【重要】弊社イベントでの感染予防対策について
企業研究に役立つ情報満載 8,355 社
ベストマッチモード
閉じる
新規会員登録
次回からログインを省略
パスワードを忘れた方
メニュー
選択中の条件はございません。
条件を変更する
地域を選択
業種を選択
インターン他検索を開く
表示項目の変更
表示順を並べ替える
選択 業績系 給与系 環境系 組織系
売上高
309億9,500万円
売上高伸び率
51.3%
経常利益
265億8,400万円
一人当たり営業利益
3019万円
平均年収
970万
30歳平均賃金
36.1万円
月平均残業時間
12.2時間
平均勤続年数
19.2年
新卒定着率
93.7%
有給取得日数
11.1日
平均年齢
45.5歳
女性比率
17%
従業員数
11,882名
育休復職率
96.3%
【特色】写真、医療機器、医薬、液晶フィルム展開。医療注力。傘下に事務機器大手の旧富士ゼロックス
5,481億4,900万円
91.4%
645億4,600万円
73万円
751万
33.7万円
19.3時間
14.8年
89.3%
14.3日
41.5歳
14%
8,524名
96.1%
【特色】総合化学企業。ケミカル、住宅が利益の2大柱。繊維、電子部品、医薬・医療機器など事業多彩
4,205億6,900万円
79.2%
453億7,900万円
158万円
794万
15.7時間
16.3年
94.7%
13.9日
40.2歳
12.9%
3,515名
100%
【特色】電炉用黒鉛電極首位。石油化学、ハードディスク外販、電子材料用ガス、アルミなど事業幅広い
2,424億5,200万円
86%
135億3,700万円
-
698万
-万円
-時間
16年
92.7%
-日
41.7歳
-%
3,318名
【特色】1897年に採炭で発祥し機械、セメント、化学へ多角化。セメントは22年度に持分会社へ移行
41億5,700万円
104.3%
1億8,700万円
115万円
583万
29万円
12.1時間
7.6年
50%
8.2日
35.8歳
44.2%
138名
【特色】美容室経由でスキンケア、ヘアケア、美容機器を販売。関西地盤。製造は外部委託、高価格品多い
1,011万
29.1万円
21.5時間
18.7年
95.9%
15.2日
45.6歳
14.4%
17,090名
【特色】総合化学首位。化学・レイヨン・樹脂が合併した三菱ケミカルが中核。製薬や産業ガス等も
683万
27万円
10時間
92.3%
12.6日
42.9歳
38.6%
1,268名
96.4%
【特色】殺虫剤(虫ケア用品)首位、口腔衛生用品他日用品も。大塚製薬グループ。傘下にバスクリン、白元
3兆4,354億1,500万円
80.1%
1,408億1,000万円
1858万円
855万
36.2万円
20時間
18.5年
94.4%
14.1日
43.1歳
11.7%
5,192名
【特色】石油元売り2位。石油化学や原油・石炭開発も。昭和シェル石油と19年4月1日に経営統合
9,923億8,000万円
81.9%
546億6,100万円
22万円
-万
-年
-歳
【特色】三菱ケミカルHD傘下の化学系3社が合併し誕生。国内化学最大手。フィルム,炭素繊維複合材,電子材料などの機能材料を拡大。
8,290億6,500万円
98.1%
1,608億円
4190万円
848万
30.8万円
13.6時間
20.2年
93.6%
12.1日
42.2歳
8.5%
3,238名
【特色】塩化ビニル樹脂、半導体シリコンウエハで世界首位。ケイ素樹脂、フォトレジスト等も。好財務
6,459億9,600万円
95.2%
380億8,900万円
-215万円
32.6万円
20.7時間
15.5年
96.6%
14.4日
41歳
15.6%
6,277名
【特色】総合化学大手。石油化学はシンガポール、サウジでも合弁展開。医薬品、農薬、電子材料等が稼ぐ
5,954億5,900万円
88.6%
437億3,200万円
315万円
837万
32万円
20.2時間
