ブンナビ2026(文化放送就職ナビ)

【受付中】就活アンケート

企業研究に役立つ情報満載8,408

団体情報

日南市役所

  • [公社・官庁]
自治体ニュース
【前期試験】【8月採用】エントリー受付中です!
◆受付期間 4月1日(火)〜5月7日(水)
◆募集職種 事務(大学卒業程度)、事務(社会人経験者)、保健師、土木技師、機械技師

詳細は、日南市ホームページの試験案内をご覧ください。
https://www.city.nichinan.lg.jp/gyoseijoho/jinji_saiyo_shokuin/1/2434.html

薬剤師、診療放射線技師の受験も随時受付中です。
メッセージ
【随時募集】病院専門職のエントリーを受け付けています!

◆受付期間 4月1日(火)〜
◆募集職種 薬剤師、診療放射線技師

詳細は、日南市ホームページの試験案内をご覧ください。
https://www.city.nichinan.lg.jp/gyoseijoho/jinji_saiyo_shokuin/1/2434.html

令和6年度採用の職員と新しい本庁舎

現場で奮闘する新規採用職員!

認知症予防の取組は大事です!

■団体概要

コンセプト
〜創る。挑む。〜

まちの未来を守るために 一歩踏み出そう

一人ひとりの一歩は小さくとも、人から地域、そしてまち全体へ結ばれると、ひとつの大きなうねりとなり、まちの未来は変わります。

明日に生きる元気、そして未来に生きるために。

人々の暮らしを未来へつなぎ、安心して住み続けられるまちを目指します。
特徴・魅力
〜人とまちがキラリ輝く元気な日南市〜

 日南市は、美しい海岸線で知られる「日南海岸国定公園」、歴史的町並みが残る「飫肥」「油津」、森林セラピー基地に認定された「猪八重渓谷」など、海あり山あり歴史ありの恵まれたまちです。

 また、温暖多照の気候と豊かな自然で育まれる海の幸・山の幸は新鮮でとてもおいしく、自然を満喫したい方から、のびのびとした環境で子育てしたい方、定年後に穏やかな生活をしたいという方まで、人それぞれの楽しみ方ができる暮らしやすいまちです。
各種制度等
【メンター制度】
 採用時に配属された職場以外の若手先輩職員が担当となり、定期的に面談を行います。
 ちょっとした不安も相談しやすく、人間関係が広がり、仕事にも取組みやすくなります。

【研修制度】
 基本研修:勤務年数や昇任昇格に合わせて、必要な知識・スキルの習得や能力の向上研修等
 特別研修:職員の資質向上に向けた研修、意識改革・意欲向上、職務遂行能力、派遣研修等

【休暇制度】
 年次有給休暇のほか、結婚休暇、産前・産後休暇、妻の出産休暇、育児参加のための休暇、育児休業、育児時間、子の看護休暇(中学校卒業まで)、出産サポート(不妊治療)休暇、介護休暇等

【配属・異動】
 異動サイクルは3〜4年程度。
 毎年、各職員が自分のやってみたい仕事などを申告できる自己申告制度があります。
若手先輩職員の声
【日南市役所に決めたポイント】
 ・地元に貢献できると感じたから。
 ・日南海岸や鵜戸神宮などの観光地のイメージが大きく、関連する業務に関われたら楽しそうだと思ったから。
 ・県内の中でも気候が良く、温かくて過ごしやすいから。
 ・人柄の良さ(日南市在住の親戚や知り合いなどを見ていて感じた)。

【日南市役所のここが好き】
 ・職場は優しい人ばかりで、楽しく仕事ができている点は入庁してよかったと思う一番のポイントです。職場の雰囲気がよく、楽しく仕事に取り組めます。
 ・各課対抗ミニバレー大会や夕べのつどい、ボウリング大会など福利厚生イベントがたくさんあり、職場の交流会への助成も充実している。
 ・メンター制度のおかげで相談できる場があり、安心できた。
 ・庁舎が新しくなって、明るい職場でうれしい。自動洗浄や自動水栓も増えて衛生的。

【やりがいを感じるのはこんなとき】
 ・入庁1年目から大きな仕事を任せてもらえてこと。
 ・市内行事やイベントごとに関わる部署のため、土日に出勤することも多くあるが、自身が関わった行事に参加してくださった市民の方の楽しそうな表情を直接見られること。
 ・人とのつながりを実感したとき。仕事をしていて大変なことや壁にぶつかることもあったが、同僚や上司からのサポートを受けて乗り越えることができた。
 ・困っていることや分からないことについてみんなで考え、助け合いながら業務をこなすこと。

基本データ

所在地
〒887-8585 宮崎県日南市中央通一丁目1番地1
掲載開始日時:2025/04/04 08:17
最終更新日時:2025/04/03 10:57

ページトップへ

ブックマークしました。

ブックマークを解除しました。