【重要】弊社イベントでの感染予防対策について
企業研究に役立つ情報満載 8,355 社
ベストマッチモード
閉じる
新規会員登録
次回からログインを省略
パスワードを忘れた方
メニュー
選択中の条件はございません。
条件を変更する
地域を選択
業種を選択
インターン他検索を開く
表示項目の変更
表示順を並べ替える
選択 業績系 給与系 環境系 組織系
売上高
7,627億9,100万円
売上高伸び率
89.3%
経常利益
493億8,100万円
一人当たり営業利益
50万円
平均年収
699万
30歳平均賃金
30.2万円
月平均残業時間
22.2時間
平均勤続年数
15.8年
新卒定着率
88.2%
有給取得日数
19.2日
平均年齢
39.5歳
女性比率
13.4%
従業員数
15,491名
育休復職率
99%
【特色】トヨタ系部品大手。分社経営見直しで子会社AWと21年4月統合。AT(自動変速機)世界首位
11兆7,614億500万円
92.4%
1兆8,866億9,100万円
-
858万
32.7万円
19.8時間
18.2年
94.1%
17.4日
40歳
12.6%
71,317名
98.8%
【特色】4輪世界首位。国内シェア3割超。日野、ダイハツを傘下。SUBARU、マツダ、スズキと提携
3兆928億6,600万円
84.9%
3,593億6,200万円
-422万円
798万
-万円
-時間
22.5年
93.8%
19日
44.9歳
8.5%
35,781名
99.3%
【特色】4輪世界7位で北米が収益源。2輪は世界首位。環境対応を強化。40年までに脱エンジン目標
2兆8,203億4,900万円
97.8%
323億6,100万円
-112万円
721万
32.6万円
14.8時間
22.1年
94.8%
19.3日
43.8歳
14.3%
46,272名
98.2%
【特色】自動車部品で国内最大、世界2位。トヨタ系。熱機器・エンジン・駆動系など広範囲。技術力に定評
2兆1,358億7,300万円
82.6%
-230億8,300万円
-367万円
628万
29.2万円
14.9時間
17.4年
93.2%
16.4日
41.5歳
9.9%
23,207名
98%
【特色】中堅自動車メーカー。低燃費で動力性能高いエンジンが強み。輸出比率高い。トヨタと資本提携
1兆7,319億2,600万円
92.6%
-万
31.7万円
21.8時間
19.4年
91.3%
18.5日
41.9歳
6.1%
11,745名
92.2%
【特色】トヨタの完全子会社。バン,トラック,ミニバン,SUVを企画・開発から生産まで。親会社製品軸カンパニーのうちCVカンパニーの中核。
1兆7,071億3,300万円
95.2%
882億9,100万円
665万
21.6時間
17.9年
88.7%
13.7日
40.5歳
11.5%
16,073名
97.4%
【特色】国内軽2強。2輪3位。インド4輪シェア4割弱占有。小型車開発に優位性。トヨタと資本提携
1兆5,809億5,000万円
78.6%
-498億3,500万円
-318万円
651万
16年
-%
-日
38.9歳
7.2%
16,478名
【特色】水平対向エンジンや4駆車、安全技術に強み。米国比率高い。航空機も。トヨタが筆頭株主
1兆3,640億円
95.1%
750億円
468万円
24.9万円
23時間
18.7年
83.1%
19.5日
40.8歳
7.7%
12,054名
100%
【特色】トヨタ自動車傘下の軽・小型自動車メーカー。16年完全子会社化。「ムーヴ」「タント」などが主力車種で,「軽」の国内シェア首位。
1兆986億6,100万円
-355億4,400万円
-292万円
34.3万円
17.2時間
14.3年
92.1%
15.9日
39.4歳
8.7%
17,396名
【特色】総合重機大手。旅客機分担品や鉄道車両、大型2輪に特長。自衛隊の潜水艦、航空機も担う
1兆922億4,200万円
60.6%
