【受付中】就活アンケート
企業研究に役立つ情報満載8,408 社
次回からログインを省略
パスワードを忘れた方
メニュー
選択中の条件はございません。
条件を変更する
地域を選択
業種を選択
インターン他検索を開く
表示項目の変更
表示順を並べ替える
選択 業績系 給与系 環境系 組織系
売上高
-
売上高伸び率
-%
経常利益
一人当たり営業利益
平均年収
1,074万
30歳平均賃金
37.5万円
月平均残業時間
20.5時間
平均勤続年数
18.7年
新卒定着率
92%
有給取得日数
15日
平均年齢
45.7歳
女性比率
17.7%
従業員数
9,211名
育休復職率
96.3%
【特色】写真、医療機器、医薬、液晶フィルム、半導体材料、事務機器展開。医療注力。M&Aにも積極的
831億2,800万円
110.1%
42億7,500万円
290万円
610万
27.7万円
23.6時間
16.8年
85.7%
12.9日
41.9歳
16%
1,204名
100%
【特色】樹脂包装材大手。医薬、食品向けから、電子材料などへ展開。偏光板用保護フィルムは世界首位
146億2,400万円
106.6%
3億1,600万円
-11万円
598万
-万円
-時間
14.4年
12.1日
40.3歳
20%
225名
【特色】樹脂のカラーコンパウンド、着色剤専業で業界首位。中国、東南アジアでの現地生産に注力
63億3,700万円
108.1%
1億7,200万円
143万円
529万
9.5時間
19.9年
14.8日
48.1歳
22.2%
90名
【特色】プラスチック部品製造の中堅。OA機器や家電、自動車など用途多岐。かご台車など物流機器も
20億8,100万円
99.5%
10億7,300万円
1201万円
667万
15.7年
-日
41.2歳
58名
【特色】化学品、ボトリング、産業用部材、エンジニアリングが4本柱。自動車用緊急保安炎筒の最大手
6兆6,450億9,300万円
94.3%
2,069億5,700万円
3305万円
980万
42.6万円
20.1時間
18.3年
88.7%
17.5日
42.3歳
13%
4,985名
【特色】石油元売り2位。石油化学や原油・石炭開発も。昭和シェル石油と19年4月1日に経営統合
1兆2,890億300万円
89.2%
-189億5,100万円
-525万円
-万
-年
-歳
13,462名
【特色】三菱ケミカルG傘下の化学系3社が合併し誕生。国内化学最大手。フィルム、炭素繊維複合材、電子材料などの機能材料を拡大。
8,680億6,700万円
475億6,300万円
364万円
802万
28.4万円
12.4時間
17.6年
97%
17.3日
41.1歳
30%
8,199名
【特色】トイレタリー国内首位、化粧品でも大手。原料からの一貫生産。独自の物流・販社システム所有
8,670億3,300万円
90.8%
376億7,100万円
-106万円
864万
34.5万円
20.2時間
17.5年
88.2%
15.5日
40.2歳
14.3%
7,265名
【特色】三井系の総合化学メーカー。石化からヘルスケア、自動車や半導体向け等の機能材料へシフト
8,095億5,900万円
90.5%
534億2,500万円
36万円
842万
34万円
19.4時間
88.5%
16.8日
41.6歳
15.7%
6,706名
98%
【特色】総合化学大手。石油化学はシンガポール、サウジでも合弁展開。医薬品、農薬、電子材料等が稼ぐ
7,303億5,200万円
91.4%
3,428億3,200万円
4335万円
886万
34.9万円
17.9時間
20.1年
92.1%
14.3日
9.4%
3,680名
【特色】塩化ビニル樹脂、半導体シリコンウエハで世界首位。ケイ素樹脂、フォトレジスト等も。好財務
6,815億800万円
95.5%
1,926億4,100万円
-291万円
752万
34.7万円
15.5時間
14.3年
86.1%
16.1日
41.5歳
14.8%
8,790名
