ブンナビ2026(文化放送就職ナビ)
自治体情報
令和7年度関市職員採用試験【新卒・実務経験/建築技術職】
- 応募締切日
-
2025/10/22
- 勤務地
-
- 職種
-
- 対象
-
- 2026年卒
- 既卒(1〜3年目)
- 既卒(4年目以上)
- 文理不問
■コース別情報
- 2026年4月採用予定数
-
・新卒・実務経験/建築技術職:1人程度
- 募集学部・学科
- 全学部・全学科
- 仕事内容(主な)
- 建築工事の設計、積算、施工管理
- 応募資格
- <新卒(高校)>
〇平成16年4月2日以降に生まれた人
〇高校を卒業した人または令和8年3月31日までに卒業見込みの人
<新卒(大学)>
〇平成7年4月2日以降に生まれた人
〇大学または高等専門学校の建築に関する専門課程を卒業した人または令和8年3月31日までに卒業見込みの人
<実務経験>
〇昭和60年4月2日から平成17年4月2日までに生まれた人
〇高校を卒業後、民間企業等における「建築工事の設計、積算、施工管理」の実務経験が、2年以上ある人(※民間企業や官公庁の正社員として従事した期間のうち、同一の事業所で1年以上継続して就業した期間を通算します。)
※日本国籍を有しない職員は「公権力の行使又は公の意思の形成への参画に携わる公務員となるためには、日本国籍を必要とする」という公務員の基本原則に基づき、任用される職務に一部制限をされる場合があります。
※地方公務員法第16条に規定する欠格条項に該当する人は受験できません。
- 応募方法・選考方法・提出書類
- 受験申込みは原則Webでの申込みとなります。
●申込期間 令和7年9月29日(月)〜10月22日(水)
※インターネット公開は申込期間のみとなります。期間外にアクセスしても閲覧できません。
- 筆記試験情報
- 給与・諸手当
- 〇給与
・実務経験者:約274,000円(高校卒業後、実務経験に該当する職務で15年勤務した場合)
・新卒(大卒):220,000円
・新卒(高卒):188,000円
※採用区分以上の学歴を有する場合や職歴がある場合は、加算があります。(最終合格後、学歴や職歴を証明する書類を提出していただきます。)
〇諸手当
通勤手当・住居手当・時間外手当など
- 試用期間の有無
-
あり
採用後6か月
試用期間中と本採用後の勤務条件との差異はありません。
- 昇給・賞与
- 昇給あり(年1回)
賞与あり(年2回)(年間4.6か月 6月:2.3か月、12月:2.3か月)
- 勤務時間
- 午前8時30分から午後5時15分(休憩時間:正午〜午後1時)
※勤務場所によって異なる場合があります。
- 休日・休暇
- 休日:週休2日、祝日、年末年始
休暇:年次有給休暇は年間20日、夏季休暇、結婚休暇、産前産後休暇などの特別休暇や育児休業制度、部分休業制度などがあります。
※勤務場所によって異なる場合があります。
■共通情報
- 所在地
- 岐阜県
- 人口(概算)
- 約85,000人
- 職員数(概算)
-
約717人
- 雇用形態
-
正職員
- 加入保険
- 岐阜県市町村職員共済組合
- 福利厚生
- 〇岐阜県市町村職員共済組合
医療・休業給付、保健事業、貯金・貸付事業など
〇関市職員互助会
結婚・出産祝い金等の給付事業など
- 問い合わせ先
- 岐阜県関市若草通3丁目1番地
関市役所 市長公室 秘書課
電話 0575-22-3131(代表)
0575-23-9214(直通)
■募集・採用に関する情報
- 21年度(22卒)
- 22年度(23卒)
- 23年度(24卒)
- 直近3事業年度の新卒者等の採用者数
- 24名
- 21名
- 19名
- 直近3事業年度の新卒者等の離職者数
- 1名
- 1名
- 0名
■職業能力の開発・向上
■職場定着の促進
■就業場所における受動喫煙防止の取り組みの実施状況
- 就業場所における受動喫煙防止の取り組みの実施状況
- 敷地内全面禁煙(施設/建物/テナント等も全て含む)
掲載開始日時:2025/10/07 14:28
最終更新日時:2025/10/06 09:08
ページトップへ