ブンナビ2026(文化放送就職ナビ)

【受付中】就活アンケート

企業研究に役立つ情報満載8,408

団体情報

加須市役所

  • [公社・官庁]
  • [公社・官庁]
  • [公社・官庁]
自治体ニュース
令和7年度第1回加須市職員採用試験を実施します!!
令和7年度第1回加須市職員採用試験を実施します。
詳細については、「採用HP」をクリックいただき、加須市HP(採用試験ページ)をご確認ください。

加須市役所 本庁舎

大空を泳ぐ長さ100メートルのこいのぼり(加須市民平和祭)

加須の手打ちうどん

■団体概要

プロフィール
加須市は、2010年3月23日に、旧加須市、騎西町、北川辺町及び大利根町が合併した市で、都心から概ね50キロメートル圏内にあり、埼玉県の東北部に位置し、群馬県、栃木県及び茨城県に接しています。

地勢的には関東平野のほぼ中央部を流れる利根川中流域にあり、利根川が運んだ土砂の堆積により形成された平坦地です。
古き良き歴史を残しながら都市機能が集積する市街地と、その周辺に広がる、水と緑の豊かな農村地域との調和が特性となっています。

加須市は、伝統的な「うどんの食文化」があり、全国でも有数の「こいのぼりの生産地」です。また、全国レベルのスポーツクライミング、女子野球、トライアスロンや自転車競技の大会が開催されるスポーツ都市でもあります。

更に、市の面積の約半分が水田である埼玉県一の米どころです。収穫量、作付面積は埼玉県内1位であり、その他にも麦、そばなどの土地利用型作物も多く生産されています。
加えて、トマトやきゅうり、なす、いちごなどの施設園芸、なしやいちじくなどの果樹栽培の収穫量や作付面積も埼玉県内上位を占めています。
ビジョン
『 絆でつくる 緑あふれる 安心安全・元気な田園都市 加須 』を加須市の ” 将来都市像 ” として掲げています。


■「絆でつくる」とは…
市民一人ひとりが家族や地域のつながりを深め、“ 絆”を原動力とした市民と行政との協働により、加須市の未来を切り拓いていくことを表現しています。
■「緑あふれる」とは…
身近な緑は、潤いや安らぎのある都市景観の形成などの機能を有する貴重な資源であり、この恵まれた自然環境と今後も共生していくことを表現しています。
■「安心安全・元気な」とは…
市民の安心安全な暮らしを守る「災害に強いまちづくり」を進めるとともに、健康で心豊かに暮らせるまちと、市民一人ひとりが元気で暮らし、活力あるまちを目指すことを表現しています。
■「田園都市 加須」とは…
加須市の風景 を思い浮かべる際に、最もイメージしやすい農村風景の生活環境と、良好な居住環境や都市機能をバランスよく結び合わせたまちづくりを推進することを表現しています。
求める人材
プロ意識や経営感覚、チャレンジ精神などの意識を持ち、説明力や傾聴力、発見力などの能力に富んだ、次のような人材を求めています。

 1.全体の奉仕者としての使命と責任を自覚し、市民に信頼される職員
 2.市民のニーズを的確に把握し、市民の立場に立って行動できる職員
 3.高いコスト意識を持ち、成果重視の自治体経営に取り組む職員
 4.広い視野と豊かな想像力を持ち、行政課題に積極的にチャレンジできる職員
 5.あくなき向上心を持ち、自己研鑽に励む職員

また、働きながら「本市への深い愛着と公務への熱意」を育み、本市発展の寄与を共に目指せる方を求めています。
職員が健康でいきいきと働ける職場づくり
【多様な働き方実践企業に認定】
職員の仕事と子育て等の両立を支援し、いきいきと働ける職場環境づくりをしている企業として、埼玉県に認定されています。

【埼玉県健康経営認定制度の認定】
健康経営の取組を継続して実践している事業所として、埼玉県に認定されています。

加須市は、職員一人ひとりが「健康でいきいきと働ける職場」の環境整備に取り組んでいます。

基本データ

所在地
〒347-8501 埼玉県加須市三俣二丁目1番地1
研修制度
職員の意識改革やその能力開発の重要性を認識し、「自己開発の支援」、「職場内研修(OJT)の推進」、「職場外研修(OFFJT)の充実」を重点に置いて職員の能力開発を図ります。

また、OFFJTにおける人材育成の考え方としては、「全職員が履修する研修」、「職位や勤続年数等に応じて必要な研修」、「意欲を向上し、又は自己啓発のための人づくり研修」のメニューを用意し、能力開発を図ります。
サポーター制度
すべての新規採用職員を対象に、指導、助言等を行う年齢の近い職員(サポーター)を指名し、新規採用職員が市職員として必要不可欠な知識及び能力を早期習得することを図るとともに、サポーターは新規採用職員を指導することにより、職員の指導力・マネジメント力の向上を図ることを目的としています。
掲載開始日時:2025/02/17 21:29
最終更新日時:2025/02/17 10:42

ページトップへ

ブックマークしました。

ブックマークを解除しました。