-1,459億9,600万円
-1188万円
652万
15.3年
40.7歳
13,951名
【特色】日産の事実上傘下、ルノー含め3社連合。新車開発や部品調達など協業拡大。東南アジアで稼ぐ
1兆132億4,300万円
79.4%
139億3,700万円
-68万円
620万
29.4万円
11.5時間
16.4年
77.8%
16.6日
38.6歳
7.9%
12,784名
【特色】トヨタ傘下のトラック大手。海外はインドネシアが最大地盤。トヨタ車の受託製造や部品供給も
9,226億2,800万円
85.8%
604億2,500万円
79万円
759万
37.4万円
21.4時間
19年
92.8%
15.6日
41.3歳
5.6%
8,149名
【特色】トラック大手。中小型強い。タイ生産ピックアップも柱。傘下に大型強いUD。トヨタと提携
5,956億5,400万円
85.4%
18億6,800万円
13万円
-年
-歳
10,000名
【特色】独ダイムラー社の子会社。「三菱ふそう」ブランドのトラック・バス専業メーカー。親会社との協業で内外の事業基盤を強化。世界170カ国以上に輸出。
5,817億9,600万円
84.6%
293億9,600万円
-57万円
714万
28.7万円
9.9時間
17.7年
96.2%
43.3歳
11.7%
10,359名
【特色】楽器のヤマハ発祥。2輪で世界大手。稼ぎ頭はマリン、産業ロボットも強化。トヨタと提携
3,914億4,600万円
107.1%
36.5歳
4,497名
【特色】トヨタ自動車傘下のダイハツ工業の完全子会社。群馬県で創業し,04年大分県中津市に移転。「ハイゼット」「アトレー」「ミライース」など生産。
3,712億9,000万円
97.5%
59億8,000万円
333万円
36.7歳
1,676名
【特色】1901年創業の造船首位。瀬戸内に複数の造船子会社有する。竣工量は国内断トツ。20年度竣工量は73隻・342万総トン。
3,549億2,700万円
72.5%
12億2,000万円
17万円
587万
42歳
1,768名
【特色】日産のRV、商用車の生産子会社。混流ラインに定評。九州生産シフト。投資ファンドが大株主
3,545億5,800万円
80.9%
370名
【特色】メルセデス・ベンツの日本におけるインポーター。メルセデス・ベンツ,スマートなど全国の正規販売店を通じ製品とサービスを提供。
3,375億5,700万円
26億3,600万円
-131万円
36.2歳
4,238名
【特色】アイシンの連結子会社。自動車用ブレーキシステム,同構成部品メーカー。国内首位。国内外に30子会社。
3,122億100万円
87.6%
381億8,500万円
472万円
619万
26.6万円
9.8時間
19.1年
14.7日
42.2歳
20.3%
4,482名
【特色】自動車照明で首位。車用はトヨタ系が約5割。海外進出に積極的。自動運転技術開発にも注力
2,784億円
91.8%
314億5,700万円
523万円
636万
30.3万円
8時間
93%
15.3日
17.1%
5,891名
94%
【特色】自動車用プラグ、排気系センサー世界一。電子部品や医療機器、燃料電池なども。森村グループ
2,719億3,700万円
79.5%
-4億200万円
-21万円
45.2歳
5,227名
【特色】自動車用変速機の世界トップシェアメーカー。日産自動車の連結子会社。日産や三菱自動車,スズキ,仏ルノー,米GMなどに供給。
2,324億7,400万円
88.5%
27億8,000万円
14万円
35.6万円
20.1時間
90.4%
17日
38.1歳
11.3%
3,615名
【特色】自動車マフラーの最大手。プレス・溶接技術核にボディや足回り部品も。トヨタG向け7割強
2,293億9,300万円
84.5%
111億9,700万円
-42万円
629万
11.7時間
18.8年
91.9%
19.9%
6,345名
