【実施中】就職ブランド調査

企業研究に役立つ情報満載 8,105

ベストマッチモード★採用実績校や大学別人気ランキングで企業を発見!

ブンナビ会員限定!
「読売新聞オンライン」の記事が無料で読める
就活会員の新サービス

就活生応援 特別企画 START

読売IDを取得し就活会員となれば、読売新聞オンラインのほぼすべての記事を半年間、無料で読めます。(※紙面ビューアーなどを除く)政治や経済、社会の動きを読み解き、差をつけよう!

≪読売新聞≫就活ON!

OB・OG訪問前に知っておきたいマナーや業界の常識、様々な業界で働く人のインタビューなど、読売新聞の「就活ON!」はお役立ち情報が満載です。
掲載は毎週月曜日。オンラインだけでなく、紙面も手に取ってみてください。

ご購読の手続きはこちらから可能です。また、月1回の拡大版「就活ON!SPECIAL」は、全国の大学・短大の就職窓口などで無料配布しています。
※記事の情報は全て掲載日現在のものです。

24/2/5 UP

【注目 キーワード】【事業継続計画(BCP)】 / 国や自治体 策定後押し(スペシャル2月号)

 能登半島地震では多くの企業が被災し、生活を支える流通や金融などに大きな影響が出た。不測の事態が起きても、重要な事業を中断せず、中断しても迅速に再開するために各企業が事前に用意しておく計画が「事業継続計画(BCP)」だ。

 BCPは「Business Continuity Plan」の略。災害やテロ、感染症などの発生に備えて、被害を最小限に抑えるために日常から行う対策や、立て直しに向けた方針や体制、手順が盛り込まれている。2001年の米同時テロで、策定済みの企業がいち早く業務を再開できたことで注目された。国内でも11年の東日本大震災で、自動車や電機の部品工場が被災し、大手メーカーの生産が相次いで停止したことから、重要性が再認識された。

 しかし、中小企業を中心に普及は進んでいない。帝国データバンクが昨年5月に全国1万1420社から回答を得た調査では、BCPを策定している企業は18・4%。大企業の策定率は35・5%だったが、中小企業は15・3%にとどまった。策定していない理由については、「必要だが、時間を割ける人材がいない」「ノウハウがなく何から始めればよいかわからない」などの声が並んだ。

 「現在、策定中」と「策定を検討している」との回答は計30.2%だった。国や自治体は、病院や介護施設などの事業分野別に策定の手引を公開したり、実際に策定を行うセミナーを開催したりして、企業の取り組みを後押ししている。

【ふるさと納税】 / 【事業継続計画(BCP)】 / 国や自治体 策定後押し 【ふるさと納税】 / 【事業継続計画(BCP)】 / 国や自治体 策定後押し

無断転載禁止

「就活ON!SPECIAL」は、読売新聞が全国の大学・短大に無料配布しています。就職窓口の方は、以下のアドレスにお問い合わせください。

shu-on@yomiuri.com
  • twitter
  • facebook

ページトップへ