ブンナビ2026(文化放送就職ナビ)
自治体情報
令和7年度関市職員採用試験【大卒事務職】
- 応募締切日
-
2025/06/01
- 勤務地
-
- 職種
-
- 対象
-
- 2026年卒
- 既卒(1〜3年目)
- 既卒(4年目以上)
- 文理不問
■コース別情報
- 2026年4月採用予定数
-
・大卒事務職:8人程度
- 募集学部・学科
- 全学部・全学科
- 仕事内容(主な)
- ・大卒事務職:一般事務
- 応募資格
- <大卒事務職>
〇平成7年4月2日以降に生まれた人
〇大学を卒業した人または令和8年3月31日までに卒業見込みの人
※日本国籍を有しない職員は「公権力の行使又は公の意思の形成への参画に携わる公務員となるためには、日本国籍を必要とする」という公務員の基本原則に基づき、任用される職務に一部制限をされる場合があります。
※地方公務員法第16条に規定する欠格条項に該当する人は受験できません。
- 応募方法・選考方法・提出書類
- 受験申込みは原則Webでの申込みとなります。
●申込期間 令和7年5月2日(金)〜6月1日(日)
※インターネット公開は申込期間のみとなります。期間外にアクセスしても閲覧できません。
- 筆記試験情報
- 基礎能力試験(公務員試験対策不要)
- 事務能力試験
- 適性検査
- 給与・諸手当
- 〇給与
・大卒事務職:220,000円
※採用区分以上の学歴を有する場合や職歴がある場合は、加算があります。(最終合格後、学歴や職歴を証明する書類を提出していただきます。)
〇諸手当
通勤手当・住居手当・時間外手当など
- 試用期間の有無
-
あり
採用後6か月
試用期間中と本採用後の勤務条件との差異はありません。
- 昇給・賞与
- 昇給あり(年1回)
賞与あり(年2回)(年間4.6か月 6月:2.3か月、12月:2.3か月)
- 勤務時間
- 午前8時30分から午後5時15分(休憩時間:正午〜午後1時)
※勤務場所によって異なる場合があります。
- 休日・休暇
- 休日:週休2日、祝日、年末年始
休暇:年次有給休暇は年間20日、夏季休暇、結婚休暇、産前産後休暇などの特別休暇や育児休業制度、部分休業制度などがあります。
※勤務場所によって異なる場合があります。
- 採用担当者より
- <1次試験>
・大卒事務職・・・基礎能力試験(公務員対策不要)、適性検査
※試験会場は、全国のテストセンター会場又は関市役所です、申込時にどちらかを選択していただきます。
■共通情報
- 所在地
- 岐阜県
- 人口(概算)
- 約85,000人
- 職員数(概算)
-
約717人
- 雇用形態
-
正職員
- 加入保険
- 岐阜県市町村職員共済組合
- 福利厚生
- 〇岐阜県市町村職員共済組合
医療・休業給付、保健事業、貯金・貸付事業など
〇関市職員互助会
結婚・出産祝い金等の給付事業など
- 問い合わせ先
- 岐阜県関市若草通3丁目1番地
関市役所 市長公室 秘書課
電話 0575-22-3131(代表)
0575-23-9214(直通)
掲載開始日時:2025/04/22 11:06
最終更新日時:2025/04/21 14:04
ページトップへ