就活イベント随時開催!
企業研究に役立つ情報満載7,682 社
次回からログインを省略
パスワードを忘れた方
メニュー
選択中の条件はございません。
条件を変更する
地域を選択
業種を選択
表示項目の変更
表示順を並べ替える
選択 業績系 給与系 環境系 組織系
売上高
1兆2,147億3,200万円
売上高伸び率
141.4%
経常利益
1,827億3,000万円
一人当たり営業利益
-
平均年収
1,113万
30歳平均賃金
36.4万円
月平均残業時間
14.9時間
平均勤続年数
20.3年
新卒定着率
98.1%
有給取得日数
16.3日
平均年齢
45.5歳
女性比率
24.3%
従業員数
5,817名
育休復職率
99.2%
【特色】国内製薬大手。循環器と感染症薬強い。英アストラゼネカ社と提携し、がん領域の開拓中
7,165億400万円
120%
2,367億2,800万円
3787万円
-万
-万円
-時間
-年
-%
-日
41.4歳
5,827名
【特色】大塚HDの中核事業会社。疾病治療や健康増進目指す医療関連事業とニュートラシューティカルズ関連事業が両輪。
6,884億3,500万円
112.2%
3,732億5,700万円
4036万円
1,110万
38.5万円
6.8時間
16.5年
94.3%
16.6日
42.7歳
31.1%
4,806名
【特色】医薬品国内2位。開発技術起点の研究開発体制。前立腺がん薬が柱。遺伝子・細胞治療技術育成
6,815億800万円
95.5%
1,926億4,100万円
-291万円
752万
34.7万円
15.5時間
14.3年
86.1%
16.1日
41.5歳
14.8%
8,790名
99.4%
【特色】総合化学企業。ケミカル、住宅が利益の2大柱。繊維、電子部品、医薬・医療機器など事業多彩
5,955億7,500万円
94.2%
2,863億9,900万円
878万円
1,081万
17.9時間
14.6年
43.3歳
5,474名
【特色】国内製薬首位。がん、中枢神経、消化器、希少疾患等に重点。巨額買収で世界売上上位10強入り
4,785億4,800万円
48.8%
397億7,200万円
-歳
【特色】米製薬大手ファイザーの日本法人。循環器、がん、炎症・免疫、希少疾病、感染症、泌尿器など幅広い領域の医療用医薬品とワクチンを販売。
4,215億2,700万円
95%
343億5,100万円
874万円
3,700名
【特色】英ケンブリッジに本社を置く研究開発型の製薬会社、アストラゼネカの日本法人。医療用医薬品の製造・販売を手がける。
3,952億7,700万円
93.3%
319億1,400万円
1009万円
3,200名
【特色】米製薬大手メルク・アンド・カンパニーの日本法人。がん、糖尿病、不眠症、感染症、ワクチンなどの領域で革新的な製品を開発・提供。
3,674億700万円
102.1%
244億7,700万円
772万円
1,053万
44.8万円
7.6時間
18.7年
91.4%
12.1日
44.2歳
27.9%
2,984名
97.7%
【特色】神経系、がん領域に強み。認知症薬は米バイオジェンと、抗がん薬では米メルクと国際協業推進
3,551億600万円
71.9%
629億4,600万円
1165万円
3,044名
【特色】1678年創業。関節リウマチ薬が主力の製薬会社。中枢神経・免疫炎症領域を中心に糖尿病治療剤やワクチンなども手がける。
3,457億6,100万円
93.6%
2,586億2,100万円
964万
15.1年
40.9歳
2,117名
【特色】抗HIV薬が大型製品に。感染症、疼痛・中枢神経領域に強み。米国に積極展開。欧州、アジア開拓
2,771億6,100万円
109.2%
672億1,800万円
944万
34.2万円
24.5時間
15日
43歳
33.2%
4,082名
100%
【特色】キリン傘下。医薬品、バイオが主力。独自の抗体高活性化技術に強み。富士フイルムと提携
2,695億400万円
109.9%
2,600名
【特色】スイス・ノバルティス社の日本法人。注力する疾患領域としては、循環器・腎・代謝、イムノロジー、中枢神経、オンコロジー。
2,238億7,700万円
97.5%
209億3,100万円
1370万円
1,591名
【特色】独医薬大手バイエル社の日本法人の一角として設立。医療用医薬品、コンシューマーヘルスの2事業を展開。医療用医薬品は循環器・腎臓領域が主力。
2,140億3,000万円
70.7%
2,500名
【特色】ワクチン領域で120年の歴史を持つ英製薬会社GSK社の日本法人。日本法人は主にワクチンおよび医療用医薬品の輸入・製造・販売を行う。
2,001億5,900万円
107.2%
37億1,200万円
241万円
1,700名
【特色】独製薬大手ベーリンガーインゲルハイムの日本法人。医療用医薬品の開発・輸入・製造・販売を手がける。
1,954億2,700万円
105.9%
157億1,800万円
568万円
2,700名
【特色】米国イーライリリー・アンド・カンパニーの日本法人。がん、糖尿病、アルツハイマー病などの中枢神経系疾患、自己免疫疾患など、複数領域の医薬品を手がける。
1,952億3,800万円
99.3%
312億7,200万円
1644万円
872万
41.6万円
11.1時間
16.8年
83.3%
12.9日
43.8歳
27.2%
1,676名
97.9%
【特色】緑内障、加齢黄斑変性、ドライアイ治療薬など眼科用医薬品首位。一般用目薬「サンテ」が有名
1,868億4,100万円
103.8%
188億9,600万円
514万円
44.5歳
2,811名
