ブンナビ2026(文化放送就職ナビ)

【受付中】就活アンケート

企業研究に役立つ情報満載8,258

自治体情報

菊川市役所

  • [公社・官庁]

菊川市職員採用試験

応募締切日
2025/06/02
勤務地
  • 静岡県
職種
  • 一般行政・事務
  • 事務職(障がい者)
  • 土木
  • 建築
  • 保健師
対象
  • 2026年卒
  • 既卒(1〜3年目)
  • 既卒(4年目以上)
  • 文理不問

■コース別情報

2026年4月採用予定数
16人
募集学部・学科
全学部・全学科
仕事内容(主な)
福祉・教育・防災・産業・建設など住民に幅広い行政サービスを提供する
応募資格
募集区分によって、学歴、年齢、職務経験、資格所持等の要件あり
※詳細は募集案内を御確認ください。
応募方法・選考方法・提出書類
提出書類:菊川市指定の受験申込書一式
応募方法:郵送(持参可)又は専用申込フォームに入力
選考方法:第1次試験(筆記試験、集団面接)
     第2次試験(小論文、性格検査、個人面接)
     第3次試験(個人面接)
筆記試験情報
  • 基礎能力試験(公務員試験対策不要)
  • 論文試験
給与・諸手当
基本給:大卒220,000円、短大204,400円、高卒188,000円
地域手当:基本給の2%
住居手当:最大28,000円
通勤手当:手段・距離に応じ変動
その他:扶養手当、時間外勤務手当 など
試用期間の有無
あり
試用期間6か月。試用期間中の労働条件と、本採用後の労働条件との相違はありません。
昇給・賞与
昇給:年1回
賞与:年2回 4.6ヶ月/年間
勤務時間
8時15分から17時まで(12時から13時は休憩時間)
休日・休暇
土・日・祝日及び年末年始
こんな方に来てほしい
・誰とでも積極的にコミュニケーションがとれる方
・失敗を恐れず新しいことに意欲的にチャレンジできる方
先輩職員からのメッセージ
職員同士の仲が良いほか、福祉厚生も充実しており、仕事とプライベートが調和した働き方ができます。ぜひ一緒に菊川市役所で働きましょう!
採用担当者より
今回は、例年より学歴要件や年齢要件を広げ、幅広い人材を募集しています。
多くの方のご応募をお待ちしています!

■共通情報

所在地
静岡県
人口(概算)
約48,000人
職員数(概算)
約700人
※市役所326人、消防66人、病院308人
雇用形態
正職員
加入保険
静岡県市町村職員共済組合の健康保険、共済年金
福利厚生
定期健康診断、災害補償(地方公務員災害補償法に基づく補償)、職員互助会
問い合わせ先
菊川市役所総務部総務課人事研修係
0537-35-0921

■募集・採用に関する情報

21年度(22卒)
22年度(23卒)
23年度(24卒)
直近3事業年度の新卒者等の採用者数
24名
18名
18名
直近3事業年度の新卒者等の離職者数
1名
0名
0名
直近3事業年度の新卒者等の採用者数(男性)
12名
4名
7名
直近3事業年度の新卒者等の採用者数(女性)
12名
14名
11名

■職業能力の開発・向上

研修の有無及びその内容
【あり】新規採用職員研修(社会人、市役所職員として必要な知識を習得)
職場内研修(OJT)
必修研修(採用年数や職位に応じ必要な知識を習得)
選択研修(50超の研修メニューから自ら選択して受講)
自己啓発支援の有無及びその内容
【あり】通信教育講座の受講費用の助成
メンター制度の有無
【なし】
キャリアコンサルティング制度の有無及びその内容
【なし】-
社内検定等の制度の有無及びその内容
【なし】-

■職場定着の促進

前事業年度の月平均所定外労働時間
10.7時間
前事業年度の有給休暇の平均取得日数
8.8日
前事業年度の
育児休業取得者数/対象者数
女性:[取得]1名/[対象者]1名
男性:[取得]7名/[対象者]10名
役員及び管理的地位に
ある者に占める女性の割合
役員:0%
管理職:15.7%

■就業場所における受動喫煙防止の取り組みの実施状況

就業場所における受動喫煙防止の取り組みの実施状況
敷地内全面禁煙(施設/建物/テナント等も全て含む)
掲載開始日時:2025/05/07 10:03
最終更新日時:2025/05/02 13:47

ページトップへ

ブックマークしました。

ブックマークを解除しました。