【重要】弊社イベントでの感染予防対策について
企業研究に役立つ情報満載 8,355 社
ベストマッチモード
閉じる
新規会員登録
次回からログインを省略
パスワードを忘れた方
メニュー
選択中の条件はございません。
条件を変更する
地域を選択
業種を選択
インターン他検索を開く
表示項目の変更
表示順を並べ替える
選択 業績系 給与系 環境系 組織系
売上高
463億6,500万円
売上高伸び率
61.3%
経常利益
238億5,500万円
一人当たり営業利益
2333万円
平均年収
1,007万
30歳平均賃金
39.7万円
月平均残業時間
21.2時間
平均勤続年数
14.4年
新卒定着率
69.2%
有給取得日数
15日
平均年齢
42.1歳
女性比率
44%
従業員数
8,882名
育休復職率
97%
【特色】国内2位の大和証券を核に資産運用、ネット銀行等を併営。海外はアジア中心に提携網拡大
4,244億6,200万円
112.3%
819億2,000万円
834万円
-万
-万円
-時間
-年
-%
-日
40歳
9,538名
【特色】SMBCグループで証券戦略中核担う総合証券会社。グループ各社と連携し高付加価値サービスを提供。
4,081億7,700万円
115.2%
906億3,200万円
1182万円
-歳
7,331名
【特色】みずほFGの総合証券会社。大手5社の一角。米国事業はFGの米国銀行持株会社の傘下。
82億4,400万円
46%
2億6,400万円
-112万円
639万
13.3年
63.3%
9日
39歳
43.8%
153名
【特色】中京地区地盤。対面営業主体の準大手証券。有力地銀との提携戦略推進。富裕層向け営業に注力
-
1,013万
43.6万円
14.5時間
16年
77.8%
13.9日
41.9歳
43.3%
14,822名
【特色】証券国内最大手。リテール再興中。地銀等異業種提携に意欲。未上場株など非伝統商品も開拓
1,288億7,700万円
129.2%
454億1,900万円
5772万円
44.7歳
690名
【特色】安価な手数料で証券業界1位・600万超の口座を有するインターネット証券。国内株の個人委託売買代金シェア約40%(21.3期)で断トツ。
1,066億3,700万円
117.7%
415億4,600万円
1億3454万円
320名
【特色】1869年に創業,ニューヨークが本拠地。1974年に東京駐在員事務所を開設。2006年,東京支店から株式会社に組織再編し現体制に。
808億700万円
85.2%
222億6,700万円
5035万円
441名
【特色】ニューヨークに本社を置く世界有数の金融持ち株会社JPモルガン・チェース・アンド・カンパニーのグループ会社。1987年設立の東京支店が前身。
719億3,700万円
129.5%
149億4,900万円
2796万円
41.7歳
538名
【特色】楽天グループのネット専業証券で,業界2位。多彩な商品ラインと取引情報ツールに定評。スマホ,タブレット注力。
661億2,800万円
83.8%
158億8,800万円
2956万円
535名
【特色】1999年日興コーディアルと米シティグループの共同出資で発足したが,2009年シティグループ100%出資に。
504億2,800万円
102.1%
40億9,900万円
141万円
38.9歳
2,593名
【特色】1923年創業の岡三証券グループ中核企業。国内外66拠点で幅広い資産運用サービスを提供。地域密着型営業と投資情報提供に強み。
322億6,000万円
115.3%
44億7,300万円
1368万円
326名
【特色】マネックスG中核。ネット証券大手の一角。日興ビーンズ,オリックス,ソニーバンク各証券と合併し現体制。資産形成層に充実した商品を提供。
306億7,000万円
79.1%
75億2,000万円
1391万円
542名
【特色】三菱UFJフィナンシャルG傘下。グループの富裕層ビジネスの中核企業として,資産運用ニーズに応えるウェルスマネジメントサービスを提供。
300億8,200万円
124.6%
129億1,900万円
7869万円
918万
12.4年
87.5%
8.8日
40.1歳
31.8%
154名
【特色】ネット専業大手。株取引の先進サービス開発に定評。信用取引貸付が収益源。投信・FXも強化中
191億8,800万円
116.3%
40億7,000万円
297万円
685万
12.8年
56.8%
7.6日
36.2歳
38.7%
1,115名
【特色】対面営業主体だがオンライン取引強化。投信の堅実販売を主軸に置く。独立系。日本生命と親密
164億3,400万円
105.9%
10億3,300万円
24万円
644万
24.9万円
17.8時間
14.3年
62.1%
8.9日
43.9歳
30.1%
979名
100%
【特色】大阪発祥だが首都圏に軸足。個人営業主体で中小型の新規公開企業発掘に注力。調査力に定評
161億5,200万円
114%
15億7,600万円
110万円
637万
28.7万円
8.9時間
13.8年
67.7%
6.9日
43.4歳
24%
761名
【特色】独立系中堅証券。米国のほかアジア12市場の株式も取り扱う。18年7月に日本アジア証券と合併
153億6,600万円
128.6%
32億700万円
363万円
670万
18.4年
723名
【特色】発祥の茨城を軸に関東一円で店舗展開。地域密着型の対面営業が主体。ファンドラップに強み
124億8,600万円
146.9%
45億1,900万円
871万円
514名
