採用情報
- 東洋経済・DATA特色
- グローバルコンサルティング企業。戦略立案からアウトソーシングまでトータルで企業変革実現を支援。
■募集データ
- 2023年4月採用予定数
-
250名明度(予定)
- 2022年4月採用予定数
- 200名程度
- 募集学部・学科
- 全学部 全学科
- 募集職種
- コンサルタント職
プランニング&オペレーション職
- 仕事内容(主な)
- (1)コンサルタント職
■ビジネスコンサルタントコース
企業変革に求められる「ビジネス×テクノロジー」において、包括的な知見を活かし、企業の変革をリードするプロフェッショナルです。
■テクノロジーコンサルタントコース
日々進化するテクノロジーの発掘と、最適かつ高度なデジタル技術の活用により、企業変革をリードするプロフェッショナルです。
■データサイエンスコンサルタントコース
デジタル戦略を実現するプロフェッショナルとして、AIや機械学習などの高度なデータサイエンスのテクノロジーによる専門性を発揮し、クライアント企業のデジタルイノベーションを実現します。
■公共経営コンサルタントコース
日本の行政・文教・医療サービスの効率化及び質の向上を実現するプロフェッショナルとして、各種法人や行政機関の事業戦略/改革構想の策定から実行支援までサポートします。
(2)プランニング & オペレーション職
コーポレートの部門に所属し、アビームの成長を支えるプランニング&オペレーション職としてキャリアを形成していきます。
- 応募資格
- 2023年3月までに4年制大学・大学院を卒業、卒業見込みの方
- エントリー方法
- 新卒採用ホームページ、マイナビ、リクナビ、学情ナビ、日経就職ナビより
エントリー下さい。
エントリーいただきました方には、順次、会社説明会のご案内をしています。
- 選考方法
- プレエントリー
▼
エントリーシート提出 / 適性検査
▼
面接(複数回)
▼
内々定
- 提出書類
- なし
- 給与(特別な記載がない場合は「月給」)
- 2023年4月入社初任給(予定)
【コンサルタント職】
学部卒 月給340,300円、修士・博士了 月給370,300円
【プランニング&オペレーション職】
学部卒 月給298,100円、修士・博士了 月給324,100円
- 諸手当
- 時間外手当、休日勤務手当、交通費支給(当社規定による)
- 試用期間
-
あり
※労働条件の変更なし
- 昇給
- 年1回
- 賞与
- 年2回
- 勤務地
- 東京 ※コンサルタント職はプロジェクトによりその他全国、海外あり
- 勤務時間
- フレックスタイム制(フレキシブルタイム:5:00〜22:00)
【コンサルタント職】
標準労働時間 9:00〜18:00(休憩1時間)、1日の標準労働時間 8時間
【プランニング&オペレーション職】
標準労働時間 9:00~17:30(休憩1時間)、1日の標準労働時間 7.5時間
- 休日・休暇
- 完全週休2日制(土・日)、祝日、年末年始、慶弔休暇、年次有給休暇(初年度13日)、マタニティ休暇、配偶者出産休暇、子育て支援休暇、介護休暇、子の看護休暇、裁判員休暇など
- 加入保険
- 団体保険
- 福利厚生
- 各種社会保険完備、財形貯蓄制度、団体保険、退職金制度、企業型確定拠出年金、健康保険組合カフェテリアプラン、ワークライフバランス支援制度(育児支援、介護支援)、出産祝い金(第3子以降100万円)、資格取得支援制度、など
※アビームは、仕事と育児の両立支援制度の導入や利用が進み、子育てサポートについて高い水準で取り組んでいる企業として厚生労働省より「プラチナくるみん」認定を受けました。
(東京労働局2020年2月7日)
アビームは次世代支援対策に取り組んでいる企業として次世代認定マーク(くるみん)を取得しています。(東京労働局2007年7月9日)
- 問い合わせ先
- 〒100-0005
東京都千代田区丸の内1-4-1 丸の内永楽ビルディング
新卒採用担当:JPABHR_NH@abeam.com
■補足項目
- 人事制度
- -
- 教育制度
- 学部の専門性にかかわらず全員がコンサルタント(アナリスト)としてキャリアの第一歩を踏み出します。OJT、OFF-JTも充実しており、コンサルティングスキルや業務/ITスキルなど、皆さんが業務に必要な知識やスキルを身につけるための多彩なカテゴリーのプログラムを用意しています。「社員一人ひとりの、コンサルタントとしての個人の商品価値を高めていく姿勢をサポートすることが会社の役目である」と考えている当社には、人を育てるカルチャーが根付いています。仕事を通じて成長していきたい人には絶好の環境です。また、海外の研修施設にて行われる「グローバルトレーニング」も一層推進していく方針です。