99.4%
【特色】総合化学企業。ケミカル、住宅が利益の2大柱。繊維、電子部品、医薬・医療機器など事業多彩
6,726億300万円
90.2%
613億3,800万円
982万円
740万
38.1万円
16.1時間
13.5年
94.9%
17.4日
38.4歳
10.9%
3,875名
【特色】塩ビ・苛性ソーダ大手、石化も展開。免疫診断装置・試薬や触媒、歯科材料など機能商品を強化
5,186億2,600万円
95.3%
942億6,100万円
1290万円
761万
31.2万円
15.3時間
12.6年
88.4%
16.7日
40.8歳
13.8%
6,610名
99.1%
【特色】液晶部材の偏光板から核酸医薬原薬まで扱う総合材料メーカー。ニッチ商品でシェア首位多数
4,917億6,600万円
100.8%
533億9,000万円
419万円
39.8歳
8,319名
【特色】LED、リチウムイオン電池正極材、半導体レーザー、蛍光体の製販が主力。各分野で世界シェア首位級。先端技術背景に高収益。
4,008億4,800万円
91.2%
375億6,100万円
629万円
881万
39.5万円
14.4時間
17.4年
94.4%
11.9%
2,486名
【特色】基礎化学品や機能化学品を生産。海外でメタノール合弁。半導体やスマホ向け材料に強み
3,860億5,900万円
100.9%
593億2,100万円
307万円
912万
35.3万円
18.7時間
16.1年
89%
14.1日
43.9歳
20.1%
2,992名
98.9%
【特色】高機能樹脂、住宅、環境・ライフラインが3本柱。液晶・自動車分野に強み。医薬関連を育成中
3,669億5,000万円
160億4,100万円
212万円
797万
29.6万円
18.3時間
17.3年
80.7%
14.7日
15.1%
3,390名
【特色】塩ビ・ソーダから出発。合成繊維、樹脂、食用油脂類、医療機器・医薬、電子材料など事業多彩
3,556億6,500万円
103.8%
【特色】米国3Mの日本法人。テープ、フィルム技術で競争力高い。自動車、電子機器用など産業材、文具、家庭用品を扱う。
3,487億4,000万円
101.3%
1,433億7,400万円
2930万円
843万
14.7時間
16.3年
85.5%
11.8日
41.3歳
31.8%
1,457名
98.4%
【特色】生理用品、乳幼児・大人用紙おむつトップ。ペットケア用品も首位級。中国軸のアジア展開に強み
3,307億9,200万円
85.2%
-13億6,500万円
【特色】エチレン・プロピレンなどの基礎石油化学製品を製販。コスモエネルギーHD子会社。メチルエチルケトンと半導体レジスト用樹脂は世界トップ級。
3,036億9,400万円
92.9%
23億3,900万円
103万円
767万
32.6万円
12.3時間
95.6%
16日
40.7歳
19.4%
4,330名
【特色】特殊合成ゴムや機能樹脂など生産。注力中の電子先端分野が成長中。ワクチンや検査試薬なども
2,835億5,000万円
75.3%
37.3歳
1,093名
【特色】トヨタ系。最新の排ガス浄化用触媒をはじめEVやPHV、FCVなど次世代車向け先進製品を開発・販売。
2,661億8,400万円
695名
【特色】三井化学と出光興産のポリオレフィン合弁。ポリプロピレン年産能力106万t、ポリエチレン同60万t。
2,625億5,100万円
111%
699億8,100万円
1208万円
814万
31.4万円
21.3時間
87.8%
16.3日
42.2歳
14.1%
2,510名
【特色】車の部品等で使用の高機能樹脂(エンプラ)が柱。液晶フィルム材やエアバッグ基幹部品も展開
2,593億6,100万円
84.8%
294億5,900万円
-94万円
33.8万円
14.8時間
10.6年
87.5%
15.2日
38.7歳
52.9%
3,937名
93%
【特色】化粧品国内大手。中国を第2の本社と位置づけ、積極展開。高価格帯スキンケアの強化に注力
