【受付中】就活アンケート

企業研究に役立つ情報満載 8,355

ベストマッチモード

ブンナビ会員限定!
「読売新聞オンライン」の記事が無料で読める
就活会員の新サービス

就活生応援 特別企画 START

読売IDを取得し就活会員となれば、読売新聞オンラインのほぼすべての記事を1年間、無料で読めます。(※紙面ビューアーなどを除く)政治や経済、社会の動きを読み解き、差をつけよう!

≪読売新聞≫就活ON!

OB・OG訪問前に知っておきたいマナーや業界の常識、様々な業界で働く人のインタビューなど、読売新聞の「就活ON!」はお役立ち情報が満載です。
掲載は毎週月曜日。オンラインだけでなく、紙面も手に取ってみてください。

ご購読の手続きはこちらから可能です。また、月1回の拡大版「就活ON!SPECIAL」は、全国の大学・短大の就職窓口などで無料配布しています。
※記事の情報は全て掲載日現在のものです。

24/9/2 UP

【新社会人のABC】定期的に「業務の棚卸し」

定期的に「業務の棚卸し」(スペシャル9月号)

 仕事がいつのまにか滞っていることはないだろうか。「ダンドリと予定の立て方」の著書がある秘書の井出元子さん(54)は「複数の案件を任されるようになったら、どの仕事にどれぐらい時間がかかっているかを確認する“業務の棚卸し”を定期的にしたい」と助言する。

 まず、担当業務と所要時間を書き出して一覧表にしよう。月ごとの定型業務があるのなら1か月単位がいい。そこから業務を種類別に整理し、仕事全体に占める割合を計算する。例えば「顧客対応30%」「書類作成45%」「会議15%」「メール対応5%」「その他5%」などと可視化する。

 次に、業務の優先度を考えながら「ムダ」がないかを点検する。例えば、もっと顧客対応をすべきなのに、書類作成にかける時間が長かった場合は「自分の営業日報は不必要に詳しくないか」などと見直そう。同僚がかけている時間は参考になる。

 「ムリ」を見つけるのも大切だ。受注数が増えたことで、請求書や納品書などの書類作成が追いつかないのなら、個人では解決が難しい。人員増や業務システムの改善が必要になるかもしれないので、早く上司に相談しよう。

 「仕事には期限がある。スケジュールをきちんと組んでおくことが、棚卸しの大前提だ」と井出さんは話している。

【新社会人のABC】定期的に「業務の棚卸し」

無断転載禁止

バックナンバー一覧に戻る

「就活ON!SPECIAL」は、読売新聞が全国の大学・短大に無料配布しています。就職窓口の方は、以下のアドレスにお問い合わせください。

shu-on@yomiuri.com
  • twitter
  • facebook

ページトップへ

ブックマークしました。

ブックマークを解除しました。