【受付中】就活アンケート
企業研究に役立つ情報満載8,408 社
次回からログインを省略
パスワードを忘れた方
メニュー
選択中の条件はございません。
条件を変更する
地域を選択
業種を選択
インターン他検索を開く
表示項目の変更
表示順を並べ替える
選択 業績系 給与系 環境系 組織系
売上高
1,238億8,500万円
売上高伸び率
99.5%
経常利益
63億300万円
一人当たり営業利益
100万円
平均年収
-万
30歳平均賃金
33.3万円
月平均残業時間
27.5時間
平均勤続年数
15年
新卒定着率
95.5%
有給取得日数
16.6日
平均年齢
41歳
女性比率
17.1%
従業員数
4,860名
育休復職率
96.8%
【特色】NTTグループの一角。建築の企画・設計監理・CM(コンストラクションマネジメント)・維持管理等のエンジニアリングサービスを提供。
5兆6,660億800万円
91.5%
3,216億7,900万円
1億2147万円
-万円
-時間
-年
-%
-日
43.4歳
2,651名
【特色】東京電力HDの子会社。16年に親会社の持ち株会社化に伴い、小売電気事業を会社分割で継承し発足。グループ売上高の8割超占める。
4兆4,326億3,400万円
71.8%
1,854億6,400万円
4619万円
44.4歳
4,167名
【特色】東電と中電の火力発電事業統合会社。段階的に両社事業を統合し、2019年に燃料上流・調達から発電、電力・ガスの卸販売まで当社に一元化され統合完了。
3兆2,133億3,400万円
101.7%
5,709億4,800万円
5658万円
831万
21.4時間
20.2年
93.5%
19.1日
42.8歳
15.8%
8,416名
98.6%
【特色】東京電力に次ぐ業界2位。関西財界の雄。原発依存度高い。ガス・情報通信・不動産も展開
2兆3,764億4,700万円
79.2%
1,555億7,500万円
3958万円
735万
18.2時間
19.8年
96.9%
18.2日
43.5歳
2,579名
100%
【特色】都市ガス首位。電力と合わせ総合エネルギー企業化。海外ガス田開発も。都市ガス脱炭素化に力
2兆2,539億900万円
97.9%
2,015億8,900万円
4408万円
779万
34.7万円
24.2時間
19.9年
90.7%
16日
43.8歳
8.3%
11,399名
【特色】東北6県、新潟へ供給。震災で原発3基停止。域内で大口ガス卸売り、洋上風力など再エネ開発
2兆1,216億2,800万円
87%
1,404億1,900万円
1200万円
45.3歳
14,076名
【特色】東京電力HDの子会社。2016年に親会社の持ち株会社化に伴い、送配電事業を会社分割で継承し発足。グループの収益柱。
1兆7,940億6,800万円
93.9%
1,617億4,300万円
3390万円
752万
17.5時間
21.5年
93.4%
16.4日
41.5歳
10.3%
4,668名
【特色】九州財界の雄。産業向け比率が高い。海外、通信事業も育成。原発は川内2基、玄海2基を保有
1兆5,653億5,400万円
91.2%
801億8,300万円
-
712万
32.5万円
22.4時間
16.5年
85.4%
16.8日
44歳
23.6%
1,137名
【特色】京阪神地盤。都市ガス2位。電力含め総合エネルギー会社化。燃料電池用触媒など技術力に定評
1兆4,481億5,100万円
96.4%
1,456億2,500万円
3775万円
790万
24.7時間
20.6年
94%
17.7日
42.3歳
19.8%
3,598名
【特色】石炭火力約4割と高い。電源は瀬戸内集中。原発は島根に3基目建設、上関原発は準備工事中断
8,616億4,000万円
110.5%
690億6,100万円
3259万円
754万
26.9時間
19.6年
81.3%
17.3日
41.4歳
8.9%
2,257名
98.9%
【特色】原子力・石炭火力の比重大。需要構造は冬ピーク型。停止中の泊原発1〜3号機の再稼働目指す
8,432億2,900万円
61.5%
551億7,100万円
276万円
1,045万
21.2時間
19.1年
91.3%
41.7歳
7.4%
1,862名
【特色】04年に政府が民営化で株放出、電力卸が主。電源は石炭火力と水力中心、大間原発は建設遅延
7,388億3,600万円
97.7%
798億9,300万円
3066万円
727万
21.9年
94.3%
43歳
2,761名
【特色】北陸3県に供給。志賀原発2基が11年から停止続く。現在は石炭火力主体。水力比率も高い
6,846億8,100万円
515億1,500万円
1785万円
766万
19.1時間
95.3%
13%
2,170名
【特色】発電所は瀬戸内側に立地集中、原子力と石炭火力の比率大。情報通信など電力以外へ多角化推進
4,972億8,900万円
88.3%
333億2,700万円
2429万円
590万
17年
41.6歳
2,702名
【特色】ガス業界3位。愛知、岐阜、三重の3県が営業地域。LPガスも展開。コージェネ事業を推進
2,373億1,900万円
105.5%
-145億1,300万円
-431万円
854万
35.4万円
24時間
20.8年
86.3%
17.6日
13.1%
13,677名
99.8%
【特色】電力3位。浜岡原発3基停止中。東電との合弁に火力発電事業を統合。M&Aで海外展開加速
2,256億900万円
105.7%
3億8,700万円
67万円
774万
43.2歳
1,526名
【特色】沖縄本島と周辺37島に電力供給、民生用が約8割。石炭と石油火力が主体だがLNG火力を拡大
2,125億2,800万円
83.4%