2,523億400万円
211億9,200万円
441万円
732万
13.8年
83.3%
39.4歳
2,470名
【特色】古河系。合成ゴム大手。タイヤ向けや各種特殊品を展開。合成ラテックス、高機能材料なども
2,434億200万円
93.3%
145億4,400万円
446万円
682万
35.9万円
14.2時間
16.9年
94.8%
13.1%
2,520名
【特色】半導体用シリコンの世界大手。塩ビ・苛性ソーダ、セメントなども。製品の大半を徳山で製造
2,397億7,100万円
97.3%
17億2,900万円
-32万円
753万
19.5年
44.7歳
3,973名
【特色】インキ世界首位。樹脂、電子材料等へ展開。液晶材料に続き機能性顔料、高機能インキなど伸ばす
2,308億100万円
99.8%
80億8,100万円
72万円
665万
12.6時間
17年
13.8日
44.3歳
39%
3,132名
【特色】歯ブラシ国内首位、トイレタリー3位。「バファリン」の薬品や工業用品も展開。アジア強化中
2,292億7,500万円
116億500万円
336万円
817万
15時間
16.5年
88.8%
17.2日
39歳
9.9%
2,491名
【特色】触媒から出発しアクリル酸で世界2位級、高吸水性樹脂は世界首位。電池電解質、化粧品材料も
2,105億400万円
101.5%
45.5歳
4,778名
【特色】食品、化粧品、洗剤、医薬品向け各種プラスチック容器成形加工の大手。ペットボトル容器開発会社として著名。金属容器や精密金型の製造も。北米とタイに生産拠点。
1,978億1,400万円
121.2%
147億9,400万円
193万円
1,977名
【特色】ウレタン、ゴム、プラスチック、複合材の高分子素材メーカー。ポリウレタンフォームを日本初生産。自動車中心にIT機器、産業用資材、生活用品向けに供給。
1,836億2,500万円
72.4%
22億1,100万円
-33万円
614万
32.2万円
10.1時間
13.4年
80.2%
40.1歳
26.4%
3,063名
99.2%
【特色】液晶やコンデンサー向けフィルム、機能樹脂が柱。診断薬関連やエアバッグ用基布、水処理膜も
1,762億9,200万円
102.7%
112億700万円
915万円
720万
36.7万円
7.2時間
16年
11.7日
41.8歳
33.2%
984名
95.2%
【特色】食品トレー、弁当・総菜容器の最大手。新素材開発など技術力高い。リサイクルにも積極的
1,640億4,000万円
89.9%
204億7,200万円
344万円
756万
16.4年
42.9歳
2,058名
【特色】ナイロン樹脂やポリイミド等の化学品製造が主事業。22年度にセメント事業を持分会社へ移行
1,564億1,000万円
420億3,700万円
1806万円
13.4時間
18.4年
83.7%
43.4歳
13.9%
1,794名
【特色】油脂・石油化学品や化成品等を広く展開。狙った患部に薬物を届けるDDS製剤原料が成長中
1,536億3,100万円
100.2%
234億8,400万円
696万円
718万
86.7%
16.6日
39.9歳
16.3%
1,815名
【特色】車向け樹脂添加剤や半導体の高誘電材料に強み。パン用加工油脂も。傘下に日本農薬。下期偏重
1,471億4,800万円
106.9%
281億8,700万円
964万円
778万
29.5万円
8時間
19.7年
90.9%
15.1日
43.1歳
12.4%
1,566名
【特色】日ペと並ぶ国内総合塗料首位級。主力の自動車用は国内トップ。海外展開活発、インドが牽引役
1,455億1,100万円
168億8,800万円
-1094万円
815万
13.6時間
11.9年
45.2歳
25%
571名
【特色】産業ガス2位、医療用酸素で首位。加工食品・農業、医療機器、ケミカル等でM&A戦略を推進
再検索
ページトップへ
ブックマークしました。
ブックマークを解除しました。