94.3%
13.1%
6,809名
【特色】三井系の総合化学メーカー。汎用の石化中心からヘルスケア、自動車向け等の機能材料へシフト
4,890億7,300万円
92.8%
714億4,400万円
1582万円
763万
35.4万円
16.2時間
14.4年
97.2%
38.8歳
9.9%
3,683名
88.2%
【特色】塩ビ・苛性ソーダ大手、石化も展開。免疫診断装置・試薬や触媒、歯科材料など機能商品を強化
4,814億7,300万円
102.3%
695億2,200万円
863万円
734万
19.2時間
13.3年
14.5日
40.4歳
11%
6,104名
【特色】テープ類から総合材料メーカーに。液晶用光学フィルムで成長。ニッチ商品でシェア首位多数
3,662億300万円
102.9%
461億4,900万円
2134万円
839万
36万円
14.9年
96.2%
10.2日
41.4歳
28.9%
1,466名
【特色】生理用品、乳幼児・大人用紙おむつトップ。ペットケア用品も首位級。中国軸のアジア展開に強み
3,643億1,900万円
97.3%
327億9,000万円
261万円
744万
42.4歳
6,701名
【特色】日立グループの一角。電子・自動車部材や蓄電池得意。リチウムイオン電池向け負極材世界首位
3,574億7,800万円
90.5%
396億2,000万円
489万円
37.8歳
8,122名
【特色】LED,リチウムイオン電池用正極材,半導体レーザー,蛍光体の製販が主力。各分野で世界シェア首位級。
3,448億9,800万円
98.2%
264億4,300万円
787万円
847万
34.9万円
12.6時間
17.7年
94.5%
16日
40.8歳
10.8%
2,427名
【特色】キシレン系芳香族や機能化学品を生産。海外でメタノール合弁。半導体やスマホ向け材料に強み
3,330億6,400万円
93.9%
470億7,400万円
646万円
869万
29.4万円
11.2時間
15.2年
11.2日
43歳
19.7%
2,745名
【特色】高機能樹脂、住宅、環境・ライフラインが3本柱。液晶・自動車分野に強み。医薬関連を育成中
2,819億9,900万円
272億6,100万円
698万円
692万
29.5万円
9.3時間
17.8年
95.8%
43.7歳
36.8%
3,119名
【特色】歯ブラシ国内首位、トイレタリー3位。「バファリン」の薬品や工業用品も展開。アジア強化中
2,797億7,400万円
48億5,100万円
33万円
28.7万円
14.8時間
17.5年
80.2%
13日
12.8%
3,551名
【特色】塩ビ・ソーダから出発。合成繊維、樹脂、食用油脂類、医療機器・医薬、電子材料など事業多彩
2,789億3,800万円
136.1%
909名
【特色】トヨタ系。最新の排ガス浄化用触媒をはじめEVやPHV,FCVなど次世代車向け先進製品を開発・販売。
2,524億9,200万円
110.6%
269億2,300万円
678万円
703万
30.1万円
11.1時間
16.5年
87.4%
13.1日
40.5歳
17.9%
4,166名
【特色】特殊合成ゴムや機能樹脂など生産。注力中の電子先端分野が成長中。ワクチンや検査試薬なども
2,493億3,500万円
82.1%
319億1,700万円
-24万円
658万
13.3時間
11.1年
92.5%
13.2日
52.1%
4,244名
94.2%
【特色】化粧品国内大手。中国を第2の本社と位置づけ、積極展開。高価格帯スキンケアの強化に注力
2,392億7,100万円
73.6%
13億7,700万円
-151万円
937名
【特色】エチレン・プロピレンなどの基礎石油化学製品などを開発・製造・販売。コスモエネルギーHDの子会社。機能化学品のメチルエチルケトンでは世界最大の生産能力。
2,243億3,300万円
96.7%
44.7歳
5,256名
