ブンナビ2026(文化放送就職ナビ)

【受付中】就活アンケート

企業研究に役立つ情報満載8,263

自治体情報

那須烏山市役所

  • [公社・官庁]

那須烏山市職員採用試験【早期募集】

応募締切日
2025/07/31
勤務地
  • 栃木県
職種
  • 一般行政・事務
  • 土木
対象
  • 2026年卒
  • 既卒(1〜3年目)
  • 既卒(4年目以上)
  • 文理不問

■コース別情報

出勤時間も試験日・試験会場も走りのペース配分も自分で選べる 〜那須烏山市職員採用試験【早期募集】〜
2026年4月採用予定数
A:一般事務(5名程度)
B:土木(若干名)

※早期募集の採用予定数となります。
募集学部・学科
全学部・全学科
(理系の学部の方も大歓迎です)
応募資格
【A:一般事務】
平成8年4月2日から平成16年4月1日までに生まれた人で、高等学校卒業程度以上の学力を有する人

【B:土木】
平成8年4月2日から平成16年4月1日までに生まれた人で、高等学校卒業程度以上の学力を有する人
応募方法・選考方法・提出書類
【応募方法・提出書類】
・那須烏山市ホームページの職員採用のページのうち、エントリーフォームをクリックし必要事項を入力してください。

【選考方法】
■第1次試験:総合適性検査(テストセンター方式)
@基礎能力検査
・公務員として必要な一般知識及び一般知能をみるための択一試験。 ※試験の程度は高等学校卒業程度。
A適性検査
・公務員としての適性を把握するための検査。

■第2次試験:面接試験(WEB形式)
・主に志望動機や人柄、性格、社会性、自己PR等をみるための面接試験。
・次の職種(土木、保健師、保育士・幼稚園教諭、臨床心理士又は公認心理師)は上記面接に加え、各職種に応じた専門的知識及び能力等をみるための面接試験。

■第3次試験:面接試験(対面形式)
・人柄、性格、社会性、情緒安定性、積極性、適応性等を総合的に見るため、個別面接試験を行うもの。
筆記試験情報
  • 基礎能力試験(公務員試験対策不要)
  • 適性検査
給与・諸手当
【給与】
■大学卒:213,600円
■短大卒:201,000円
■高校卒:188,000円
※条件による前歴換算有り

【諸手当】
通勤手当、地域手当、扶養手当、期末手当、勤勉手当及び時間外勤務手当等
試用期間の有無
あり
入庁後6カ月間
(本採用後の労働条件との差異はありません)
昇給・賞与
【昇給】
あり(年1回)

【賞与】
あり(年2回:6月・12月)
勤務時間
A勤務:8時から16時45分まで(うち休憩1時間)
B勤務(通常):8時30分から17時15分まで(うち休憩1時間)
C勤務:9時から17時45分まで(うち休憩1時間)
D勤務:9時15分から18時まで(うち休憩1時間)
休日・休暇
【休日】
完全週休2日制(土日)、祝日、年末年始

【休暇】
・年次有給休暇(年20日付与)※繰越あり(上限20日)
・各種特別休暇
 (1)結婚休暇
 (2)ボランティア休暇
 (3)ドナー休暇
 (4)生理休暇
 (5)不妊治療休暇
 (6)産前休暇
 (7)産後休暇
 (8)育児時間休暇
 (9)男性職員の出産補助休暇
 (10)男性職員の育児参加休暇
 (11)子の看護休暇
 (12)短期介護休暇
 (13)忌引休暇
 (14)夏季休暇 など

■共通情報

所在地
栃木県
人口(概算)
約23,000人
職員数(概算)
約253人
※職員数253名は正職員の人数となります。 会計年度任用職員97名との合計で350名となります。
雇用形態
正職員
加入保険
市町村職員共済組合
福利厚生
1 那須烏山市職員互助会
 職員互助会は、職員の厚生に関する事業を実施するために「那須烏山市職員互助会条例」により設けられた厚生団体となっています。

●給付事業
 結婚祝金、出産祝金、病気見舞金、災害見舞金、弔慰金、餞別

●保険事業
 人間ドック・脳ドック助成金、インフルエンザ予防接種助成金

●その他
 山あげ祭ポロシャツ購入助成金、被災地派遣応援金

2 市町村職員共済組合
 共済組合には、主に短期給付、長期給付、保健事業、貯金事業、貸付事業、物資事業、団体信用生命保険事業などがあります。

●短期給付
 病気やけが、出産、育児や介護、勤務を休み、給料が支給されないときなどに「傷病手当金」、「出産手当金」、「育児休業手当金」、「介護休業手当金」または「休業手当金」が支給されます。

●長期給付
 福祉事業、保健事業があり、人間ドック助成、PET検査助成、がん検診・婦人科検診助成、歯科健康診断、インフルエンザ予防接種助成、メンタルヘルス電話・WEB相談、禁煙サポート助成、睡眠検査助成などがあります。

●貯金事業
 普通貸付、住宅貸付、在宅介護対応住宅貸付、災害貸付、特別貸付、高額医療貸付、出産貸付などがあります。

●物資事業
 一般物資指定店、自動車物資指定店、自動車物資償還表などがあります。他にも 団体信用生命保険事業には、保険金・給付金の請求等があります 。
問い合わせ先
那須烏山市役所 総務課人事グループ 
TEL 0287-83-1117

■補足項目

採用実績校
青森大学、旭川大学、跡見学園女子大学、茨城大学、岩手大学、宇都宮大学、宇都宮大学大学院、大阪商業大学、神奈川大学、群馬県立女子大学、国際医療福祉大学、国士舘大学、国立栃木病院附属看護学校、駒澤大学、埼玉県立大学、埼玉大学、作新学院大学、作新学院大学大学院、札幌医科大学、札幌医科大学大学院、札幌学院大学、静岡大学、島根県立大学、淑徳大学、城西大学、昭和女子大学、昭和女子大学大学院、聖心女子大学、専修大学、大東文化大学、高崎経済大学、高崎健康福祉大学、千葉大学、中央大学、筑波大学大学院、都留文科大学、鶴見大学、帝京大学、東海大学、東京経済大学、東京工芸大学、東京国際大学、東京農業大学、東北学院大学、東北学院大学大学院、東北大学、東洋大学、常磐大学、栃木県立衛生福祉大学、獨協大学、鳥取大学、富山大学、奈良大学、新潟県立大学、日本体育大学、日本大学、日本大学大学院、日本福祉大学、日本薬科大学、白鴎大学、八戸工業大学、福島大学、文教大学、別府大学、法政大学、武蔵大学、山形大学、山梨学院大学、都留文科大学、立教大学、立正大学 など(五十音順)

■就業場所における受動喫煙防止の取り組みの実施状況

就業場所における受動喫煙防止の取り組みの実施状況
屋内禁煙/屋外に喫煙場所あり
掲載開始日時:2025/03/01 00:00
最終更新日時:2025/05/26 08:53

ページトップへ

ブックマークしました。

ブックマークを解除しました。