【特色】老舗証券会社。対面のほかネット取引,コールセンター取引を展開。日本株,中国株,投資信託が3本柱。中国株取引で先駆。
123億9,100万円
85.6%
7億4,300万円
149万円
657万
46.4歳
356名
【特色】証券バックオフィス大手。情報システムを含め総合アウトソーシングを提供。野村総研と親密
122億6,400万円
236.8%
14億5,000万円
772万円
46.1歳
184名
【特色】あかつき本社の完全子会社で,老舗の中小証券。1863年大阪で創業の黒川証券と東京の木徳証券が1977年合併して発足。11年現社名に変更。
118億100万円
123.1%
11億9,400万円
95万円
564万
41.4歳
758名
【特色】独立系。対面営業主体。発祥の広島、山口に顧客基盤。中国株の取り扱いに定評。投信にも注力
97億8,200万円
177.3%
34億2,400万円
738万円
52.1歳
404名
【特色】リテール主体の老舗証券会社。営業員を通じた取引中心。「伝説の相場師」石井久が創業し小粒ながら異彩放つ。ネット支店含め11店舗。
89億3,000万円
239%
43億400万円
1563万円
852万
26.8万円
25時間
55.6%
7.8日
42.9歳
25.2%
234名
66.7%
【特色】富裕層向け対面コンサルティング営業に特化。新興国など外国債販売に強み。投信にも注力
82億5,200万円
119.6%
27億1,100万円
830万円
325名
【特色】00年に設立した静岡銀行100%出資の証券会社。静岡銀行との双方向の顧客紹介を通して,顧客の夢の実現に向けたグループ連携によるコンサルティング営業を実践。
82億2,000万円
107.8%
17億4,200万円
333万円
43.2歳
367名
【特色】1914年創業の伊藤銀証券が前身。関西地盤。金融商品仲介業者登録数は業界首位。リテール重視だが,新興国,外債営業とディーリングにも注力。
77億7,100万円
126.7%
18億6,800万円
507万円
42.6歳
310名
【特色】千葉銀行グループの証券会社。1883年創業。千葉・東京・茨城・埼玉に20店舗。株式交換で11年に千葉銀行の完全子会社に。
71億1,500万円
152.1%
62億8,700万円
9364万円
828万
41.6歳
42名
【特色】ネット証券大手。香港、米、豪でも展開。子会社にコインチェック。20年投資顧問会社も設立
63億500万円
172.2%
15億8,000万円
796万円
40.2歳
185名
【特色】名古屋地盤の証券会社。個人取引が主体。店舗対面取引,インターネット利用「ゆたかネット」,電話・ファクシミリ利用「ゆたかコール」でサービス提供。
61億1,300万円
110.7%
6億6,800万円
159万円
42.7歳
318名
【特色】証券取引所,商品取引所,金融取引所などのメンバーシップ保有し,マルチチャネル,マルチプロダクトによるサービスを展開。
58億2,100万円
100.9%
1億1,600万円
42万円
44.2歳
269名
【特色】野村HD傘下。野村證券の総務部門を分社化して発足。野村グループ向けに人事,総務,経理などバックオフィス業務を提供。
56億2,300万円
85.8%
23億4,800万円
74万円
712万
39.9歳
【特色】独立系の準大手、対面証券が中核。傘下にFX含めオンライン証券、投信運用会社。外債充実化
54億4,200万円
112.5%
38億9,500万円
1748万円
30.7万円
7.5時間
2.6年
6.8日
47.3歳
29.9%
144名
【特色】課税繰り延べメリットの航空機リース商品が柱。太陽光商品も。M&A支援事業など育成中
53億5,400万円
135%
5億2,100万円
108万円
47.2歳
【特色】元りそなGのそしあす証券(旧あさひリテール証券)と武蔵証券が合併して発足後,のぞみ証券と合併,15年7月三栄証券と合併。
49億7,300万円
150.7%
18億9,800万円
858万円
819万
37.1歳
218名
【特色】独立系。地方証券会社の雄。北陸3県が主力地盤。対面営業とインターネット取引の2本柱
49億3,300万円
151.1%
6億6,600万円
267万円
41.8歳
248名
【特色】九州北部が基盤でリテール中心の地場証券。旧前田証券。親会社を福岡銀行からふくおかフィナンシャルグループに移し,18年5月から現社名。
43億3,000万円
110%
3億8,200万円
152万円
47.9歳
【特色】1908年創業,中京地場証券の老舗で同地区首位。個人顧客中心。外国株の投資信託,外貨商品に特色。子会社に投資信託委託会社カレラアセットマネジメント。
43億1,400万円
77.5%
2億4,800万円
373万円
60名
【特色】マネーパートナーズグループの完全子会社。FX主力だが,複数通貨対応プリペイドカードや外貨両替などの外貨の実需に対応したサービスにも注力。
34億8,900万円
142.9%
3億1,700万円
-47万円
【特色】08年丸和証券,ネットウィング証券,エムアンドエヌHDが合併し発足。対面,同業,インターネット取引,IFAの4つの営業チャネルが柱。
34億3,000万円
122.9%
10億9,600万円
356万円
216名
【特色】1899年創業。岡三証券グループ。新潟の地場証券最大手。県内13店舗。グループの情報力や長年の信用生かし地域密着営業。
再検索
ページトップへ
ブックマークしました。
ブックマークを解除しました。