【特色】コルクメーカーとして創業。食品,化粧品,洗剤,医薬品向け各種プラスチック容器成形加工の大手。ペットボトルの開発会社として著名。国内外22工場体制。
2,104億8,000万円
93.5%
177億1,100万円
409万円
736万
34.6万円
12.3時間
13.8年
93.1%
16.3日
39歳
15.3%
3,521名
【特色】レジストなど半導体材料が柱。医薬品受託製造、合成樹脂も。エラストマー事業は22年4月売却
2,087億8,500万円
97.1%
331億5,400万円
1621万円
724万
15.8年
74.4%
11.8日
13%
1,642名
【特色】古河系。合成ゴム大手。タイヤ向けや各種特殊品を展開。合成ラテックス、高機能材料なども
1,972億5,100万円
99.1%
142億4,900万円
548万円
629万
30.6万円
9.4時間
17年
86.1%
41.3歳
26.3%
3,365名
【特色】綿紡績で発祥。各種フィルム、機能樹脂が収益柱。診断薬関連やエアバッグ用基布、水処理膜も
1,954億300万円
70億9,300万円
742万
31.6万円
9.6時間
19年
43.6歳
21.2%
3,662名
【特色】インキ世界首位。樹脂、電子材料等へ展開。液晶材料に続き機能性顔料、高機能インキなど伸ばす
1,943億7,100万円
95.6%
263億1,900万円
184万円
714万
14.2日
41.8歳
2,597名
【特色】高機能樹脂(エンプラ)が新たな柱。有機合成、酢酸セルロース、エアバッグ用ガス発生器等も
1,934億円
84.5%
685名
【特色】三井化学と出光興産のポリオレフィン合弁。ポリプロピレン年産能力117万t,ポリエチレン同60万t。
1,815億5,600万円
66.9%
105億7,600万円
【特色】米国3Mの日本法人。テープ,フィルム技術で競争力高い。自動車,電子機器用など産業材,文具・家庭用品を扱う。
1,810億7,300万円
88.5%
112億8,000万円
198万円
766万
35.5万円
15.3時間
16.4年
90.2%
38.5歳
8.6%
2,391名
【特色】触媒から出発しアクリル酸世界3位、高吸水性樹脂世界首位。電池電解質、化粧品材料にも進出
1,809億4,600万円
231億2,700万円
962万円
735万
34.4万円
10.3時間
17.9年
92.9%
15.3日
12.1%
2,256名
【特色】半導体用シリコンの世界大手。塩ビ・苛性ソーダ、セメントなども。製品の大半を徳山で製造
1,717億500万円
90.6%
30億200万円
121万円
42歳
1,984名
【特色】ウレタン,ゴム,プラスチック,複合材を手がける化学メーカー。ポリウレタンフォームを日本初生産。自動車中心にIT機器,産業用資材向けに供給。
1,595億4,900万円
106.4%
138億7,300万円
1281万円
674万
7.9時間
13.6年
95.3%
9.1日
32.2%
944名
96%
【特色】食品トレー、弁当・総菜容器の最大手。新素材開発など技術力高い。リサイクルにも積極的
1,338億700万円
90%
228億3,400万円
815万
26.8万円
5.5時間
19.9年
85.7%
10.3日
11.3%
1,516名
95.5%
【特色】日ペと並ぶ国内総合塗料首位級。主力の自動車用は国内トップ。海外展開活発、インドが牽引役
1,262億8,100万円
161億6,300万円
651万円
12.8時間
15.6年
91.2%
15.4%
1,812名
【特色】樹脂添加剤や界面活性剤等の機能化学品が柱。電子材料にも展開。パン・菓子用の加工油脂類も
1,259億4,300万円
302億4,400万円
1150万円
818万
37.8万円
13.9時間
16.8年
91.8%
46.5%
775名
【特色】化粧品大手。百貨店からコンビニまで広く展開。アルビオンや14年買収した米国タルト社が貢献
再検索
ページトップへ
ブックマークしました。
ブックマークを解除しました。