ブンナビ2026(文化放送就職ナビ)

【受付中】就活アンケート

企業研究に役立つ情報満載8,408

会社情報

日本年金機構

  • [公社・官庁]

いつものあしたを、支え続けるために。

こんにちは!  
日本年金機構 人材開発部採用グループです。
当機構のページにアクセスしていただき、ありがとうございます。

2026年度卒の新卒採用を開始いたしました。

公的年金制度の業務運営を国から任されている唯一の組織です。

公的年金に関する幅広い業務を行っています。

仕事と生活を両立できる働きやすい職場環境の整備を進めています

■ビジネスの概要

事業内容
日本の公的年金制度は、老後の暮らしを始め、事故などで障害を負ったときや、家族が亡くなったときに「みんなで暮らしを支え合う」という社会保険の考え方でつくられた仕組みであり、まさしく国民生活の安定を支える社会経済インフラにほかなりません。
日本年金機構は、日本年金機構法に基づき、国から任された唯一の組織として、加入者、受給者あわせて1億人を超える方々と、約280万の事業所を対象に公的年金制度の運営を行っています。
業務内容
日本年金機構は、公的年金業務を運営する新たな公法人(特殊法人)として2010年1月に設立されました。公的年金制度は、国民のみなさまの身近な暮らしを支える重要な社会基盤であり、その業務運営を担う日本年金機構に求められる役割はますます大きくなっています。
日本年金機構は、公的年金の一連の業務を適正に運営し、時には公正に公権力を行使するなど、「お客様の年金権を守る」ために業務を行っています。

■適用・調査業務
公平公正に年金制度に加入していただくための業務です。国民年金・厚生年金保険ともに、一人ひとりの資格取得(加入)手続きが適正に行われるよう業務を行います。国民年金では、日本国内に住所がある20歳以上60歳未満の方のうち、加入すべき方全員の加入手続きを速やかに行っています。厚生年金保険では、未加入の事業所に対して加入指導を行うなど加入促進に努めています。

■保険料徴収業務
お客様に保険料を納付していただくための業務です。個人の方、事業主の方ともに、きちんと保険料を納付していただけるよう、さまざまな対策に取り組んでいます。例えば、国民年金では、納付督励、強制徴収、免除などの申請案内、また、厚生年金保険では、事業所に対して納付指導・滞納処分を行っています。

■年金給付業務
お客様に正確に年金をお支払いする業務です。お客様からの年金請求書の受付、年金証書のお届け、そして正確かつ迅速な年金のお支払いに取り組んでいます。

■相談業務
お客様のご相談にていねいにお応えする業務です。年金に関するお客様のご質問やご相談などに、きめ細やかに対応できるよう、窓口、電話、文書などさまざまな方法で迅速にお応えしています。

■記録管理・提供業務
お客様の年金記録を管理する業務です。お客様の年金記録を正確に管理するとともに「ねんきん定期便」や「ねんきんネット」(インターネットでのサービス)により、お客様が年金加入記録を簡単に確認できる仕組みを提供しています。

その他、例えば本部では事業全体の企画・管理・統括・運営を担っているなど、さまざまな業務があります。
中には、機構全体の業務の効率化や正確さを向上させるため、機構の新しいシステムの開発に関する企画や使用しているシステムを管理する業務などもあります。

会社データ

本社所在地
〒168-8505 東京都杉並区高井戸西3-5-24
代表者
大竹 和彦
設立年月日
2010年1月1日
資本金
1,001億円
従業員数
11000名(2024年4月現在)
事業所
本部(東京都)、年金事務所(全国312ヶ所)、事務センター(全国15ヶ所)
掲載開始日時:2024/10/22 11:59
最終更新日時:2025/03/04 14:10

ページトップへ

ブックマークしました。

ブックマークを解除しました。