【受付中】就活アンケート

企業研究に役立つ情報満載 8,355

ベストマッチモード★採用実績校や大学別人気ランキングで企業を発見!

ブンナビ会員限定!
「読売新聞オンライン」の記事が無料で読める
就活会員の新サービス

就活生応援 特別企画 START

読売IDを取得し就活会員となれば、読売新聞オンラインのほぼすべての記事を1年間、無料で読めます。(※紙面ビューアーなどを除く)政治や経済、社会の動きを読み解き、差をつけよう!

≪読売新聞≫就活ON!

OB・OG訪問前に知っておきたいマナーや業界の常識、様々な業界で働く人のインタビューなど、読売新聞の「就活ON!」はお役立ち情報が満載です。
掲載は毎週月曜日。オンラインだけでなく、紙面も手に取ってみてください。

ご購読の手続きはこちらから可能です。また、月1回の拡大版「就活ON!SPECIAL」は、全国の大学・短大の就職窓口などで無料配布しています。
※記事の情報は全て掲載日現在のものです。

24/8/5 UP

【新社会人のABC】携帯の番号 できるだけ登録

携帯の番号 できるだけ登録(スペシャル8月号)

 社会人になると携帯電話で相手と会話する場面が増える。「在宅ワークが多くなり、携帯電話にかけるハードルは以前より低くなった。相手の都合に合わせて利用したい」と、「ビジネスマナーの解剖図鑑」の著書がある北條久美子さん(49)は助言する。

 もらった名刺に携帯と固定の電話番号がある場合は、まずは固定にかけ、急ぎの場合は携帯を鳴らそう。ただし、「外回りの仕事なので、まずは携帯電話にかけてほしい」などと言われていたらかけてもいい。

 初めて携帯電話にかけた場合は、相手は着信番号を見ても誰からの電話かわからず、名乗らない場合がある。「〇〇商事の□□です。△△産業の△△様の携帯電話でしょうか」と名乗ってから確認しよう。

 相手が自分の電話番号を登録している場合は、着信時に表示される登録名を見て「□□さん、こんにちは。△△です」と出てくれる場合もある。頻繁にやり取りする間柄でも、まずは「□□です。お世話になっています。今、よろしいですか」と断ってから用件に入ろう。電話をかけても応答がない時は、留守電などにメッセージを残すと相手は安心する。

 「得意先の番号は可能な限り登録しておくといい。応答できなくても、誰からの着信かがわかれば緊急度や重要度が判断しやすい」と北條さんは話す。

【新社会人のABC】携帯の番号 できるだけ登録

無断転載禁止

「就活ON!SPECIAL」は、読売新聞が全国の大学・短大に無料配布しています。就職窓口の方は、以下のアドレスにお問い合わせください。

shu-on@yomiuri.com
  • twitter
  • facebook

ページトップへ