ブンナビ2026(文化放送就職ナビ)

【受付中】就活アンケート

企業研究に役立つ情報満載8,408

団体情報

桜川市役所

  • [公社・官庁]
メッセージ
【令和7年3月18日更新】令和7年度職員採用試験スケジュールを公開しました!
詳しくは市ホームページ又は職員採用情報サイト(パブリックコネクト)をご確認ください。

令和7年度 桜川市職員採用試験スケジュール(桜川市ホームページ)
https://www.city.sakuragawa.lg.jp/shisei/shokuin_bosyu/page009567.html

職員採用情報サイト(パブリックコネクト)
https://public-connect.jp/employer/20362

ヤマザクラ55万本の里 桜川市

桜川市が誇るヤマザクラ

令和7年2月に開館した桜川市生涯学習センター「さくらす」

■団体概要

展望・ビジョン
桜川市は、三方を山並みに囲まれ、市の中央部を桜川が流れる豊かな自然環境に恵まれたまちです。その豊かな自然を代表するのが、山々に数多く群生するヤマザクラです。ヤマザクラは、一本一本が異なる遺伝子を持ち、一つとして同じものがないことが特徴です。そしてそれが集まると全体ではここでしか眺望できない景色を織り成します。
 これは、人が暮らすまちの姿に重なります。まちの人たち一人ひとりは異なる個性を持っています。それらの個性が結びつくことによって、まちの姿は創られていきます。桜川市は、市民がヤマザクラという地域の宝に誇りを持ちながらそれぞれの個性を発揮しつつ力を合わせることで、みんなが笑顔で幸せを感じられるまちを目指します。
理念
桜川市の目指すまちの将来像『ヤマザクラと市民の幸せが咲くまち 桜川』を実現するため、6つの基本理念を掲げます。

1.【共生】子どもから高齢者まで健康で共生のまちづくり
 市民が互いに協力し助け合って共生し、生涯にわたって、健やかな体と豊かな心で暮らすことができるまちづくりを目指します。

2.【学び】生きがいを育む学びのまちづくり
 将来を担う人材を育成し、あらゆる世代の人々が、地域の歴史・文化を学び心身を育むまちづくりを目指します。

3.【安心】安全安心な暮らしのまちづくり
 犯罪がなく災害に強い、安全で安心して暮らすことができるまちづくりを目指します。

4.【活力】活力ある産業のまちづくり
 地域の資源を活かした農林・商工・観光産業が活力に溢れ、地域内における経済循環が活発なまちづくりを目指します。

5.【快適】快適な暮らしのまちづくり
 豊かな自然環境に包まれ、快適で暮らしやすい生活環境が整ったまちづくりを目指します。

6.【自治】みんなで築く自治のまちづくり
 市民と行政が協働で地域を築き、効果的・効率的な行財政運営を推進する自治のまちづくりを目指します。

基本データ

所在地
〒309-1293 茨城県桜川市羽田1023番地
掲載開始日時:2025/02/28 22:21
最終更新日時:2025/02/17 10:36

ページトップへ

ブックマークしました。

ブックマークを解除しました。