【重要】弊社イベントでの感染予防対策について

企業研究に役立つ情報満載 8,355

ベストマッチモード

団体情報

加古川市役所

  • [公社・官庁]

あなたにしか描けない加古川

採用された皆さんがすぐに職場に適応できるように、OJTの推進の一環としてエルダー制度を取り入れ、実務指導をはじめ、職場生活上の相談役として支援します。職場全体でサポートしますので、安心して働くことができます。

令和5年度採用の職員募集要項を公表しました。詳しくはHPで

(1)募集要項公告  令和4年5月11日(水)15時
(2)申込受付期間  令和4年5月26日(木)から6月7日(火)まで

私たちとともに「かこがわ」の未来をつくりましょう!

「行政のプロ職員」として働いています

ウェルネス都市 加古川の実現に向けて

■団体概要

概要
加古川市は、兵庫県南部の播磨灘に面し、播磨平野を貫流する一級河川「加古川」の下流に位置する豊かな自然に囲まれた都市です。
古くから交通の要衝、物産の集散地として栄え、明治以降は商業地、肥料や繊維の生産地として、そして、現代は鉄鋼を中心とする工業のまちへ、さらには、全国有数の商業集積をもつ東播磨地区の中核都市として躍進を続けています。
まちづくりの基本理念
〜ひと・まち・自然を大切にし ともにささえ はぐくむまちづくり〜
本市で生活するすべての「ひと」、活気ある「まち」、豊かな「自然」を大切にしたまちづくりを進めます。また、人口減少等に伴う様々な課題を克服するため、すべての市民、事業者などが互いを思いやり支えあいながら、行政と一体となって、より一層の協働によるまちづくりを進めます。
将来の都市像
〜夢と希望を描き 幸せを実感できるまち 加古川〜
本市で生活するあらゆる世代が、日々の生活の中に幸せを実感することができ、とりわけ未来を担う子供たちや若い世代が、将来に夢や希望を描くことができるまちをめざします。

基本データ

所在地
〒675-8501 兵庫県加古川市加古川町北在家2000番地
研修制度
採用された皆さんが、すぐに職場へ適応できるように、加古川市職員の心構えや基礎的な能力を身につける新規採用職員研修を4月の最初に行います。また、特に採用5年目までは、それぞれの年代で求められる知識・能力に沿った研修を毎年行うことにより、計画的な職員の育成を進めています。そのほか、スキルアップのための専門研修や、外部の研修機関が実施する研修へ参加する派遣研修などさまざまな研修プログラムで皆さんの成長をサポートします。
ワーク・ライフ・バランスの確立
職員のワーク・ライフ・バランスの推進を行うことで、能力を有効に発揮できる状況で職務に従事し、ひいては市民に対する質の高い行政サービスへつなげています。

■休日
土曜日、日曜日、祝日、年末年始
※ただし、勤務場所などにより異なる場合あり
■休暇
有給休暇(20日/年)、夏季休暇、結婚休暇、産前産後休暇、
出産補助休暇、育児参加休暇、看護休暇、忌引休暇等
最終更新日時:2022/05/17 22:38

ページトップへ

ブックマークしました。

ブックマークを解除しました。