ブンナビ2026(文化放送就職ナビ)

【受付中】就活アンケート

企業研究に役立つ情報満載8,408

採用情報

パーソルクロステクノロジー株式会社

  • [職業紹介・人材派遣]

■募集データ

2026年4月採用予定数
(1)ものづくり領域:400名〜
(2)IT領域:100名〜
(3)総合職領域:20名〜
2025年4月採用実績数
(1)ものづくり領域:400名〜
(2)IT領域:90名〜
(3)総合職領域:30名〜
募集学部・学科
全学部全学科
募集職種
(1)ものづくり領域(機械設計、電気・電子設計、制御ソフト開発、実験・認証)
(2)IT領域(システム開発、インフラ・セキュリティ)
(3)総合職領域(営業、企画、CA、人事)
仕事内容(主な)
(1)ものづくり領域:自動車(乗用車・商用車)、航空宇宙、産業機械、家電製品などのCADを用いた開発業務、電子ハード系の開発業務、制御ソフト開発、解析・実験業務など。

(2)IT領域:システム開発は、基幹システム・Webシステム・AI・IoT・スマートフォンアプリやSaaSシステムなどを対象とした、コンサル・要件定義・設計・開発・テスト・運用保守を行います。インフラ・セキュリティは、インフラ(サーバ・ネットワーク)、セキュリティ(プロダクト導入・診断など)のコンサル・要件定義・設計・構築・検証・運用保守・教育を行います。

(3)総合職コース:企業のお客さまとエンジニアをつなげる架け橋となります。人材不足でお困りの法人への提案営業と、エンジニアのキャリアサポートや、人事・採用業務、経営戦略・広報戦略策定業務、社内SE業務など。
応募資格
大学院・大学・高等専門学校・短期大学・専門学校を2026年3月卒業(修了)見込みの方
※既卒可 ※短期大学・高等専門学校・専門学校は技術職のみ
エントリー方法
当社採用ホームページよりエントリーの上、ご応募ください。
(https://persol-xtech.co.jp/recruit/newgraduate/recruit/entry/)
選考方法
(1)ものづくり領域:
エントリー→会社説明会(WEBにて実施)→面接(個別)1回実施予定→適性検査→面接(個別)1回実施予定→内々定

(2)IT領域:
エントリー→会社説明会(WEBにて実施)→適性検査→面接(個別)1回実施予定→面接(個別)1回実施予定→内々定

(3)総合職領域:
エントリー→会社説明会(WEBにて実施)→エントリーシート提出→動画選考→適性検査→面接(個別)1回実施予定→面接(個別)1回実施予定→内々定
提出書類
(1)ものづくり領域:なし
(2)IT領域:なし
(3)総合職領域:エントリーシート
給与(特別な記載がない場合は「月給」)
(1)ものづくり領域:
大学院卒(修士)卒:261,000円(月給)
大学卒:250,000円(月給)
高専(専攻科)卒:250,000円(月給)
専門(4年)卒:250,000円(月給)
専門(3年)卒:247,000円(月給)
専門(2年)卒:243,000円(月給)
高専(本科)卒:243,000円(月給)
短大卒:243,000円(月給)
※一律で支給する拠出手当55,000円を含む

(2)IT領域:
大学院卒(修士)卒:261,000円(月給)
大学卒:250,000円(月給)
高専(専攻科)卒:250,000円(月給)
専門(4年)卒:250,000円(月給)
専門(3年)卒:247,000円(月給)
専門(2年)卒:243,000円(月給)
高専(本科)卒:243,000円(月給)
短大卒:243,000円(月給)
※一律で支給する拠出手当55,000円を含む

(3)総合職領域:
大学院(修士)卒:261,000円(月給)
大学卒:250,000円(月給)
※一律で支給する拠出手当55,000円を含む
諸手当
通勤手当、時間外手当、在宅勤務手当(対象者のみ)ほか
試用期間
あり
試用期間は入社から3カ月。給与変動なし
昇給
年2回
賞与
年2回
勤務地
関東地区、東海地区、関西地区、九州地区を予定
※転勤の可能性あり
※就業場所の変更の範囲:会社の定める就業場所(本社及び全国の拠点)
勤務時間
9:00〜18:00 実働8時間/1日

※業務内容、部署により異なる場合がございます
※フレックス制度あり(所定労働時間8時間)
休日・休暇
完全週休2日(土・日)、祝日、年末年始、フレックス休日(年間3日)
有給休暇、特別休暇(慶弔)他 ※年間125日(24年度実績)
加入保険
健康保険、厚生年金、雇用保険、労災保険
福利厚生
単身寮、社員持株制度、確定拠出年金、財形貯蓄、資格取得助成金
問い合わせ先
採用窓口:pxt_shinsotsu@persol.co.jp

■補足項目

人事制度
-
教育制度
-
採用実績校
-

■募集・採用に関する情報

21年度
22年度
23年度
直近3事業年度の新卒者等の採用者数(男性)
93名
155名
322名
直近3事業年度の新卒者等の採用者数(女性)
28名
23名
67名

■職業能力の開発・向上

研修の有無及びその内容
【あり】◆階層別研修
新卒研修、2年目研修、3年目研修、マネジメント研修、職制研修等
◆選抜型研修
選抜研修(一般層)、選抜研修(リーダー層)、選抜研修、プロジェクトマネジメント研修等
◆キャリア開発
キャリアデザイン研修等
自己啓発支援の有無及びその内容
【あり】◆選択型研修
ビジネス系研修、外国籍向け語学研修、ビジネス系eラーニング等
◆職種別専門スキル開発
資格取得支援講座、技術系eラーニング、新技術系(AI/グリーンテック)等
メンター制度の有無
【あり】
キャリアコンサルティング制度の有無及びその内容
【あり】キャリアコンサルタントによるキャリアデザイン研修を実施しています。

■職場定着の促進

前事業年度の月平均所定外労働時間
19.2時間
前事業年度の有給休暇の平均取得日数
16日

■就業場所における受動喫煙防止の取り組みの実施状況

就業場所における受動喫煙防止の取り組みの実施状況
敷地内全面禁煙(施設/建物/テナント等も全て含む)
掲載開始日時:2025/03/01 00:00
最終更新日時:2025/02/20 17:01

ページトップへ

ブックマークしました。

ブックマークを解除しました。