【特色】1912年創業。OTC薬(一般用医薬品)トップ。ドリンク剤に強み。海外は東南アジアと欧州を中心に80カ国以上に製品供給。医療用医薬品も。
1,698億1,900万円
128.6%
118億3,600万円
6458万円
190名
【特色】欧州製薬大手ベーリンガーインゲルハイムの日本法人で、医療用医薬品の製造機能を担う。生産拠点は山形県。
1,673億5,100万円
120.1%
260億4,100万円
1044万円
2,159名
【特色】大塚Gの医薬子会社。経口抗がん剤を軸にがん領域に特化した医薬品を開発・販売。チオビタ、ソルマックなど市販薬ほか食料品、日用雑貨も販売。
1,492億2,100万円
120.3%
272億3,100万円
744万円
665万
36.9歳
2,684名
【特色】後発医薬品メーカーで国内2強の一角。循環器系に強い。直販軸に発展も卸との取引を拡大中
1,307億2,400万円
107%
152億100万円
614万円
2,318名
【特色】大塚グループの発祥会社であり、日本の輸液のリーディングカンパニーとしてグローバルに事業展開。医薬品や医療機器、経口補水液などのメディカルフーズ等を手がける。
1,289億3,700万円
111.8%
266億9,600万円
1271万円
817万
13.1時間
14.1年
96.2%
14.4日
42.3歳
58.2%
1,687名
【特色】一般用医薬品の目薬で世界首位。「肌研」が急成長しスキンケアが柱に。アジアなど海外積極進出
1,051億5,700万円
1796.6%
74億1,700万円
494万円
857万
1,353名
【特色】医薬中堅。柱のぜんそく薬、呼吸器アレルギー薬は下期に比重。消化器領域育成。後発品も
986億1,500万円
114.1%
17億6,800万円
50万円
37.7歳
3,568名
【特色】ニプログループの医薬品製造会社。注射剤、経口剤、外用剤の各領域で一般製剤受託製造や高付加価値製剤開発型受託製造を行う。医薬品受託製造実績国内トップクラス。
982億500万円
42.4%
-65億2,700万円
-1763万円
867万
36.2万円
3.6時間
81.3%
15.2日
44.3歳
25.5%
2,908名
【特色】医薬品準大手、住友化学傘下。買収で米国へ展開。研究開発は精神神経、がん、再生細胞に重点
966億4,700万円
103.9%
142億2,600万円
711万円
719万
27.8万円
7.5時間
15.8年
80.6%
13.6日
39.4歳
30.8%
1,506名
【特色】貼る鎮痛消炎剤首位。医療用シェア5割。大衆薬「サロンパス」で有名。米国、中国など海外強化
942億4,300万円
98.7%
53億5,500万円
258万円
822万
33.8万円
25.4時間
16.9年
86.8%
12.8日
42.8歳
30.9%
1,247名
【特色】医薬中堅。高脂血症薬、降圧薬など循環器系得意。婦人科系にも強み。消化器系育成。化粧品も
923億8,400万円
106.3%
111億3,600万円
1255万円
647万
33.6万円
4.8時間
13.3年
84.1%
11日
62.1%
877名
【特色】通販主力の無添加化粧品メーカー。サプリや健康食品も展開する。筆頭株主キリンHDがTOB
889億9,400万円
100.4%
106億7,200万円
1176万円
40.2歳
893名
【特色】ポーラ・オルビスHD中核でエイジング・美白化粧品が人気。エステ併設型店舗「ポーラザビューティ」でサービス提供。
857億1,900万円
69億2,600万円
442万円
40.6歳
1,566名
【特色】皮膚科学領域のスペシャリティファーマとして医療用医薬品の研究・開発・製造・販売を手がける。
633億4,800万円
112.6%
47億7,600万円
193万円
755万
19.1年
43.6歳
1,333名
【特色】医薬品中堅。泌尿器、腎・透析、未充足医療が重点領域。主軸特許切れ、新しい柱育成。海外は導出
624億300万円
103%
47.6歳
729名
【特色】共立HD傘下の動物用医薬品メーカー大手。ペット(犬、猫)用と畜水産動物(牛、豚、鶏、魚類)用医薬品が柱。
566億2,200万円
53億4,600万円
597万円
913名
【特色】エーザイと味の素の消化器疾患領域を統合し16年発足。前者の連結対象。消化器領域特化の製薬会社。上部・下部消化管や肝臓、すい臓等の疾病に対する創薬に取り組む。
554億700万円
108.6%
18億6,800万円
147万円
565万
41.7歳
1,334名
【特色】人工腎臓用透析剤・補液が主軸の製薬中堅、透析剤は国内シェア5割。後発薬や製造受託も展開
546億8,200万円
116.6%
42億6,600万円
209万円
1,250名
【特色】15年4月グループ再編で発足した自動車用塗料メーカー。日本ビー・ケミカルに日本ペイント、大和塗料販売の同事業を統合。
546億3,800万円
111.7%
53億700万円
852万円
827万
41歳
591名
【特色】JT傘下。柱の抗HIV薬販売権喪失後、自社製品の腎・透析、アレルゲン等の開発強化
470億8,800万円
107.7%
28億3,200万円
369万円
44歳
730名
【特色】1915年創業。「ユンケル」「ストナ」「アセス」などのOTC医薬品、皮膚領域専門に医療向け医薬品を手がける。海外は6拠点。アジアを主軸に欧米にも展開。
465億3,100万円
127.7%
5億4,800万円
32万円
849名
【特色】アルフレッサHD傘下の複合型医療メーカー。医薬品、診断薬、医療機器を製販。
再検索
ページトップへ
ブックマークしました。
ブックマークを解除しました。