【重要】新型コロナウィルスに関する弊社イベントでの感染予防対策について
企業研究に役立つ情報満載 7,890 社
ベストマッチモード★採用実績校や大学別人気ランキングで企業を発見!
新規会員登録
次回からログインを省略
パスワードを忘れた方
就活会員の詳細はこちら
読売新聞オンラインはこちら
読売IDを取得し就活会員となれば、読売新聞オンラインのほぼすべての記事を半年間、無料で読めます。(※紙面ビューアーなどを除く)政治や経済、社会の動きを読み解き、差をつけよう!
OB・OG訪問前に知っておきたいマナーや業界の常識、様々な業界で働く人のインタビューなど、読売新聞の「就活ON!」はお役立ち情報が満載です。掲載は毎週月曜日。オンラインだけでなく、紙面も手に取ってみてください。
ご購読の手続きはこちらから可能です。また、月1回の拡大版「就活ON SPECIAL」は、全国の大学・短大の就職窓口などで無料配布しています。※記事の情報は全て掲載日現在のものです。
22/02/21 UP
【きら星】接種会場設営でも注目
1959年設立の総合レンタル業です。道路、土木、建築工事向けの機械を主力に、大規模イベントや展示会向けの機材や会場設営も手掛け、2021年9月期の連結売上高は約1600億円。コロナ禍では社内のノウハウを結集し、大型テントや間仕切りを活用したワクチン接種会場の設営プランが採用されるなど、注目を集めました。
災害時に復旧や避難所運営に必要な資機材を提供する協定を、各地の自治体と順次結んでいます。地震で広範囲に停電が起きた際は、全国の営業所にある発電機を集めて現地に送りました。有事にライフライン(生活物資補給路)を支える大切な仕事と実感しています。
脱炭素の取り組みとして電池式電動ショベルカーを導入し、仮設建物には再利用可能な国産の集成材を使うなど、SDGs(持続可能な開発目標)達成にも積極的に取り組んでいます。
顧客の要望に応え、より良い提案をしていける人材を求めています。レンタル業をはじめとする「シェアリング(共有)ビジネス」はここ数年で大きく発展しています。変化の激しい時代に、挑戦を続けられる仲間を待っています。
無断転載禁止
「就活ON! SPECIAL」は、読売新聞が全国の大学・短大に無料配布しています。就職窓口の方は、以下のアドレスにお問い合わせください。
ブンナビのツイッター
ページトップへ