41.6歳
1,783名
【特色】福島県地盤、茨城、東京にも店舗。財務基盤安定し、県内シェアは預金が4割半ば、貸出が約4割
496億6,500万円
115.4%
132億2,200万円
865万円
32.6万円
15.8年
76.7%
14.5日
39.8歳
1,232名
【特色】千葉県3行中3番手。都内にも進出。法人融資やコンサルに注力。みずほグループからは離脱
486億4,600万円
109.1%
34億1,900万円
-96万円
41歳
1,046名
【特色】山形、米沢の内陸工業地帯が地盤の地銀中堅。財務良好、県内トップシェア。県指定金融機関
478億500万円
110.4%
120億2,200万円
1094万円
7.7時間
1,092名
【特色】1918年創業。トモニホールディングスの完全子会社。徳島県で資金量2位の第二地銀。20年1月大正銀行を吸収合併し徳島大正銀行に。24年2月増資で自己資本強化。
451億9,000万円
113.6%
71億900万円
350万円
610万
1,174名
【特色】地銀中位。県内は貸出金シェア4割超、預金シェア5割超。福岡県にも多数出店して開拓
440億2,100万円
116.1%
100億1,000万円
1475万円
863名
【特色】広島総合銀行とせとうち銀行の合併で誕生。山口フィナンシャルグループ設立で山口銀行と経営統合。広島県内の個人、中小企業に強み。
再検索
ページトップへ
ブックマークしました。
ブックマークを解除しました。