ブンナビ2026(文化放送就職ナビ)

【受付中】就活アンケート

企業研究に役立つ情報満載8,267

団体情報

阿南市役所

  • [公社・官庁]
  • [公社・官庁]
  • [公社・官庁]
メッセージ
【令和7年度阿南市職員「前期」及び「経験者」採用試験(令和7年10月1日又は令和8年4月1日採用)の試験案内を公開しました】

申込受付期間は、4月9日(水)から5月8日(木)まで。
試験区分は、
[前期採用]上級行政事務、上級土木技術、機械技術、保健師、保育士、職務経験者枠(保育士)、文化財、上級消防
[経験者採用]UIJターン枠(行政事務・土木技術・機械技術)、職務経験者枠(行政事務・土木技術・機械技術)
となります。
詳しくは、市ホームページをご覧ください。
https://www.city.anan.tokushima.jp/docs/2025032800051/

阿南市役所の外観

光のまち阿南

ゼロカーボンあなんロゴ

■団体概要

展望・ビジョン
【多様な産業が咲き誇る】
 四国横断自動車道や阿南安芸自動車道の開通を視野に入れ、AI(人工知能)や5G(第5世代移動通信システム)などの未来技術の地域社会への実装など、本市の秘めたる可能性を開花させるための新たなインフラや地域資源を生かした産業の更なる振興と多様化を進め、次世代・未来につながる新たな産業を創出しながら、本市の魅力と持続可能性を高めていきます。

【生涯チャレンジ都市】
 多様な産業の成長・発展を基盤に、子どもから高齢者まで、市民一人ひとりが自分らしさや生きがいを発見し、生涯にわたり主体的に何度も挑戦し、活躍できる地域社会を実現します。
チャレンジ精神の醸成により、地域課題の解決やまちの将来に対する市民の関心を高めることにもつなげ、SDGsにある「パートナーシップで目標を達成」する、持続性のある都市を目指します。

【ゼロカーボンシティ宣言】
 令和3年8月、徳島県内での自治体では初めてとなるゼロカーボンシティ宣言を行いました。将来世代に「豊かな自然環境と多様な産業が調和するまち」を残すべく、「2050年までに二酸化炭素排出量実質ゼロ」を目指すこととし、脱炭素社会の実現に取り組んでいきます。
求められる職員像
1.市民と共に考え、行動する職員
2.自ら考え責任を持ち、チャレンジする職員
3.経営感覚を有する職員
4.市民に信頼される職員
特徴
本市は徳島県の海岸線のほぼ中央にあり、四国の最東端に位置しています。西は勝浦郡勝浦町と那賀郡那賀町に、南は海部郡美波町に、北は小松島市に接しており、好天の日には、紀伊半島や淡路島を望むことができます。また沿岸部を中心に日本有数の企業が立地しているとともに、県内外に誇れる豊かな農林水産資源を有しています。

基本データ

所在地
〒774-8501 徳島県阿南市富岡町トノ町12番地3
阿南市について
【人口】約6万7千人(令和7年3月末時点)
掲載開始日時:2025/04/08 13:08
最終更新日時:2025/04/08 10:57

ページトップへ

ブックマークしました。

ブックマークを解除しました。