-261億1,900万円
-1億3656万円
911万
4.7年
42歳
126名
【特色】代理店通じた電力小売り主力。再エネ電力の拡販に注力。国内で複数のバイオマス発電所運転
1,771億7,500万円
102.2%
156億300万円
2057万円
92.9%
14.2日
44.6歳
661名
【特色】静岡市地盤で工業用に強み。販売量国内4位。清水LNG基地活用し周辺地域へ卸供給を拡大
1,734億1,500万円
106.4%
20億9,100万円
43.1歳
521名
【特色】1926年創業。石油類販売で中・四国トップ級。約5000の契約運送会社向け軽油が主力。燃料備蓄基地やタンクローリーを自社保有。
1,694億8,300万円
93.3%
86億8,300万円
453万円
46.9歳
1,889名
【特色】東京ガスの法人営業を担う基幹事業会社。LNG関連技術や熱供給事業で最大手。ガスコージェネレーションシステム、太陽光発電等を用いたエネルギーサービス事業を展開。
1,512億5,500万円
98.1%
138億7,600万円
1691万円
596万
40.8歳
832名
【特色】札幌、小樽、函館が地盤の地方都市ガス大手。石狩にLNG基地、発電所建設。電力事業を拡大
1,416億9,000万円
109.4%
187億8,700万円
1015万円
646万
9.8年
63.6%
9日
39.2歳
12.1%
1,097名
【特色】関東地盤にLPガス、都市ガスを展開。直販に特色。M&A戦略で商圏拡大。電力にも参入
1,172億7,500万円
101.9%
13億1,900万円
103万円
605万
724名
【特色】都市ガス中堅。市川、船橋、松戸など千葉県西部の市街地地盤。東京ガス、東京電力から原料融通
950億800万円
104.6%
18億8,800万円
284万円
44.9歳
1,188名
【特色】国内原子力発電の草分け。主要電力9社が大株主。東海、敦賀の原発2基体制。福島第一原発の廃止措置業務等にも積極的に参画。
865億9,100万円
94.1%
28億9,800万円
295万円
44.3歳
843名
【特色】東邦ガスの完全子会社。LPG・コークスを販売。LPGが売上の7割超占める。愛知、三重、岐阜、石川、静岡の5県を軸に約60万戸に供給。
730億1,800万円
103.4%
63億800万円
314万円
45.5歳
1,699名
【特色】中部電力の連結子会社。主に電力流通設備等を建設・保守。中部5県をはじめ関東・関西にも事業拡大。
701億6,900万円
94.2%
26億1,000万円
258万円
569万
43.9歳
686名
【特色】中国地方で都市ガス供給首位。契約戸数はLPガス含め60万戸強。工業用コージェネにも注力
653億5,000万円
132.9%
56億1,300万円
1,600名
【特色】中部電力の連結子会社。火力・原子力発電所の保守・改良工事を中心に、各種プラントの設計・据付・保守を展開。バイオマス発電所を所有、発電・エネルギー供給事業も行う。
526億4,500万円
134.9%
47億9,500万円
1790万円
41.9歳
265名
【特色】日本瓦斯の完全子会社。都市ガスは埼玉県春日部市,越谷市中心に13市5町,LPガスは1都5県に供給。都市ガス供給数29万6576戸(23年3月末)。
526億3,300万円
87.7%
-9億6,100万円
-301万円
564万
40.3歳
441名
【特色】地方ガス大手。新潟、長岡、三条、柏崎地区に都市ガス供給。原料は県産ガスとLNGの2本柱
447億8,600万円
96.1%
5億7,600万円
33万円
46.1歳
580名
【特色】北関東中心にSS62店展開。家庭用プロパン・工業用ガスも供給。館林市に自社油槽所とLPG基地。
434億2,300万円
87.2%
2億4,800万円
-51万円
42.2歳
278名
【特色】都市ガス供給会社。供給地域は埼玉県川越市、所沢市、狭山市、ふじみ野市など10市7町。ガス器具販売と付帯工事も行う。電力小売りにも参入。
420億9,300万円
101.6%
31億400万円
147万円
1,996名
【特色】ミライト・ワングループ傘下。航空測量で創業。地理空間情報技術を駆使した国土保全、社会インフラ整備、気候変動対策の分野で展開する建設コンサル企業。
409億6,300万円
104.1%
5億100万円
50万円
463名
【特色】秋田、福島、茨城の3県(秋田、郡山、いわき、水戸、土浦、守谷など13市2町)で都市ガス供給。供給戸数は22万戸超。
297億5,800万円
111%
4億1,900万円
112万円
258名
【特色】1910年創業の都市ガス製造・供給会社。岡山、倉敷両市と周辺部の約12万戸に供給する岡山県内最大手。
269億500万円
89.7%
182名
【特色】岩谷産業の完全子会社。LPガスや生活関連商品を販売が主。電力小売、太陽光発電設備販売なども。エネルギーと環境の調和を推進。
241億3,900万円
78.2%
4億2,800万円
141万円
45.9歳
288名
【特色】岩谷産業の完全子会社。家庭用・業務用・自動車燃料用などのLPガス販売会社。関東圏の約6万8000件に供給。
232億8,800万円
94.5%
9億2,900万円
190万円
532万
12.7年
90%
10.6日
19.9%
443名
【特色】LPガス販売は近畿3位。医療・産業用ガスも販売。飲料水事業も営む。M&Aに意欲的
218億300万円
13億500万円
300万円
425名
【特色】首都圏と静岡で「レモンガス」ブランドのLPガスを販売。宅配水「アクアクララ」の販売や新エネ・都市ガス・電気・インターネット回線事業も。
再検索
ページトップへ
ブックマークしました。
ブックマークを解除しました。