【特色】トヨタ系自動車部品メーカー。スイッチ、キーロック、シートベルト大手。8割弱がトヨタ関連
2,210億円
93.6%
-98億円
62万円
5,000名
【特色】造船専業。13年にユニバーサル造船とIHIマリンユナイテッドが経営統合で誕生。設計・開発力,豊富な建造実績で培った技術力など強み。
2,181億3,100万円
98.7%
706億6,700万円
2177万円
787万
39.9歳
1,442名
【特色】変速機、ブレーキ部品などの自転車部品で世界首位。釣り具も展開。海外生産、販売比率高い
2,037億円
112.3%
38.5歳
3,464名
【特色】トヨタ自動車の完全子会社。AT(自動変速機),CVT(無段変速機),ハイブリッドトランスアクスル,トランスファーを生産。
2,011億2,200万円
92億9,600万円
135万円
685万
27.8万円
17.8年
94.6%
14.2日
40.3歳
22.3%
3,676名
【特色】独立系。自動車用オイルシールは日系向けに7割のシェア。フレキシブル基板(FPC)首位
1,745億900万円
90.1%
40.2歳
1,690名
【特色】プレス部品,樹脂部品,電子部品など自動車の内外装部品メーカー。トヨタ協豊会の主要メンバー。国内グループ30社。北米,中国,東南ア,インド,欧州に拠点。
1,623億9,100万円
82.4%
222億4,700万円
-50万円
596万
27万円
15.8時間
16.1年
85.6%
12.3日
39.8歳
9.4%
3,876名
【特色】油圧機器大手。自動車の衝撃緩衝器で世界2位、建機油圧シリンダー首位。2輪や航空機向けも
1,596億9,600万円
87.3%
43億3,500万円
89万円
2,584名
【特色】百貨店白木屋の金属製品製造子会社として創業。アイシンの完全子会社。自動車用のシートリクライナー,ウィンドレギュレーターなど部品を製造販売。
1,360億7,100万円
65.5%
1,760名
【特色】1910年創業。自動車内装品総合メーカー。主力のフロアカーペットは業界首位。トヨタ向け内装は企画,設計,生産まで一貫して対応。
1,352億3,400万円
88.1%
-9億7,900万円
-155万円
612万
1,651名
【特色】フォークリフト大手。13年三菱重工からフォーク事業を承継、17年ユニキャリアと経営統合
1,347億1,300万円
91%
121億3,900万円
411万円
2,337名
【特色】トヨタ系。自動車用プレス部品の大手メーカー。世界24拠点。超高張力鋼板のプレス成形,部品軽量化・金型製造に強み。
1,338億2,500万円
89.8%
42億6,900万円
93万円
675万
25.9万円
25.9時間
81.9%
14.9日
7.6%
2,969名
【特色】ダンプ等の特装車首位。航空は防衛省向け救難飛行艇と部品供給。機械式駐車場設備なども展開
1,267億9,700万円
85.5%
31億6,300万円
2,589名
【特色】アイシンの連結子会社。世界トップクラスの総合鋳造メーカー。ブレーキディスクやエンジン系等の自動車部品,工機製品を製造。音響製品も扱う。
1,265億2,500万円
5億9,300万円
-15万円
450万
3,626名
【特色】自動車ワイパーモーターなどが主力。ホンダ向け5割弱。旧日産系の自動車電機工業と合併
1,263億1,000万円
81.1%
20億4,000万円
95万円
1,331名
【特色】トヨタ連結対象の自動車ホイールメーカー。同社向け8割以上だが,スズキ,三菱自,ホンダにも供給。国内3工場に加え米,タイ,インドネシア,中国に生産現法。
1,243億1,300万円
88.4%
-16億7,200万円
-227万円
593万
79.2%
41歳
1,854名
【特色】商用車ホイール、建機用履板で国内首位。電炉で鉄鋼生産するなど一貫成形に強み。発電事業も
再検索
ページトップへ
ブックマークしました。
ブックマークを解除しました。