【重要】弊社イベントでの感染予防対策について

企業研究に役立つ情報満載 8,355

ベストマッチモード

団体情報

金沢市役所

  • [公社・官庁]

金沢の未来をあなたの手で

市役所の仕事は、経済・農林業の振興、福祉・子育て・教育の分野、都市整備・土木などのインフラや都市計画など、市民生活を支えるあらゆる分野が対象であり、地域に密着したものです。社会環境の急速な変化にスピード感を持って対応することや、市民の方、事業者の方と対話しながらともにまちづくりを進めることが、今後さらに重要になります。柔軟な発想、創造力、そしてやる気に満ちた皆さん、私たちと新たな時代を拓き一緒に知恵をしぼり明日の金沢市を築いていきましょう!

■団体概要

紹介
金沢市は、人口約46万人、面積は約469平方キロメートルの中核市で、歴史と伝統が息づく環境において新旧の文化が融合し共存しているまちです。住む人一人ひとりの幸せをめざし、誰もが住みたい、住み続けたいと思えるような暮らしを提供できるよう、市民協働の新しい市政の推進に挑戦していきます。
ビジョン
都市像
 世界の「交流拠点都市金沢」〜市民が造る誇りあるまち〜
これまでに培われた金沢の歴史や文化等の資産を最大限活用することで、国内外から人・モノ・情報の集積を図り、その交流を通じて新たな価値を創造し、持続的な発展を続けるまちの実現を目指します。

重点方針
1.産業創出   技術力に裏打ちされた新たな産業の創出
2.学術文化   まちの品格を高める学術文化の醸成
3.観光交流   観光を軸とした交流の活発化
4.交通基盤   新幹線時代に対応した交通基盤の整備
5.コミュニティ あらゆる世代に対応した新たなコミュニティの形成
私たちの仕事
●「世界の交流拠点都市・金沢」 〜市民が創る誇りあるまち〜
歴史や伝統、学術、文化などの個性を守り、磨き高めてきた金沢は、他都市に類を見ない資産を有しています。その資産を大切にし、市民が誇れるまちであり続けるためには、個性ある新たな価値を創造し続けることが必要です。その具現化に向けて、人・モノ・情報の集積を図り、その交流を通じて新たな価値を創造し、持続的な発展をつづけるまちの実現をめざしています。そして、ビジネスや芸術文化など様々な面でチャンスが生まれる環境を整え、都市の品格と魅力を高めるとともに、市民協働によるまちづくりを進めています。

●多様なフィールドと資源を活用したまちづくり
北陸新幹線金沢開業に伴い、依然多くの方に金沢にお越しいただいています。これを継続させつつ、新たなまちの個性・魅力を磨き高めるために全庁を挙げて取り組んでいます。これまで培われてきた歴史文化に加え、建築文化やスポーツ文化といった新たな文化の振興にも力を入れているところです。また、工芸や食文化、加賀野菜など、多様なフィールドと資源を活用したまちづくりに取り組むことができる魅力が金沢市にはあります。
市役所の仕事は、経済・農林業の振興、福祉・子育て・教育の分野、都市整備・土木などのインフラや都市計画など、市民生活を支えるあらゆる分野が対象であり、地域に密着したものです。社会環境の急速な変化にスピード感を持って対応することや、市民の方、事業者の方と対話しながらともにまちづくりを進めることが、今後さらに重要になります。柔軟な発想、創造力、そして意欲に満ちた皆さん、私たちと新たな時代を拓き一緒に知恵をしぼり明日の金沢市を築いていきましょう!
求める人物像
○問題解決への自律性 
 自分で考え、工夫し、行動する人
○熱い挑戦心
 使命感を持ち積極的に挑戦し成長し続ける人
○柔軟な対応力
 多様な人と共に協力しベストを尽くす人

基本データ

所在地
〒920-8577 石川県金沢市広坂1丁目1番1号
最終更新日時:2022/02/14 10:35

ページトップへ

ブックマークしました。

ブックマークを解除しました。