ブンナビ2026(文化放送就職ナビ)

【受付中】就活アンケート

企業研究に役立つ情報満載8,251

自治体情報

出水市役所

  • [公社・官庁]
  • [公社・官庁]
  • [公社・官庁]

出水市職員採用試験【5月実施分】

応募締切日
2025/04/24
勤務地
  • 鹿児島県
職種
  • 一般行政・事務
対象
  • 2026年卒
  • 既卒(1〜3年目)
  • 既卒(4年目以上)
  • 文理不問

■コース別情報

皆さんとお会いできる日を楽しみにしています。 ぜひ一緒に働きましょう!
2026年4月採用予定数
一般事務職(大卒程度)、一般事務職(短大・高卒程度)※高校卒業見込みは含まない。
合わせて8人程度。
募集学部・学科
全学部・全学科
仕事内容(主な)
市長事務部局、各種行政委員会、公営企業(病院、水道、下水道)等で事務に従事します。
応募資格
職種ごとに、次のいずれの要件も満たす者
一般事務職(大卒程度):
 @平成11年4月2日から平成16年4月1日までに生まれた者
 A学校教育法に基づく大学(短期大学を除く。)又はこれと同等と認める大学等を
  卒業した者(令和8年3月までに卒業する見込みの者を含む。)

一般事務職(短大・高卒程度):
 @平成11年4月2日から平成19年4月1日までに生まれた者
 A学校教育法に基づく高等学校卒業程度の学力を有する者
  (高等学校卒業見込みの者は含まない。)
  ※学校教育法に基づく大学(短期大学を除く。)又はこれと同等と認める大学等を
   卒業した者(令和8年3月までに卒業する見込みの者を含む。)を除く。

ただし、次のいずれかに該当する者を除く。
・日本国籍を有しない者
・禁錮 以上の刑に処せられ、その執行 を 終わるまでの者又はその執行を受けることがなくなるまでの者
・出水市職員として懲戒免職の処分を受け、その処分の日から2年を経過していない者
・日本国憲法又はその下に成立した政府を暴力で破壊することを主張する政党その他の団体を結成し、
 又はこれに加入した者
・令和7年度実施の本市職員採用試験において、同職種の試験を既に受験したことがある者
応募方法・選考方法・提出書類
応募方法
 【提出方法】
  原則、電子申請により申し込んでください。
  出水市ホームページ又は次のアドレスからアクセスできます。

 【提出書類】
  @出水市職員採用試験受験申込書(写真を貼付したもの)
  A写真(受験申込書にデータ貼付すること)
   (上半身・脱帽・無背景 6か月以内に撮影)
  B受験票(職種・氏名を入力したもの)
筆記試験情報
  • 基礎能力試験(公務員試験対策不要)
  • 事務能力試験
  • 適性検査
  • 論文試験
給与・諸手当
○給料(初任給)
 大学卒:月額220,000円、高校卒:月額188,000円
  ※上記は、新卒者等にかかる初任給であり、職務経験等がある場合は一定の基準に基づき加算措置があります。
○主な諸手当
  扶養手当 配偶者:3,000円、子11,500円、父母等6,500円
       特定期間(16歳〜22歳)の子の加算1人につき5,000円
  通勤手当 公共交通機関利用者:運賃相当
       自家用車等使用者 :通勤距離に応じて2,000円〜31,600円
  住居手当 借家等の家賃16,000円以上に対し、月額28,000円上限
試用期間の有無
あり
採用後6か月(地方公務員法第22条)
試用期間中と本採用後の勤務条件との差異はありません。
昇給・賞与
昇給あり(年1回)
賞与あり(年2回)
 期末手当及び勤勉手当 支給率:年4.6月分 支給月:6月及び12月
勤務時間
1日 7時間45分(休憩時間 1時間)
   (原則 午前8時30分〜午後5時15分)
    ※ただし、勤務箇所によっては異なることがあります。
休日・休暇
○休日
  土曜日、日曜日、祝祭日、年末年始(12月29日〜1月3日)
  ※ただし、勤務箇所によっては異なることがあります。

○休暇
  年次有給休暇 年20日(ただし、採用初年度は採用月によって異なります。)
  病気休暇、特別休暇(結婚、産前産後、夏季休暇、忌引など)、育児休業、介護休暇、介護時間など
こんな方に来てほしい
高い志とプロ意識をもつ
・自己研鑚を積み、職務上必要な知識・技能を身につけ、意欲的に仕事に取り組み、役割を果たす。
・高い倫理観と強い使命感を持って適法・適正かつ公平・公正に仕事に取り組む。
・高い専門的知識、技能を持ち、前例にとらわれることなく、新しい課題や困難な問題にも積極的に取り組む。
・職場内でのコミュニケーションを活発にし、部下職員・後輩職員を育成し、組織力を向上させる。

市民に寄り添う
・市民の意見を正しく理解し、市民の立場に立って考え行動する。
・市民との対話を積極的に行い、市民との信頼関係を築く。
・市民と協働して、地域課題の解決に取り組む。
・市民の幸せに向けて、責任感を持って仕事に取り組む。
・市民目線での親切、丁寧、迅速な対応を心がけ、安心安全で持続可能な地域づくりに取り組む。

未来を切り拓く
・時代の変化を的確にとらえ行動する。
・時代の流れと展望を見据え、将来に向かってのビジョンを持ち、その実現に向けて柔軟な発想と多角的な視点で信念をもって改善改革に取り組む。
・持続可能性への果敢な挑戦をする姿勢で問題や課題を迅速かつ的確にとらえ、責任感を持って行動する。
  • 日本遺産「出水麓」武家屋敷群

  • いずみマチ・テラス 竹灯籠

  • 市マスコットキャラクター「つるのしん」

■共通情報

所在地
鹿児島県
人口(概算)
約50,872人
職員数(概算)
約935人
※※令和7年4月1日現在
雇用形態
正職員
加入保険
鹿児島県市町村職員共済組合
福利厚生
・鹿児島県市町村職員共済組合
 医療・休業給付、共済年金、貯金、貸付など

・出水市職員互助会
 人間ドック受診助成、家族旅行宿泊助成、結婚・出産祝い金等給付など
問い合わせ先
鹿児島県出水市緑町1番3号
出水市役所総務課職員係
電話 0996-63-4023

■就業場所における受動喫煙防止の取り組みの実施状況

就業場所における受動喫煙防止の取り組みの実施状況
屋内禁煙/屋外に喫煙場所あり
掲載開始日時:2025/04/09 21:03
最終更新日時:2025/04/08 20:16

■この自治体で募集中の他のコース

ページトップへ

ブックマークしました。

ブックマークを解除しました。