【実施中】就職ブランド調査

企業研究に役立つ情報満載 8,105

ベストマッチモード★採用実績校や大学別人気ランキングで企業を発見!

ブンナビ会員限定!
「読売新聞オンライン」の記事が無料で読める
就活会員の新サービス

就活生応援 特別企画 START

読売IDを取得し就活会員となれば、読売新聞オンラインのほぼすべての記事を半年間、無料で読めます。(※紙面ビューアーなどを除く)政治や経済、社会の動きを読み解き、差をつけよう!

≪読売新聞≫就活ON!

OB・OG訪問前に知っておきたいマナーや業界の常識、様々な業界で働く人のインタビューなど、読売新聞の「就活ON!」はお役立ち情報が満載です。
掲載は毎週月曜日。オンラインだけでなく、紙面も手に取ってみてください。

ご購読の手続きはこちらから可能です。また、月1回の拡大版「就活ON!SPECIAL」は、全国の大学・短大の就職窓口などで無料配布しています。
※記事の情報は全て掲載日現在のものです。

24/1/8 UP

【注目 キーワード】【シェアリングエコノミー】 / 運転手不足 解消なるか(スペシャル1月号)

 乗り物や住居、衣服などを共有する「シェアリングエコノミー」が、暮らしに浸透してきた。利用可能な資産を売買したり、賃借したりすることで生まれる新しい経済活動で、見知らぬ個人同士がネットを介してつながるのが主流だ。

 業界団体の「シェアリングエコノミー協会」(東京)によると、主に五つの分野で行われている。

 〈1〉衣服やブランド品などのフリーマーケット、レンタルサービス(モノ)〈2〉空き部屋や駐車場の貸し借り、民泊(スペース)〈3〉空き時間に料理や介護、家事代行などを行う(スキル)〈4〉お金を出し合って企画を実現するクラウドファンディング(お金)〈5〉会員間で車や自転車を共同使用するカーシェアリング、シェアサイクル(移動)――。

 同協会によると、2018年度は1兆8874億円だった市場規模(推計)は、22年度には2兆6158億円に急増している。

 「移動」について、海外では、個人が自家用車を使って客を有料で運ぶ「ライドシェア」が広く利用されている。国内では原則禁止だが、政府は23年12月、タクシー会社の運行管理のもと、タクシーが不足する地域や時間帯に限って24年4月に解禁すると発表した。

 コロナ禍による需要減でタクシー運転手が大量に離職し、観光地を抱える自治体などから解禁を求める声が上がっていた。タクシー会社の配車アプリのデータを活用し、運転手が足りない地域や時間帯については、普通免許を持つ一般ドライバーで補うことを認める。

 どれだけの効果を生むのか、注目を集めている。

【ふるさと納税】 / 返礼品豪華な自治体に集中 【ふるさと納税】 / 返礼品豪華な自治体に集中

無断転載禁止

「就活ON!SPECIAL」は、読売新聞が全国の大学・短大に無料配布しています。就職窓口の方は、以下のアドレスにお問い合わせください。

shu-on@yomiuri.com
  • twitter
  • facebook

ページトップへ