- 採用実績校
- 北海道大、東北大、東京大、東工大、一橋大、横浜国大、名古屋大、京都大、大阪大、神大、九州大、早稲田大、慶應大、東京理科大、上智大、ICU大、青山学院大、中央大、立教大、明治大、同志社大、関西大、関西学院大、立命館大、コーネル大、カリフォルニア大、ロンドン大 等
- ABeamとは
- “アビーム(ABeam)”という社名は、アジア発(初)のグローバルコンサルティングファームとして成功をつかむための“Asian Beam(アジアの光線・力)”を意味しています。
また、“abeam”そのものも、ヨットセーリング用語の「横風を力に変えて速く進む」といった意味を持つことから、「いつでもクライアントの側に立ち、最大限の推進力を持ってクライアントのビジネスの成功を支えていく」という経営哲学を表しています。
- Core Values
- クライアントに価値あるサービスを提供するために、社員一人一人がアビームのコアバリューを共有しています。 これらのバリューをすべて実践し活かすことで、社会に新しい価値を創造していきます。
■Client Centric −クライアントを思う心
■Professional Excellence −卓越したプロフェッショナリズム
■Power of Diversity −多様な個性の尊重
■Collaboration −チームの力
■New Global Dimension −独自のグローバル観
■募集・採用に関する情報
- 18年度(19卒)
- 19年度(20卒)
- 20年度(21卒)
- 直近3事業年度の新卒者等の採用者数(男性)
- 129名
- 225名
- 206名
- 直近3事業年度の新卒者等の採用者数(女性)
- 96名
- 128名
- 110名
■職業能力の開発・向上
- 研修の有無及びその内容
- 【あり】制度あり
人材育成を支える仕組みとして、アビームには豊富な教育・研修制度があります。
一人ひとりのキャリアや強み、弱み、期待される役割に応じて、最適なコースを受講することができます。新人研修では仕事に対する姿勢と変革を実現する能力を身につけます。
■他、研修一例
ロジカルシンキング研修、問題解決研修、ファシリテーション研修、会計・財務研修、原価計算入門、ビジネス英語研修、英語でディベート研修、メンタルヘルスマネジメント研修
他、100以上の研修あり
- 自己啓発支援の有無及びその内容
- 【あり】制度あり
資格取得支援制度は、社員の自己学習・資格取得を支援するための制度です。
入社後に、会社が指定する公的資格を取得した方に、『資格取得一時金』を支給します。
また、指定する資格の『資格維持費用(協会費や更新費用など)』の負担も会社が支援します。
■対象資格一例
・公認会計士試験合格者
・外国CPA
・税理士(全科目)
・PMP (Project Management Professional)
・中小企業診断士
・日商簿記1級
・日商簿記2級
・統計検定1級
・統計検定準1級
・統計検定2級
・ITストラテジスト
・システム監査技術者
・プロジェクトマネージャ
・システムアーキテクト
・ITサービスマネージャ
・ネットワークスペシャリスト
・データベーススペシャリスト
・情報セキュリティスペシャリスト
・エンベデッドシステムスペシャリスト
・応用情報技術者
・基本情報技術者
・IoT検定レベル1試験プロフェッショナル・コーディネータ
・ビジネス・キャリア検定 1級〜3級
その他、スキルアップ・法人割引が受けられる学習機関を紹介や受講料や入学金の割引等が受けられる制度あり
- メンター制度の有無
- 【あり】
■職場定着の促進
- 前事業年度の
育児休業取得者数/対象者数
- 女性:[取得]30名/[対象者]30名
- 男性:[取得]47名/[対象者]137名
■就業場所における受動喫煙防止の取り組みの実施状況
- 就業場所における受動喫煙防止の取り組みの実施状況
-
屋内禁煙/喫煙室あり(ホテルの喫煙可の宿泊室等も含む)
最終更新日時:2022/03/09 17:53
ページトップへ