ブンナビ2026(文化放送就職ナビ)

【受付中】就活アンケート

企業研究に役立つ情報満載8,258

自治体情報

加賀市役所

  • [公社・官庁]
リンク

令和7年度加賀市職員採用候補者試験

応募締切日
2025/06/09
勤務地
  • 石川県
職種
  • 一般行政・事務
  • 福祉
  • 土木
  • 建築
  • 保健師
  • 精神保健福祉士
  • 管理栄養士
  • 文化財技師
  • その他
対象
  • 2026年卒
  • 既卒(1〜3年目)
  • 既卒(4年目以上)
  • 文理不問

■コース別情報

2026年4月採用予定数
一般事務職:15名程度
土木技術職:3名程度
建築技術職:2名程度
保健師:1名程度
管理栄養士:1名程度
社会福祉士:1名程度
精神保健福祉士:1名程度
学芸員:1名程度
埋蔵文化財発掘調査員:1名程度
募集学部・学科
全学部・全学科
仕事内容(主な)
一般事務職:各部門における一般行政事務
土木技術職・建築技術職:主に建設部門、上下水道部門、農林部門における業務
保健師・管理栄養士・社会福祉士・精神保健福祉士:主に福祉保健部門における業務
学芸員:主に文化振興部門、教育部門における業務
埋蔵文化財発掘調査員:主に埋蔵文化財保護における発掘調査業務
応募資格
一般事務職
@平成8年4月2日以降に生まれた者
A大学同等以上の学校を卒業又は令和8年3月31日までに卒業見込みの者

土木技術職
@平成8年4月2日以降に生まれた者
A高等専門学校同等以上の学校を卒業又は令和8年3月31日までに卒業見込みの者で土木の技術に関する専門教科(土木、都市計画、機械、電気、環境、農業土木等)を専攻した者

建築技術職
@平成8年4月2日以降に生まれた者
A高等専門学校同等以上の学校を卒業又は令和8年3月31日までに卒業見込みの者で建築の技術に関する専門教科を専攻した者

保健師
@平成8年4月2日以降に生まれた者
A保健師の資格を有する者又は令和8年3月31日までに保健師の資格を取得見込みの者

管理栄養士
@平成8年4月2日以降に生まれた者
A管理栄養士の資格を有する者又は令和8年3月31日までに管理栄養士の資格を取得見込みの者

社会福祉士
@平成8年4月2日以降に生まれた者
A社会福祉士の資格を有する者又は令和8年3月31日までに社会福祉士の資格を取得見込みの者

精神保健福祉士
@平成8年4月2日以降に生まれた者
A精神保健福祉士の資格を有する者又は令和8年3月31日までに精神保健福祉士の資格を取得見込みの者

学芸員
@平成8年4月2日以降に生まれた者
A大学同等以上の学校を卒業した者で、主に歴史(近代・近代史)を専攻した者
B博物館法第5条に規定する学芸員資格を有する者又は令和8年3月31日までに学芸員の資格を取得見込みの者

埋蔵文化財発掘調査員
@平成2年4月2日以降に生まれた者
A大学同等以上の学校を卒業又は令和8年3月31日までに卒業見込みの者で、考古学又は歴史学を専攻した者
B遺跡の発掘調査に従事した経験がある者
応募方法・選考方法・提出書類
応募方法
加賀市ホームページからインターネットによる申込

選考方法
第1次試験:SPI3能力検査(大学卒程度)・性格検査(択一式)
      小論文(一般事務職については記述式事例分析形式となります。)
第2次試験:口述試験
筆記試験情報
  • 基礎能力試験(公務員試験対策不要)
  • 適性検査
  • 論文試験
給与・諸手当
初任給:220,000円
※この額に、職務経験に応じて所定の金額が加算されます。
諸手当:期末手当、勤勉手当、扶養手当、通勤手当、時間外勤務手当等がそれぞれ支給条件に応じて支給されます。
試用期間の有無
あり
試用期間:地方公務員法の規定により、採用の日から6か月(最長1年)間は条件付採用となります。
試用期間中の労働条件:労働条件の差はありません。
昇給・賞与
昇給:年1回(条例の規定によります。)
賞与:年2回(条例の規定によります。)
勤務時間
原則として、午前8時30分から午後5時15分までです。
休日・休暇
休日:原則として、土曜日、日曜日、国民の祝日及び年末年始が休みとなります。
休暇:年次有給休暇(年間20日、採用の年については15日)の他、夏季休暇、結婚休暇等の特別休暇があります。

■共通情報

所在地
石川県
人口(概算)
約61,279人
職員数(概算)
約612人
雇用形態
正職員
加入保険
石川県市町村職員共済組合
福利厚生
採用と同時に共済組合の組合員及び職員互助会等の会員となり、医療給付、その他の給付、各種貸付等が受けられます。
問い合わせ先
総務部人事課
0761-72-7800

■就業場所における受動喫煙防止の取り組みの実施状況

就業場所における受動喫煙防止の取り組みの実施状況
敷地内全面禁煙(施設/建物/テナント等も全て含む)
掲載開始日時:2025/05/21 16:01
最終更新日時:2025/05/20 12:14

ページトップへ

ブックマークしました。

ブックマークを解除しました。