ブンナビ2026(文化放送就職ナビ)
自治体情報
- 自治体ニュース
-
採用公式note「ちとせびと」を更新しました。
「千歳市新人職員リレー#4」と「千歳市役所の技術職員が語る。同期3人による仕事のリアルと千歳の魅力(前編)」を公開しておりますので、ぜひご覧ください。
https://chitose-city.note.jp/
正職員
- 応募締切日
-
2025/04/30
- 勤務地
-
- 職種
-
- 対象
-
- 2026年卒
- 既卒(1〜3年目)
- 既卒(4年目以上)
- 文理不問
■コース別情報
- 好きをまちのチカラに。〜ちとせびとの想いが、このマチ可能性を広げる。〜
- 2026年4月採用予定数
-
事務職:10名程度
消防職:若干名
土木:若干名
建築:若干名
電気:若干名
- 募集学部・学科
- 事務職・消防:全学部・全学科(学歴不問)
土木、建築、電気:職種に必要な専門課程を修めることのできる学部・学科
- 仕事内容(主な)
- 事務職:一般行政事務の業務
消防職:消防業務
土木:道路、橋梁、河川、公園などの土木工事の計画・設計・施工管理、都市計画・まちづくり、交通政策等の業務
建築:公共施設の建築工事の計画・設計、施工管理、市街地の整備・活性化、住宅政策等の業務
電気:電気・設備工事等の設計、施工管理、公共施設内の電気・設備の維持管理等の業務
- 応募資格
- 採用職種により異なります。
市ホームページ「職員採用」のページより、受験案内をご確認ください。
- 応募方法・選考方法・提出書類
- 千歳市ホームページ内、採用試験情報ページの「千歳市職員採用試験受験申込み」をクリックし、必要情報を登録してください。
詳細は、市の職員採用情報ページでご確認ください。
https://www.city.chitose.lg.jp/94/94_1975/
- 筆記試験情報
- 給与・諸手当
- 【給料】
大学卒 月額222,000円
短大卒 月額204,400円
※採用前の経験等に応じて加算されることがあります。
【諸手当】
扶養手当、通勤手当、住居手当、期末手当、勤勉手当、寒冷地手当、時間外勤務手当 等
- 試用期間の有無
-
あり
6か月
※待遇面に差異なし
※条件付採用期間中において実際に勤務した日が100日に満たない場合等は、1年を超えない範囲で延長
- 昇給・賞与
- 年2回(6月、12月)
※期末・勤勉手当(4.6か月分/2024年度実績)
- 勤務時間
- 8:45〜17:15(7時間45分)
※部署により異なる場合があります。
- 休日・休暇
- 土曜、日曜、祝日、年末年始
※部署により異なる場合があります。
- こんな方に来てほしい
- ・既存の考え方に捉われないで、柔軟な発想で業務に取り組める方
・スピード感を持って業務に取り組める方
・人に働きかけ、周囲と協調しながら業務に取り組める方
・千歳市をどのようなまちにしていきたいか、考えを述べることができる方
- 採用担当者より
- 市役所で働くことの良い点は、転勤がなくライフプランが立てやすいこと、自分の住む街を自分達の手で良くしていき、それを実感できるところにあると思います。特に後者について当市は、自分のやりたいことをやりたいと言える組織風土があり、人事異動により毎年多くの職員が希望した異動先で、千歳をより良いまちにするために日々奮闘しています。このことは、仕事をする上で、皆さんのモチベーションを高めてくれるはずです!
■共通情報
- 所在地
- 北海道
- 人口(概算)
- 約97,326人
- 職員数(概算)
-
約1,106人
※1,153人(2024年4月1日時点)
※特別職、再任用、任期付職員含む常勤職員数の合計
- 雇用形態
-
正職員
- 加入保険
- 北海道市町村職員共済組合
※一部、公立学校共済組合北海道支部
- 福利厚生
- 短期給付事業(病気・けが)
長期給付事業(年金)
福祉事業(各種検診、貯金、貸付 等)
- 問い合わせ先
- 千歳市総務部職員課主査(人事戦略担当)
TEL:0123-24-0502
Mail:shokuin@city.chitose.lg.jp
■募集・採用に関する情報
- 21年度(22卒)
- 22年度(23卒)
- 23年度(24卒)
- 直近3事業年度の新卒者等の採用者数
- 6名
- 14名
- 13名
- 直近3事業年度の新卒者等の離職者数
- 0名
- 0名
- 1名
■職業能力の開発・向上
- 研修の有無及びその内容
- 【あり】【一般研修】新規採用職員研修など、役職段階ごとに必要な知識を習得します。
【特別研修】一般研修のほか、職員として必要な知識を身につけます。
【派遣研修】中央省庁や他団体へ派遣して行う研修です。
■職場定着の促進
- 前事業年度の月平均所定外労働時間
- 11.4時間
- 前事業年度の有給休暇の平均取得日数
- 13.6日
- 前事業年度の
育児休業取得者数/対象者数
- 女性:[取得]18名/[対象者]18名
- 男性:[取得]16名/[対象者]34名
- 役員及び管理的地位に
ある者に占める女性の割合
- 役員:0%
- 管理職:14.1%
■就業場所における受動喫煙防止の取り組みの実施状況
- 就業場所における受動喫煙防止の取り組みの実施状況
- 屋内禁煙/屋外に喫煙場所あり
掲載開始日時:2025/03/06 11:52
最終更新日時:2025/03/13 09:18
ページトップへ